Yusuke Kubono
銀座一丁目駅
ラーメン
東銀座駅から徒歩3分くらいのところにある「萬福」にてランチです。創業は大正時代に屋台から始められ、昭和4年に現在地にて営業を開始された老舗の町中華です。 ランチタイムにはいつも店前に待っている人がいて、いつか行きたいと思っていました。事前にチェックしていた際に中華そばの中に入っている三角形の玉子焼きが大変印象深く、ずっと食べてみたかったんです。 調理場越しのカウンターに座り、メニューとにらめっこ。中華そばを頼むのは確定していたのですが、ごはんものも食べてみたくなり、ポークライスも頼みました。 中華そば(800円)は昔ながらの屋台時代から受け継がれる味でポークライス(950円)はケチャップ味のやきめしとの事です。 中華そばとポークライスは同じタイミングで供され、まずはポークライスを一口。細切れチャーシュー、玉子、玉ねぎ、グリーンピースが入っており味はケチャップ味なんですが、癖になる味付けです。 続いて中華そば。チャーシュー1枚、ほうれんそう、玉子焼き、ナルト、メンマ、ネギがちょこっとのっかった綺麗なビジュアル。まずはスープからいただいたところ、魚介系と動物系のスープが絶妙なバランスでちぢれ麺と良く絡んでいて大変美味しいのよ。この味を大正時代から出していたと考えると、すげーなと率直に思います。あと、自家製チャーシューが抜群に美味かった。玉子焼きは薄焼きの三角形で彩り的にワンポイントで良いね。 #萬福 #銀座萬福 #銀座グルメ #銀座ランチ #銀座ディナー #銀座中華 #町中華 #東銀座グルメ #東銀座ランチ #東銀座ディナー #東銀座中華 #銀座 #東銀座 #銀座二丁目 #昔ながらの中華そば #ラーメングラム #めんすたぐらむ #麺スタグラム #くぼゆう食べ歩きレビュー #くぼゆう