Yusuke Kubono

Yusuke Kubono

「くぼゆう食べ歩きレビューです」 ◎全国各地のオススメグルメスポットをご紹介 ◎年間300店舗の新規開拓 ◎新潟県上越市出身、都内在住のサラリーマン 新潟県上越市出身で新宿住みのサラリーマンです。出張が多いので全国津々浦々おいしいお店を食べログで探しては印象に残ったお店のレビューを書いてます。

  • 1427投稿
  • 102フォロー
  • 98フォロワー

好きなジャンル

  • ラーメン
  • ホルモン
  • 餃子
  • 居酒屋
  • 和食
  • エリア(すべて)
  • />
    ジャンル(すべて)
Yusuke Kubono

Yusuke Kubono

excellent

銀座一丁目駅

ラーメン

東銀座駅から徒歩3分くらいのところにある「萬福」にてランチです。創業は大正時代に屋台から始められ、昭和4年に現在地にて営業を開始された老舗の町中華です。 ランチタイムにはいつも店前に待っている人がいて、いつか行きたいと思っていました。事前にチェックしていた際に中華そばの中に入っている三角形の玉子焼きが大変印象深く、ずっと食べてみたかったんです。 調理場越しのカウンターに座り、メニューとにらめっこ。中華そばを頼むのは確定していたのですが、ごはんものも食べてみたくなり、ポークライスも頼みました。 中華そば(800円)は昔ながらの屋台時代から受け継がれる味でポークライス(950円)はケチャップ味のやきめしとの事です。 中華そばとポークライスは同じタイミングで供され、まずはポークライスを一口。細切れチャーシュー、玉子、玉ねぎ、グリーンピースが入っており味はケチャップ味なんですが、癖になる味付けです。 続いて中華そば。チャーシュー1枚、ほうれんそう、玉子焼き、ナルト、メンマ、ネギがちょこっとのっかった綺麗なビジュアル。まずはスープからいただいたところ、魚介系と動物系のスープが絶妙なバランスでちぢれ麺と良く絡んでいて大変美味しいのよ。この味を大正時代から出していたと考えると、すげーなと率直に思います。あと、自家製チャーシューが抜群に美味かった。玉子焼きは薄焼きの三角形で彩り的にワンポイントで良いね。 #萬福 #銀座萬福 #銀座グルメ #銀座ランチ #銀座ディナー #銀座中華 #町中華 #東銀座グルメ #東銀座ランチ #東銀座ディナー #東銀座中華 #銀座 #東銀座 #銀座二丁目 #昔ながらの中華そば #ラーメングラム #めんすたぐらむ #麺スタグラム #くぼゆう食べ歩きレビュー #くぼゆう

Yusuke Kubono

Yusuke Kubono

excellent

墨田区本所にある「みじょか」にお邪魔しました。 2025年1月8日オープンとの事で、最近できたばかりのお店です。みじょかとは長崎の方言で「かわいい」「きれい」という意味なんだそうだ。 蔵前駅から徒歩5分、両国駅から徒歩10分ちょっとの場所に位置しています。 長崎・五島ご出身の女将さんが作る各種おばんざいが魅力的だ。おばんざいは毎日作っているようで、お酒のツマミに最適です。この日は、みじょかセット1500円(ドリンク1杯、おまかせ3品)を頼みまして、ドリンクはとりあえずの生ビール。 おまかせ3品は、茄子の揚げびたし・きゅうりの入ったポテトサラダ・ほうれんそうのおひたし。こちらをツマミつつお酒がすすみますね。二杯目以降は、芋焼酎の炭酸割りを飲みたくなりまして、DAIYAMEという鹿児島の芋焼酎をおすすめされたので、何杯かいただきました。 あと、人参しりしりが美味しそうだったので、追加で注文です。ちなみに惣菜は一品500円で提供されている。人参しりしりにはたらの子?がまぶされていて美味しかったです。 そして最後に五島うどん(冷)1000円を頼んで、薬味をぶっ込んでズルズルっとすすりましてフィニッシュとなりました。いやはや、満足だ! という事で五島列島の素晴らしさを堪能できるお店でした。ご近所さんたちは必見で良いお店です。あぁ、いつか五島にも行ってみたいなぁ〜! #みじょか #本所グルメ #本所ディナー #本所居酒屋 #本所 #墨田区グルメ #墨田区ディナー #墨田区居酒屋 #墨田区 #五島うどん #おばんざい #くぼゆう食べ歩きレビュー #くぼゆう

Yusuke Kubono

Yusuke Kubono

excellent

東銀座駅

そば(蕎麦)

東銀座駅から徒歩3分くらいのところに店舗を構える「銀座二八そば 五合庵多吉」にてランチで立ち寄りました。東銀座エリアをぶらりランチ処を探していて良さげな雰囲気の昔ながらな蕎麦屋さんの外観と看板に吸い込まれました。 本日のハーフセット(1200円)です。 かつ丼とわかめそばです。 カウンターに座り、注文するとすぐに到着。 わかめそばには七味をぶっかけて、やさしい出汁に二八蕎麦が良い感じ。かつ丼も濃いめの味付けで、かいわれがのっかり玉子の綴じられ方も良かった。やっぱり寒い日には温かい蕎麦とかつ丼のセットがたまりませんなぁ〜! 出前もやっているようで、近隣にお住まい&お勤めの方は利用してみてはいかがでしょうか。 #多吉 #銀座二八そば五合庵多吉 #銀座グルメ #銀座ランチ #銀座ディナー #銀座蕎麦 #銀座そば #東銀座グルメ #東銀座ランチ #東銀座ディナー #東銀座蕎麦 #東銀座そば #東銀座 #そばすたぐらむ #くぼゆう食べ歩きレビュー #くぼゆう

Yusuke Kubono

Yusuke Kubono

excellent

築地市場駅

うなぎ

銀座八丁目にある「ぎんざ神田川」にてランチです。 ぎんざ神田川は創業明治三年(1870年)という老舗であります。 神田川さんは、なんとなく敷居が高いイメージがありまして今までお邪魔できてなかったのですが、親子丼やキジ丼、舞子丼、おでん定食は1230円でいただけるとは知りませんでした。 しかしながら、せっかくなんで神田川の鰻は食べてみたい願望もあり、ちょっとリッチなランチという事で、「鰻キジ重(2420円)」を頼みます。ちなみにキジとは鶏もも肉の甘辛照り焼きで両方楽しみたいよね。ごはんの量は大盛無料でした。 しばらくすると運ばれてきました。 ふっくら鰻には山椒を少々かけていただき、キジには七味をかけて。鰻は間違いない、キジも良い塩梅でごはんがすすむ。良い感じのバランス、綺麗に盛り付けられてますね。肝吸い、小鉢(ひじき、漬物)もついてきて箸休めに最適です。 歴史ある老舗の確かな味わいを楽しめる、うなぎ割烹・ぎんざ神田川。お近くに来られた際には立ち寄ってみてね。 #ぎんざ神田川 #銀座神田川 #神田川 #鰻割烹 #鰻キジ重 #銀座グルメ #銀座ランチ #銀座ディナー #銀座八丁目 #銀座八丁目グルメ #銀座八丁目ランチ #銀座割烹 #銀座 #くぼゆう食べ歩きレビュー #くぼゆう

Yusuke Kubono

Yusuke Kubono

excellent

吉祥寺駅

和菓子

吉祥寺駅から徒歩2分くらいの商店街にある「小ざさ」さんに立ち寄った時のかつての記録です。 最近気になっていた50年以上行列がとぎれない店と言われ一坪で年商三億円、「一坪の奇跡」という本が出ている「小ざさ」です!休みの日で、たしか昼間は店舗の前には少しだけ行列が出来ていました。 うん!なかなか美味しいし、安い!!あんこがおいしい!という感想だったようです。きっとおみやげとかであげたら大変喜ばれること間違いなしですかね。 #小ざさ #吉祥寺グルメ #吉祥寺スイーツ #吉祥寺和菓子 #吉祥寺