【飽きた?】Twitterからサイトへの流入が減少している
これは会社で運営しているサイトの検証結果です。
自社サイトはいくつか運営していて、月平均5万PV~30万PV、これはサイトコンセプトやターゲットの違いでPVに差が生まれる結果です。
最近ツイッターからの流入が減少しております。
ツイッターからの流入は半年程前は非常に高く、又購買率やクリック率換算でも良い結果を残してました。しかし最近皆さんツイッターに飽きたのか、少しずつ流入数が減って来ております。
半年前を100%とすると現在は70%までの落ち込みです。
ちなみにタイムライン閲覧件数はツイッター社全体でも落ち込んでるので、この現象はうちの会社だけでは無い事が見て取れます。
飽きるの早くな~い?、恐らく原因はフォロワー数を増やす事だけに一生懸命になる人が増えて、タイムラインが必要としない情報までたれ流しにする事が一番の原因だと分析しております。
対局にあるフェイスブックは写真も載せやすく、視覚面での訴求が主体となっているので堅調な反響を維持しております。
会社としても新たな販促施策を考えなければいけないのですが、LINEはびっくりする位金高い!、そしてMAU(月間アクティブユーザー)水増し疑惑があるので、しばらくは様子を見ます。
ちなみにこのブログ、恐ろしい程安定したアクセス数(笑)