登録日:2020/08/01 Sat 21:42:00
更新日:2024/05/20 Mon 13:43:56NEW!
所要時間:約 36 分で読めます
▽タグ一覧
マンガワン ホラー 怪異 地獄絵図 殺意の塊 初見殺し 裏サンデー san値チェック シュールギャグ 一寸先は闇 理不尽 生贄 人柱 所要時間30分以上の項目 オムニバス 後味の悪いオチ 命は投げ捨てるもの 救いがない 漫画 小学館 コメント欄ログ化項目 2020年 裏バイト:逃亡禁止 田口翔太郎 裏バイト モブに厳しい漫画 無敵の橙 不死身の白浜
命の保証、なし。
絶望しろ
『裏バイト:逃亡禁止』とは、マンガワンにて連載中(加えて裏サンデーにて数週間後に公開)のWebコミック。
作者はマンガワンの『ちょい足し』でのフリーダムな発言に定評のある"ゾンビ"アイコンこと田口翔太郎氏。
現在は単行本11巻まで発売中。
●目次
概要
主人公2人が多額の金を稼ぐため、非合法的な裏バイトに手を染めていく漫画。
基本的にどのエピソードも前・中・後編の構成で終わるオムニバス形式。
一応時系列は存在するがエピソード間にて強い繋がりがあるわけでもないため、興味のあるエピソードだけを先に読むという読み方でも問題は無い。
ただし非合法的と言っても金融系の漫画ではなく、内容は完全無欠のホラー漫画。
心霊ホラーというよりは様々な妖怪に化け物、怪異が出現するタイプのホラーであり内容は多種多様。
登場した怪異がどういった存在であったのかは作中で詳しく説明されない事がほとんどなため、中にはオチまで読んだ後に色々考察するという楽しみ方をする読者もいる…が、どの話も後味の悪い陰鬱なオチになりやすい。
歴としたホラー漫画ではあるが独特なテンポやギャグのような描写もあり、シュールなギャグとホラー要素が入り混じる独自の作風となっている。
この漫画で紹介される裏バイトはどれも致死率が極めて高く、殺意の塊と言っても過言ではない怪異が平然と現れ続けるのが特徴。
モブが怪異の猛威に晒され凄惨な結末を迎えたり、怪異によっては大多数の死者が出る事もザラだったりとモブに対して地味に厳しい漫画でもある。
そして主人公2人がその怪異のバイトにうっかり立ち寄ったり関わってしまったせいで大惨事になるパターンも多い。
題名には「逃亡禁止」とあるが、結構な確率で逃亡によるバイト終了の場合もあったりする。
あらすじ
裏バイト。
それは合法違法含むグレーゾーンの高額報酬アルバイト。
その金は、あなたの命の値段。
とある事情で大金を求める黒嶺ユメと白浜和美の2人は、軽い気持ちで裏バイトに手を染めていく。
※本作品は心身に多大な影響を与える可能性がございます。閲覧は自己の責任において、十分に注意して行ってください。
これによって生じるいかなる損害について、一切の責任を負いかねます。
「マンガワンで1日最大8話まで読めるから」「第1話の『ホールスタッフ』は1話完結でいつでも無料で読めるから」「面白いから」と妙に周囲の人へオススメしたくなるという影響は特に出やすい。
裏バイトの心得
1.想像もし得ない事が起こると心得るべし
2.情報収集を欠かしてはならない
3.可能であれば、協力者を求めるべし
しかし、いざという時は…
非情な決断も必要である
登場人物
裏バイター
主人公たち以外の詳細は上の個別項目を参照。
- 白浜 和美
ハイリスクハイリターンのワケあり裏バイト!
ユメちゃんの力でリスクを回避すれば、ローリスクハイリターンだ!
何らかの理由で世界中を隈なく見て回りたいらしく、そのために多額の金を欲している主人公その1。
21歳。金髪のショートカットが特徴のスレンダー美人。身長は170cm程。
度胸があり割り切りのいいサバサバした男勝りな性格だが、欲に弱くガサツな一面を持つ。辛党なのか飲酒の誘惑にも負けがち。
裏バイトに手を染めているため命よりも金を優先する面はあるものの、何だかんだで面倒見が良く性根は善人。
異能の類は一切持っていないが、持ち前の度胸と行動力によって度々窮地を脱している。
実父の達也がかつて裏バイトに関わっていたことを知り、その情報を集めている。
- 黒嶺 ユメ
でも今は、私一人じゃないのよね。二人なら、裏バイトだろうが乗り切れるかもって。
蒸発した両親が残していった借金*1の返済、そして弟妹たちの学費や生活費を稼ぐため多額の金を欲している主人公その2。
21歳。外見は狐目気味で黒髪と巨乳が特徴の美人。身長は170cm程で和美よりは少し低め。
後になってお尻もデカいことが判明し、胸も急激に爆乳化した。作画がブレると更に大きくなる。
和美とは正反対に几帳面で物静かな女性だが、裏バイト先の怪異に人々が巻き込まれて犠牲となることを悲嘆するなど心優しい性格。
同時に相棒である和美への想いは強く、銭ゲバ気味な彼女の行動には呆れ混じりに辟易しつつも強固な信頼を置いている。
実は幼少期に遊園地で実の親から捨てられた過去を持つ。そのため前述の弟妹たちとは血が繋がっていない。
実は怪異や人間問わず自身に降りかかる危機の予兆を「黒い匂い」として察知できる、予知に似た強い霊感の持ち主。
黒い匂いを感知すると「クサイ」と感じられ、安全な物や場所に対しては「白い匂い」を感じる事が可能。
初見殺しの宝庫な上に致死率が極めて高い案件が殆どな今作の裏バイトをギリギリで潜り抜けられるのは、彼女の予知じみた異能の賜物である。
- 篠月 橙
わ、分からないッス…レンジで卵温めてたら急に大きな音が…
和美とのバディを希望していた女性裏バイターで、水族館スタッフのエピソードにて初登場した準レギュラー的存在。
身長は150cm弱*2。口癖は「〜ッス」。名前である「橙」の文字や類似した言葉が入った衣服・帽子を着用しているのが特徴。
昔は本格的にボクシングをやっていたせいか、殺意を感じ取ると考えるよりも先に身体が動いてしまう。「ンッンー!」
底抜けにポジティブで、友人から借金の連帯保証人になる事をお願いされて引き受けるも突然その友人が蒸発。
しかし自分が騙されていたとは露程も思っていない模様で、全額返済して友人を驚かせようと多額の金を欲している。
和美とは以前裏バイトとは関係ない普通のショップで働いていた時に知り合った。
黙っていれば主人公2人にも劣らない美人なのだが、一度聞いた話をすぐ忘れたりユメを「黒龍先輩」と何度も間違えてその都度ユメに訂正されたり*3とどこか抜けており、鈍い子。
和美曰く「脳みそモンキー」。
初登場エピソードのラストで危機に陥るものの、すんでの所で正気を取り戻し何とか生還した。
その理由は「全部『忘れて』こっちに来い」というマザー・フィッシュからの誘惑を受けた際、「以前のバイトでシフトを『忘れて』和美に怒鳴りつけられた事」を連想して慌てたため。
橙にとっては理解不能な怪異よりもすぐ傍にいる和美から怒られる方が怖いのだろう。
裏バイト紹介
業種に関わらず「裏」らしく破格の報酬が貰えるのが特徴。基本的に主人公2人は業者の赤川さんの仲介によって参加している。
ただし裏バイト業界では「裏バイターの死は表沙汰にしないこと」が暗黙の掟。
そのためどれだけ裏バイトで犠牲者が出ようとその死は隠蔽され決して表沙汰になる事はなく、業者側も罪には問われない。
要は死んだ奴が悪い。
主人公2人は協力して毎回数十万〜数百万単位の儲けを稼ぎ出しているが、それ相応の命のリスクも背負っている。
「自分の命の値段」を決められるならば挑戦するのも悪くないかもしれない。
しかしどの裏バイトも失敗すれは楽に死ねる事は確実に不可能という前提はあるが。
単行本で収録された話は現在1〜3巻までは単行本別に項目を分けているので、それらの詳細は各ページを参考にされたし。
1巻でのお仕事
- ホールスタッフ
- 時給:15,000円
勤務時間:6時間(主人公たちの場合)
某県郊外の森の中に位置するリゾートレストラン「緑心庵」での住み込みバイト。
主人公2人が初めて出会い、共に攻略した裏バイトである。 - ビル警備員
- 時給:10,000円
勤務時間:8時間(主人公たちの場合)
昼間に多くの会社員が仕事に追われて休みなく往来する街中のオフィスビル「黒黒ビル」で、夜勤の警備を行うバイト。 - 個人向け配送業
- 報酬:50万円
渡された物を指定された場所・時間にきっちり届けるだけの簡単なバイト。
今回の荷物は片手で持ち運べる程度の大きさの鞄。 - 治験
- 報酬:300万円
期間:1週間
病院内で規則正しい生活を送りながら、処方された新薬を飲んだ後はベッドから動かず安静にするだけのバイト。
ただし薬を飲んだ後に眠ってはならず、午前中だけで採血が10回行われる。
また治験中に「扉」を開いた人間には、追加報酬として300万円が支払われる。
2巻でのお仕事
- 人形供養
- 日給:15万円
出勤日数:2日間(主人公たちの場合)
某県の葬儀会社「博愛ノココロ」の人形供養部門でのバイト。 - 自然保護監視員
- 日給:15万円
出勤日数:2日間(主人公たちの場合)
「白銀神山」と呼ばれる雪山での自然監視を行うバイト。
裏バイトなので、雇われた人間は立入禁止区域の調査・監視が業務内容。 - 助勤巫女
- 日給:100万円
出勤日数:8日間(主人公たちの場合)
本土から離れた人口の少ない小規模な島「福音島」にある神社で巫女の仕事を務めるバイト。 - 水族館スタッフ
- 時給:10万円
勤務時間:4時間(主人公たちの場合)
某県*4に位置する水族館「水族館MAO」においてバックヤードツアーの管理・受付などを行うバイト。
3巻でのお仕事
- 学校用務員
- 日給:9万円
出勤日数:6日間(主人公たちの場合)
某県に位置する学校「花角中学校」での住み込み式の用務員バイト。
業務内容も雪かきや夜の校舎見回りなど普通の用務員と変わらないが、それでも破格の日給が貰える。 - 探偵助手
- 報酬:100万円(主人公たちの場合)
勤務時間:不明
CM、ドラマ、映画、バラエティなど何でも熟せる国民的アイドルにしてマルチタレント・「吾妻史郎」の素行調査が業務内容のバイト。
普段は滅多に見られない芸能人の私生活を覗き見できる。
助手と言ってもやることは某県に位置する華栄地区の九番街周辺を彷徨くターゲットの尾行のみ。 - 温泉宿スタッフ
- 報酬:500万円
期間:1か月(主人公たちの場合)
温泉街で一番人気の「温泉宿『乳海』」でのスタッフのバイト。
ベテラン女将・武藤による厳しくも的確な指導の下、配膳や接客・清掃などが業務内容。 - ラジオ局AD
- 報酬:400万円
期間:1か月(主人公たちの場合)
某県の放送局「Mika Mikaラジオ」でのADバイト。
メインとなるのは『水曜日のお悩みボックスアワー』という番組。
4巻でのお仕事
- ブライダルスタッフ
- 時給:5万円
期間:2日間(主人公たちの場合)
某県の結婚式場「オールスターウェディング」でのブライダルスタッフのバイト。
人形、豚、冷蔵庫、二次元キャラ、飛行機に加えて死者との結婚式「冥婚」も扱う式場での業務となる。
頼れるベテラン女性スタッフ・今の指揮の下、式の進行や設営などを行う。 - ファミレス店員
- 週給:210万円
期間:1週間(主人公たちの場合)
某県のファミリーレストラン「マスト」での夜勤バイト。
実働は22時から休憩込みで翌日の7時まで。
ただし期間中に店の敷地内から出るのは許されず、コンビニへ行くのも禁止となる。
期間中は駐車場と併設されたプレハブ小屋で泊まり込み、食事はマストのメニューが何でも食べ放題。
やたらと小さいマストタイニー・パフェ以外は食事も良好。食費は全て店側が負担してくれる。
呼び出しボタンやタッチパネルが導入されていないなど設備は少々古いが、店内は夜でも賑わっている。
一見まともな店だが、浮浪者じみた変質者が店の外に出没するのがネック。 - 家政婦
- 日給:790.000円(原文ママ)
期間:8日間(主人公たちの場合)
山奥の広い屋敷での家政婦バイト。
住み込みで家事手伝いと雑務が業務内容。
屋敷は山奥という僻地にあり、何か起きた場合でも容易くは逃げられない。
地下室からは人の叫び声のようなものが聞こえるが、絶対に入るなと厳命されている。 - 空き地探し
- 報酬:100万円×発見数(報告時の人数で頭割り)
期間:1日(主人公たちの場合)
〇〇県小坂井町での空き地探しバイト。
役所の人が雇用主となっている。
指定の区域から空き地を探し、事前に渡された端末を用いて写真を撮るだけで自動的に住所も登録される。自転車などよりも徒歩が推奨されている。
メンバーは主人公2人に新キャラの高階朱美、崎村えり、他多数。
ちなみに作者コメントにて今回の橙は面接に落ちたのではなく、お休み中だという旨が記されている。
5巻でのお仕事
- 海の家スタッフ
- 時給:10,000円
期間:9日間(主人公たちの場合)
某県の海の家「Too BLUE」でのスタッフのバイト。業務内容は通常のバイトと同じで接客が中心。
日中の海は多くの若者たちで賑わっているが、暗くなると全員帰宅するため夕方には閉店している。
近くに他の店が無いせいで少々厄介な客が来たりもするが、頼り甲斐のある店長・江口のおかげで大抵の問題はすぐ解決できる。
1年前の夏から「ビーチに誰も知らない謎の女*5が現れる」という噂が流れており、江口は目撃したら教えるよう顔見知りの客に伝えている。 - 葬儀屋スタッフ
- 時給:75,000円
期間:10日間(主人公たちの場合)
某県鉢巻石村に位置する葬儀屋「葬儀館」でのスタッフのバイト。
先月起きた土砂崩れによって、多数の死者が出た村で執り行われる葬儀のお手伝いが業務内容。交通の便の悪さから勤務期間中は村へ泊まり込みとなる。
この村では死者を送る際、敢えて笑顔で万歳しながら死者を送る『エビス葬』という変わった慣わしがある。
後に5巻発売を記念して、このエピソードはTwitter上で無料公開される運びとなった。 - 駅員バイト
- 時給:研修期間で1100円、実務期間で11,000円
期間:累計5日間(内研修3日+実務2日)(主人公たちの場合)
〇〇県阿迦羽駅での駅員バイト。
通常業務に加え、複雑怪奇極まりない手順を踏まえて入れる「存在しない13番ホーム」での勤務がメイン。
勤務内容は主に13番ホームへ迷い込んでしまった一般の客を手順を踏んで元の現実世界にお返ししたり、13番ホームで投身自殺を図った人間の死体を回収する「マグロ拾い」なども含まれている。
ただし13番ホームへの入り方は漏洩してはならずメモへ残すのも厳禁のため、脳内で完璧に暗記しておく必要がある。
ちなみに最初から怪異絡みの案件である事を裏バイターに隠していない、地味に珍しいタイプの裏バイトである。
ある意味歴代裏バイトの中では大変親切かつ真っ当な部類に入る。 - 遊園地スタッフ
- 勤務地:??? 富岡Qランド
期間:20XX年8月30日
某県の遊園地「富岡Qランド」でのスタッフのバイト。主な業務内容は遊園地園内の見回り。
雇用主は遊園地のマスコット「ウサきゅう」の着ぐるみを着用している。
園内は子供たちが溢れ返っており、ウサきゅうを含めたマスコットたちは注目の的となっている。
特に人気なのは夜にて行われるナイトパレード。
園内にはアトラクションの他に謎の白い塔が建っている。
6巻でのお仕事
- キャンプ場スタッフ
- 勤務地:〇〇県 ひかりキャンプ場
期間:20XX年 9月3日~9月7日
日給:250,000円
緑に囲まれた湖のほとりにあるキャンプ場にて、お客様のお世話をするのが業務内容。
キャンプではバーベキューやキャンプファイヤーなど、楽しいイベントが盛り沢山。
豊かな大自然を満喫できるが、電波が届かないためスマホも使えずバスを利用しなければ出入りが困難なのがやや不便。
お客様はオーナーから抽選で招待された人たちらしく、中には然程キャンプに縁がなさそうな人も混じっている。
#openclose(show=お客様一覧){
- 丸井 幸路:眼鏡をかけた青年のオカルトマニアで、常に1人でいる。
- 高田 嵐・月島 メイ:若い男女のカップル。
- 泉 豊・泉 加奈子:中年の夫婦。
- 蟻村 イト:敬虔なクリスチャンの中年女性。
- 田上 譲:いかにも気難しそうな男性。なぜか暑い中でも長袖を着ている。
- [[八木 琢磨>八木琢磨(裏バイト:逃亡禁止)]]:ご存じ裏専門の探偵。
- 小松 茶々:若い女性探偵で、八木とは面識がある模様。
- 期間:20XX年 9月10日~9月12日
日給:200,000円
CM撮影に必要な映像を撮影後、それを編集するのが業務内容。
上司の佐久間が懇切丁寧に教えてくれるため未経験者でも安心。 - 久間が懇切丁寧に教えてくれるため未経験者でも安心。
- 農家手伝い
- 勤務地:〇〇県 織田ファーム
期間:20XX年 9月15日~9月24日
日給:350,000円
この畑でのみ栽培されている果実「エヴァルス」の収穫が業務内容。
場合によっては宣伝のため写真撮影を行う場合もある。
撮影された写真は「私が作りました」のメッセージと共に広告へ載るのだが、裏バイターは収穫しかしておらず完全な広告詐欺である。 - 探偵助手2
- 勤務地:〇〇県 小松探偵事務所
期間:20XX年10月2日
日給:200,000円
キャンプ場スタッフのエピソードにて知り合った小松茶々から、直々に指名を受けた主人公2人が行った裏バイト。
業務内容はとある民家での行方不明者捜索だが、なぜか依頼を受けた茶々の同業者の探偵までもが次々に音信不通となっている。
7巻でのお仕事
- 気象観測
- 勤務地:〇〇県 藍川気象研究所
期間:20XX年 10月5日~10月14日
日給:100,000円
榊原平原にある気象研究所での裏バイト。
業務内容は雑用や買い出しが多いもののそこは裏バイト、異常事態が起きた際は鉄砲玉として真っ先に調査へ向かわされる。
榊原平原では高い建物がなく飛行機も通らない場所で転落死体が発見されたり、異常な数値が観測されたりと奇妙な出来事が続いている。 - 人材レンタル
- 勤務地:〇〇都 静川区
期間:20XX年 10月20日~11月20日
日給:100,000円
人材レンタル会社・宮崎レンタルにて行われる裏バイト。
宮崎レンタルでは宣伝用のサンドウィッチマンといった、映画のエキストラや賑やかしの客に架空の恋人・友達などを演じる人材が多岐に渡って派遣されている。
更にある程度経験を積んだスタッフは、「人生レンタル」という特別な依頼に派遣される。
人生レンタルとは、故人になりきり恰も亡くなった人が蘇ったかのように振舞う事で自分の人生を貸し出すという、文字通りの業務内容である。
いずれにしても、自分を殺して役になりきるのがこの仕事のコツとなる。 - 料亭スタッフ
- 勤務地:〇〇県 料亭「琉馬」
期間:20XX年 11月23日~11月25日(ただし黒嶺ユメは体調不良により1日欠勤)
時給:10,000円×出勤時間8時間
料亭「琉馬」での裏バイト。
とはいっても業務内容は正規のスタッフと大差ない。
なぜか契約の際、「最低1ヶ月は働く」という念書にサインさせられる。 - 交通量調査
- 勤務地:〇〇県 赤刃トンネル
期間:不明
日給:1000,000円
赤刃トンネルの交通量を調査するバイト。
業務内容はトンネルの出入り口に陣取って車両が通過する度に対応するカウンターを押す、ただこれだけ。
ただし、絶対に車両を見落としたりカウンターを押しそびれたりしてはならない。
また、カウンターは通常の車種の他、なぜか「変態」「アクセサリー」「みかん」など大量の種類が用意されている。
余談だが、コメント欄にて票が受け付けられた「第1回エピソード人気投票」にて第1位に輝き、その票数は1954票。
第2位の「ファミレス店員」(993票)とはほぼダブルスコア。 - ホテル従業員(仮称)
- 勤務地:〇〇県 ホテルスイートヒル
期間:20XX年 11月28日~12月12日
時給:10,000円×出勤時間8時間
時給1万円という破格の値段から怪異絡みのバイトである事は間違いないと思われるが、詳細不明。
8巻でのお仕事
- 工場作業員
- 勤務地:〇〇県 櫓薄工場
期間:20XX年 12月15日~1月15日
時給:20,000円×出勤時間5時間
大規模な工場にて行われる裏バイト。
拘束時間は5時間だが、業務時間自体はその中の1時間しかない。
業務内容も巨大な立方体「キューブ」の前に並び、決められたタイミングでボタンを押す。ただこれだけ。
何の合図もされないが、何故かボタンを押すべきタイミングがまるで脳内へ直接流れ込んでくるかのように分かる。 - ベビーシッター
- 勤務地:〇〇県 高伊家
期間:20XX年 1月20日~1月23日
日給:20,000円×出勤日数4日間 特別ボーナス500,000円
依頼主の高伊夫妻が留守の間、一人娘である「りんごちゃん」の面倒を見るのが業務内容。
高伊夫妻は共働きでそこそこ高給取りらしいが、そこまで暮らしが一般市民とかけ離れている訳ではなく使用人の類もいない。
りんごに何か変わった点がある訳でもないが、業務開始初日に不審な男が子供部屋で死んでいたのを皮切りに不可解なトラブルが相次ぎ、更にりんごが眠っているのにも拘らず赤ん坊の泣き声が聞こえるという奇妙な出来事が続いている。 - 雪まつりスタッフ
- 勤務地:〇〇県 後白村
期間:20XX年 1月27日~1月27日
日給:500,000円×出勤日数1日間
後白村で行われる雪祭りの手伝いが業務内容の裏バイト。
祭りは昼の部と夜の部とで分かれている。
昼の部は部外者や観光客も参加可能であるオープンな祭りで、某電気ネズミや某シスの暗黒卿に顔を食べさせてくれる某アンパンヒーローといった、様々なキャラクターの雪像が展示されている。
なお、その中には色んな意味で怪異よりも恐ろしい人たちが来そうな世界一有名な某ネズミの雪像もあるようだが、大丈夫なのだろうか?
一方で夜の部に参加できるのは基本村民のみで、昼とは打って変わって厳かな雰囲気で行われる。 - 黒岩案件・特殊清掃員
- 勤務地:〇〇県 黒金木アパート
期間:20XX年 2月5日~2月20日
日給:部屋1室につき、800,000円
備考:黒岩スタンプ+1
本編初の黒岩案件。業務内容は「死体が発見された部屋の掃除」という、所謂大多数の人間が思い浮かべる裏バイトの案件。
アパートの外観は割と綺麗で整ったビルで、問題の部屋も死体はおろか汚れ1つないまともな部屋のそれ。
メンバーは主人公2人と徳井明紀(26)*6、リーダーの梨本恵介(36)。
しかしクイックルワイパーを軽く掛けただけでワイパーが真っ黒に汚れたり、どこからともなく夥しい数の虫が発生したり、蛇口からは赤錆なのか血のようにドロッとした汚水が流れ出したりとやはり普通ではない、どこか不可思議なバイト。
アパートの他の住民たちは、死体の件には特に触れたりせず穏やかな日常を送っている。
9巻でのお仕事
- 探偵助手3
- 勤務地:〇〇県 木谷脳研
期間:20XX年2月25日
報酬:55万円(交通費込み)
進入者が例外もなく姿を消した、伝説の心霊スポットとして知られる廃墟「木谷脳研」の探索が業務内容。
目的は4階の研究室にある「九専」と書かれたレポートの入手で、施設の見取り図も支給される。
本来は八木が藍川時子から引き受けた依頼であり、彼から委任される形で主人公2人が業務にあたる運びとなった。
なお、上り・下り階段が別の位置にあるという構造上、上階へ向かうには各階を通り抜けなければならない。 - 黒岩案件・軍手落とし
- 勤務地:〇〇都近辺
期間:20XX年3月1日
報酬:日給100万円
備考:黒岩スタンプ+1
本編2度目の黒岩案件となる裏バイト。
地図で指定された場所にひたすら軍手を落とし続けるという、かなり地味な業務内容のバイト。
業務を行う上では下記の4つのルールがある。
1.出来うる限り軍手は自然に落とす。
2.落とした軍手を移動させてはならない。
3.軍手を持ち帰ってはならない。
4.軍手落としの目的を探ってはならない。
バイト開始前には正しい軍手落としの講習もあったりと、裏バイトでは珍しく事前説明がキッチリされたバイトである。 - コンビニ店員
- 勤務地:〇〇県 ナインマート
期間:20XX年 3月5日~4月5日
報酬:時給69,990円×出勤時間8時間×出勤日数31日間
コンビニエンスストア「ナインマート」で、深夜22時~朝6時までの深夜帯シフトが業務内容。
業務自体は至って一般的なコンビニバイトなのだが、この深夜帯だけは異様な現象が立て続けに発生しており、他のアルバイトも22時となる前には逃げるように退勤していくほど。
ちょい足しによると、このコンビニのオーナーは資産家でコンビニ経営はサイドビジネス感覚でやっているという。
裏バイトの時給をこのような高額に設定できたのもそのためと思われる。 - 図書館スタッフ
- 勤務地:〇〇県 久奇図書館
期間:20XX年 4月10日~4月25日
報酬:時給9000円×出勤時間8時間×出勤日数13日 計936,000円
職員が次々と行方不明になるという「久奇図書館」での裏バイト。
八木からの依頼で、「ムダイ」と呼ばれる謎の本を見つけ持ち帰るのが目的。
その業務内容は利用者の接客や返却本を書架に戻したり簡単なデータ入力や本の整理など、至って一般的な図書館でのスタッフ業務となる。
それほど大きな図書館でもないが職員が仕事中に突然消息を断つ事件が多発しており、中には「本の中に迷い込んでしまった」と噂されるケースも。
10巻でのお仕事
- 美術館スタッフ
- 勤務地:〇〇県 山伏美術館
期間:20XX年 5月1日~5月15日
報酬:日給99,000円×出勤日数10日 計990,000円
100年ぶりに開かれた、戦前の芸術家・上坂象太郎による作品「たつ子」連作の展示会における裏バイト。
昼間は一般のスタッフと共に接客などがメインとなるものの、閉館後の深夜帯からが裏バイトの本番。
明朝6時までの間、各フロア毎にグループで分かれ朝まで館内を見張るのが業務内容となる。
館長からは「決して逃がさないように」と忠告されるが…。
「たつ子連作」はオカルトマニアや怪談好きの人々から大層人気があり、100年前の展示会も大盛況だったという。 - 黒岩案件・墓参り代行サービス
- 勤務地:〇〇県 藤吉町
期間:20XX年 5月20日~5月21日
日給:100,000円
備考:黒岩スタンプ+1
本編3度目の黒岩案件。
多忙な現代の人々のニーズに応え、彼らに代わって墓参りを行うのが業務内容。
ちゃんと墓参りしている証拠を残すため、その様子をビデオカメラで撮影する必要がある。
依頼元は「高井津之墓」と刻まれている墓参りだが地元民でも誰も知らないお墓とされ、墓参りをしないと祟りがあると噂されている。
舞台となった藤吉町は地元民であるはずの町民が1人も見当たらないという奇妙な状況にあり、時折「コーン」という音が鳴り響く異様な雰囲気を醸し出している。 - 動画配信ゲスト
- 勤務地:白浜和美 黒嶺ユメそれぞれの自宅
期間:20XX年5月25日
日給:---
動画配信者「しの幻」からの依頼による裏バイト。
某笑顔動画に似たリアルタイムで視聴者からのコメントが表示される動画サイトで、これまでの裏バイトの体験談を語るというもの。
ユメのような異能持ちでなければ生き残るのが難しいとされる裏バイトだが、意外にも多くの裏バイターが生き残っていた。
そして今回声が掛けられた裏バイターの中には、あの崎村姉妹の三女も混じっていた(姉が行方不明になったのを笑いながら話している辺り流石という感じだが)。
業務自体は体験談を話すだけで、当然裏バイターに危険は及ばない。
しかし当日になるまで何の連絡もされず、バイト代すら未払いのままだった。 - 実験助手
- 勤務地:ノーベル賞複数回受賞者 荒木源一郎の自宅
期間:---
報酬:300万円
ノーベル賞受賞者・荒木源一郎の助手を務める裏バイト。
助手とは言っても業務内容は掃除が精々であり、専門的な知識は一切必要ないのであまり頭の良くない裏バイターでも安心して応募できる。
ただし、実験器具と思しき椅子に座って何らかの処置を受けることが義務付けられている。 - スーパーマーケット店員
- 勤務地:○○県 ドイエー南店
期間:20XX年 5月26日〜6月26日
報酬:日給10,000円×出勤時間4日×出勤日数31日 計1240,000円
スーパーマーケットでのスタッフとして務める裏バイト。
…とはいってもレジ打ちや品出しのような通常業務は表のバイトの仕事であり、裏バイターの仕事は別にある。
通常店員同士の連絡は隠語を店内放送する事で行われるが、このスーパーも同様に隠語が設定されている。
1番:休憩
2番:お手洗い
3番:レジ応援
4番:その他応援
5番:来客
6番:万引き
7番:不審者
8番:危険人物
9番:怪人
10巻以降でのお仕事
- 公園管理員
- 勤務地:○○県 南黃公園
期間:20XX年 6月28日〜6月30日
報酬:時給6,000円×出勤時間8時間×出勤日数3,0日 計144,000円
公園の管理を行う裏バイト。
公園といっても街区公園に分類されるような、規模の小さい公園である。
しかし一目で見渡せるような広さにも拘らず、18時以降にこの公園へ足を踏み入れた人間が忽然と姿を消す事件が相次いでいるため人の立ち入りを防ぐのが業務内容である。 - 仲買人
- 勤務地:○○県 中田津市場
期間:20XX年 7月3日・7月6日
報酬:日給100,000円×出勤日数2,0日 落札ボーナス60,000円 計260,000円
卸売市場で競りを行う裏バイト。
当然普通の業者が行うような競りではない。
裏バイターが業務として競り落とす目的のものは地下で取引されている。
そしてその地下にはパンダ、キリン、コアラ、カバなど動物の頭部を持った者が多数いる異様な光景が広がっている。 - テーラー(販売スタッフ)
- 勤務地:○○県 テーラー渥美
期間:20XX年 7月10日~7月13日
報酬:時給100,000円×出勤時間6,0時間×出勤日数4,0日 特別ボーナススーツ一着
スーツ専門店「テーラー渥美」での裏バイト。
顧客一人一人に合ったオーダーメイドのスーツを制作している。
また素材さえあれば何でも作ってくれるらしく、中には死んだペットの毛皮を使って鞄の制作を依頼する客もいる。
店主の腕前もあってかなり好評らしく、アパレル業界の重鎮が多数参加している「麗賓倶楽部」との太いパイプも持つ。 - ホテル従業員
- 勤務地:○○県 ホテル黎明
期間:20XX年 7月19日〜7月21日
報酬:時給8,000円×出勤時間6時間×出勤日数3,0日 計144,000円
ホテル黎明での裏バイト。
業務内容は客がチェックアウト後の清掃やベッドメイキングなど、正規の従業員とさほど変わらない。
余談だが、以前行われたホテルスイートヒルでの裏バイトより給料が大幅に下がっている。
場所が違うので一概には比べられないが、不景気なのだろうか?
余談
祝「次にくるマンガ大賞」ノミネート!
『裏バイト:逃亡禁止』が「次にくるマンガ大賞」(略称・次マン大賞)にノミネートした際の公式クソコラ素材おまけ漫画の元には駅員バイト回が選ばれた。
ノミネートされ次マン大賞のロゴの使用許可が下りたことへの作者の喜びが反映されて
- ホーム下から次マン大賞のロゴが這い出してくる。
- ノミネートを疑うユメと和美、加えてその他の登場人物の顔面構成パーツが次マン大賞のロゴになる。
という本編の恐怖を吹き飛ばす、極めてカオスな漫画になった。人によっては本能的恐怖で本編レベルに怖いんですけど…。
ちなみに次マン大賞のロゴは別にノミネートせずとも誰でも使えるらしい。
ノミネート関係ないし、絶対こんな意味不明な使い方は想定していない。
投票を願うゾンビ(作者)の暗転後どアップという軽いジャブを経て、
次マン大賞の投票告知ページは単行本4巻の表紙から流用でウェディング姿のユメが「お前の背後に、くる。」という「次に『くる』マンガ大賞」に合わせたホラー漫画らしいキャッチコピーで飾った。
そして、マンガワンから選出のもう1枠として同じくホラー漫画から怪異・ずぶ濡れ金髪フルチン男が「いつでも、イクイク!!」というキャッチコピーで横に上半身裸(というよりバストアップ絵なのでほぼ全裸)で同じ画面に並び勃つ立つ異様な絵面となった。今さん「」
キャッチコピーを合わせると、最早「お前の背後に、くる。」がアッチの作品寄りのフラグにしか取れない。
この2作、担当編集者も同じなのでノリノリである。
花嫁の横に裸の男が勃っている立っているという花婿か否か関係なく通報待ったなしの構図であるが、ずぶ濡れ金髪フルチン男は怪異に対してのみ「………使えるな。」と反応する非常に特殊な怪異なので大丈夫であろう、多分。
なお、マンガワンからの次マン大賞ノミネートは裏バイト:逃亡禁止と怪異・ずぶ濡れ金髪フルチン男による2作品の組み合わせ。マンガワンのチョイス、ちょっとロック過ぎない…?
そして気になる最終結果は…5位!!!!!
ちなみにカムイさんは13位。
追記・修正は裏バイトを生き残ってからお願いします。
[#include(name=テンプレ2)]
この項目が面白かったなら……\ポチッと/
#vote3(time=600,171)
[#include(name=テンプレ3)]
▷ コメント欄
#lsd()
#comment_num2(num=30)
*2 身長比較表のおまけページでは52cm程の超厚底ブーツを履いて登場し、結局脱がされていた。
*3 後の探偵助手のエピソード時点では「ユメ先輩」と呼び方を変えている。
*4 前編で主人公たちが会話していた施設内のレストランの看板には「絶景の日本海を眺めながらお食事!」と書かれている。
*5 単行本では「異様な女」と呼称。
*6 裏バイターで、主人公2人とは工場作業員のエピソードからの知り合い。よほどの緊張しいなのかアパートへ入る直前で既に吐き気を催していた。
コメント
最新を表示する
NG表示方式
NGID一覧