化学物質・環境リスク管理

化学物質の管理

基本的な考え方

当社では、揮発性有機化合物(VOC)を含む有害な化学物質の排出・移動量の削減を化学メーカーとしての重要な責務と認識し、PRTR法対象物質の削減に取り組んでいます。近隣地域や外部環境に負荷をかけることがないよう、定期的な環境影響評価を実施しています。漏洩事故0件を年間目標に掲げ、様々な漏洩防止策を講じながら事業活動を行っています。

  • 「特定化学物質の環境への排出量の把握および管理の改善の促進に関する法律」(化管法)により、有害性のある多種多様な化学物質が、どのような発生源から、どれくらい環境中に排出されたか、あるいは廃棄物に含まれて事業所の外に運び出されたかというデータを把握、集計、公表する仕組み。

実績推移

対象範囲:国内グループ生産拠点

2019年度2020年度2021年度2022年度2023年度
72 69 64 69 68

環境法規の遵守状況など

2023年度は、国内グループに対する監督官庁からの是正指示や、環境に関する訴訟はありませんでした。

近隣からの苦情と対応

2023年度において、国内グループに寄せられた近隣からの苦情に対し、以下の通り対応しました。

発生場所内容概要

アイカ工業㈱ 名古屋工場

名古屋工場への強引な右折による入門

工場へ入門するトラックで強引な右折による入場が見られるとの情報が寄せられ、物流部より運送業者に対し、注意喚起・指導を実施。

アイカ工業㈱ 名古屋工場 出庫車両のよそ見運転 工場からの出庫車両がよそ見などの不注意な運転をしているとの情報が寄せられ、ポスター掲示による啓発、ドライバーへの注意喚起を行った。

環境事故の発生

2023年度は、国内グループにおいて敷地外へ影響を及ぼす事故の発生はありませんでした。

PCB保有・管理状況

ポリ塩化ビフェニル(PCB)は蛍光灯の安定器などに使用されていましたが、カネミ油症事件(1968年)を契機にその毒性が社会問題化し、1972年以降製造中止となりました。その後、民間主導で全国39カ所で処理施設の設置が試みられましたが、いずれも住民同意が得られず、30年以上、処理されない状態が続きました。
2016年3月に、政府はこの事態を打破すべく、事業所ごとの計画的処理完了期限(最短で2018年度末)を遵守して一日でも早く確実に処理を完了するために、必要となる制度的な措置を講じようと閣議決定を行いました。
当社は基準に従い保管していたPCB廃棄物の処理を計画的に進めており、2022年度中に全ての高濃度PCB廃棄物の処理を完了しました。