新聞で学ぶ
人気記事
連載
イベント
お知らせ
朝日新聞教育ポータル
会員登録
ログイン
入試・受験
教育と学習
子育て・知育
教育改革
HOME
大学選び
大学選び
大学選び
SDGs@大学
幼児の歩行障害を工学的知見から判定する 工学院大・齊藤亜由子研究室
2024.03.19
#
大学入試・受験
大学選び
就職
SDGs@大学
廃棄うどんを微生物で「紙」に再生する 香川大・農学部
2024.02.21
#
大学入試・受験
大学選び
就職
SDGs@大学
汚染されたニュースの生態系を浄化する 法政大学・藤代裕之教授
2024.01.24
#
大学入試・受験
大学選び
就職
SDGs@大学
すべての問題は必ず「あなた」とつながる 神戸女学院大・南出和余ゼミ
2023.12.20
#
大学入試・受験
大学選び
就職
2024大学入試の動向
24年度入試で医学部・医大の倍率や志願者数はどうなる? 専門予備校に聞く、過去入試の分析に基づく予測とアドバイス
2023.12.01
#
大学入試・受験
大学入学共通テスト
大学選び
SDGs@大学
白神山地由来の酵母を飲料などに活用 弘前大学・殿内暁夫研究室
2023.11.22
#
大学入試・受験
大学選び
就職
SDGs@大学
超臨界地熱でエネルギーの可能性をひらく 秋田大・大学院国際資源学研究科
2023.10.18
#
大学入試・受験
大学選び
就職
SDGs@大学
「耕さない農業」で地球温暖化防止を 茨城大農学部付属国際フィールド農学センター・小松﨑将一教授
2023.09.20
#
大学入試・受験
大学選び
就職
SDGs@大学
進化を続ける「カニ殻」ナノファイバー 鳥取大学・持続性社会創生科学研究科工学専攻化学バイオコース
2023.08.23
#
大学入試・受験
大学選び
就職
SDGs@大学
日本刀の美しさと技術を科学的に解明 金沢工業大・畝田道雄研究室
2023.07.19
#
大学入試・受験
大学選び
就職
1
2
3
4
...
14
1/14ページ
1/14ページ
2/14ページ
3/14ページ
4/14ページ
5/14ページ
6/14ページ
7/14ページ
8/14ページ
9/14ページ
10/14ページ
11/14ページ
12/14ページ
13/14ページ
14/14ページ
人気記事ランキング
1
小1不登校からの大学進学 7児の母で、NPO代表理事がいま思うこと<第1回>
2
高校授業料無償化が国会で議論に → 無償化はいいの? 悪いの?
3
【英語の「中1ギャップ」を防ぐ(上)】小学校では得意だったのに…中学校で「苦手」となる3つの原因とは
4
小1不登校からの大学進学 7児の母で、NPO代表理事がいま思うこと<第2回>
5
今年は昭和100年 → 日本の100年を振り返ると?
人気記事ランキング 一覧
関連ニュース
今年の中学受験 開智所沢は出願倍増 豊島岡・ドルトンは英検利用へ
2025.1.7
首都圏の中学受験まもなく 地方校は「お得」? 新たに2校が参戦
2025.1.7
予備校「ニチガク」が事業停止、共通テスト直前 生徒「許せない」
2025.1.6
愛知の公立中高一貫、迫る入学者選抜 志願理由書・面接…準備入念に
2024.12.19
年内学力入試に文科省「ルール違反」 東洋大に続いた大東大の主張は
2024.12.18
共通テストで配慮受ける受験生4000人 発達障害や病気で増加
2024.12.18
朝日新聞DIGITAL 教育・子育て 一覧
新着記事
新着一覧
不登校と向き合う
小1不登校からの大学進学 7児の母で、NPO代表理事がいま思うこと<第3回>
2025.02.14
#
体験記
不登校
育て方
一色清の「このニュースって何?」
日米首脳会談で「いい関係」 → 「いい関係」って重要なの?
2025.02.14
#
中学入試・受験
注目校に聞く
日本工大駒場(上)大塚校長に聞く ものつくりの伝統 「普通科になったからこそ大事にしたい」
2025.02.13
#
中学入試・受験
中高一貫校
不登校と向き合う
小1不登校からの大学進学 7児の母で、NPO代表理事がいま思うこと<第2回>
2025.02.12
#
体験記
不登校
育て方
発達凸凹と向き合う
【学習障害 我が家の場合】算数障害がわかってすぐに「受給者証」を取得 放課後等デイサービスを利用したが…
清水章弘さんの200字作文 朝日新聞の「ひと」を読んで作文を書いてみよう!
【添削サービスあり】第4弾 芭蕉の故郷で俳句のカードゲームを作った小学校教諭の「ひと」を読んで200字作文にチャレンジ
学習と健康・成長
子どものコンタクトレンズ「10の疑問」 何歳から? いきなりデビューOK? カラコンは危険? 小児眼科学会理事長が答えます
身近になるサイエンス
【最終回】鳥はなぜ鳴く?…サイエンスに隠れた「秘密」を解き明かそう! 理科を学ぶことで得られる三つの力とは
不登校と向き合う
小1不登校からの大学進学 7児の母で、NPO代表理事がいま思うこと<第1回>
一色清の「このニュースって何?」
高校授業料無償化が国会で議論に → 無償化はいいの? 悪いの?
英語嫌いにさせない!
【英語の「中1ギャップ」を防ぐ(下)】4技能をバランスよく…はNG! 中学入学までの1カ月は○○に集中しよう
英語嫌いにさせない!
【英語の「中1ギャップ」を防ぐ(上)】小学校では得意だったのに…中学校で「苦手」となる3つの原因とは
注目校に聞く
実践女子学園(下)湯浅校長に聞く 変わらない建学の精神「女性が世界を変える」
新着一覧
ページトップ
メニュー
新聞で学ぶ
連載
人気記事
イベント
入試・受験
教育と学習
子育て・知育
教育改革
タグ一覧
朝日新聞教育ポータル
EduAからのお知らせ
検索する
会員登録
ログイン
検索する