2021年 1月 23日

  1. 分子の対称性が高いってどういうこと ?【化学者だって数学するっつーの!: 対称操作】

    群論を学んでいない人でも「ある分子の対称性が高い」と直感的に言うことはできるかと思います。しかし分子の対称性を利用して化学を論じるには、対称性に関する専門用語を身につける必要があります。そこで身につけた専門用語は、群論を使って分子軌道を理解…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. スポットライトリサーチ まとめ【初回〜第200回まで】
  2. アステラス病態代謝研究会 2019年度助成募集
  3. 第151回―「生体における金属の新たな活用法を模索する」Matthew Hartings准教授
  4. カーボンナノチューブをふりかえる〜Nano Hypeの狭間で
  5. ケムステVシンポ、CSJカレントレビューとコラボします
  6. 「架橋ナノゲル」を応用したがんワクチンDDS
  7. 新規色素設計指針を開発 -世界最高の太陽光エネルギー変換効率の実現に向けて-

注目情報

最新記事

トップ研究論文を使って学ぶ!非ネイティブ研究者のための科学英語自習ツール『CASPArS』

皆さん、英語論文の執筆、どのように日々こなされてますか?実際に論文英語を書くに当たっては、文法や語彙…

マダニを外しやすくするある物質について(諸説あり)

Tshozoです。以前からダニに関し色々記事を書いていましたが(「ミツバチに付くダニのはなし」「…

化粧品用シリコーン代替素材の市場について調査結果を発表

この程、TPCマーケティングリサーチ株式会社(本社=大阪市西区、代表取締役社長=松本竜馬)は、化粧品…

第54回ケムステVシンポ「構造から機能へ:ケイ素系元素ブロック材料研究の最前線」を開催します!

今年も暑くなってきましたね! さて、本記事は、第54回ケムステVシンポジウムの開催告知です! 暑さに…

有機合成化学協会誌2025年7月号:窒素ドープカーボン担持金属触媒・キュバン/クネアン・電解合成・オクタフルオロシクロペンテン・Mytilipin C

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2025年7月号がオンラインで公開されています。…

PAGE TOP