私たち四国化成ホールディングス株式会社は、企業理念「独創力」を掲げ、「有機合成技術」をコアとして「これまでにない新たな材料」を創造し続ける研究開発型企業です。
開発部隊が主役の研究・開発型企業
四国化成は、開発部隊のアイデアと有機合成技術により、高付加価値な新規材料を創り続ける研究・開発型企業です。私たちの創り出した材料は、半導体やスマートフォン等の最先端の電子機器用途で使用され、社会の技術革新に貢献しています。
社外の技術者と交流することで市場課題・技術動向を肌で感じ、また、考案した合成ルートを大スケールの反応装置で自ら試します。分業ではなく、全てのプロセスを経験することで、精度の高いコンセプトの考案とスピーディーな製品立上げが可能となり、独創的な新規材料を次々に生み出し続けています。
モノづくり一筋、「独創力」で世界の進歩をリードし続ける
四国化成では、長期ビジョン「Challenge 1000」を策定し、2030年に向けて新たなステージへの飛躍を目指しています。まだ道半ばではありますが、様々なチャレンジが実を結び、確実に各事業が成長しています。また、関東エリアの新開発拠点の設立や、新研究棟の検討を進めるなど、自由で意欲的に働ける環境づくりにも力を注いでいます。各開発員が持てる力を最大限に発揮できる場を整えることで、さらに多くのイノベーションを生み出していきます。
四国化成は決して大きな企業ではありません。しかし、私たちには他社にはない強みがあります。それは、社員一人ひとりが技術に真摯に向き合い、仲間や顧客と誠実に協力する姿勢です。このチームワークと独創力が結集することで、革新的な製品を生み出し、世界の技術進歩をリードしていきます。
四国化成ホールディングスの基本情報
会社名 | 四国化成ホールディングス株式会社 |
本社所在地 | 香川県丸亀市土器町東8丁目537番地1 |
事業所 |
|
事業内容 | ■化学品事業 身近な商品の中間材料の開発・製造・販売等 ファインケミカル:5G社会を支える高速伝送用途樹脂改質剤、最先端半導体プロセス材料 無機化成品:自動車等に使用されているラジアルタイヤの材料「不溶性硫黄」 有機化成品:塩素化イソシアヌル酸を原料とする殺菌・消毒剤「ネオクロール」 ■建材事業 景観・住宅エクステリア商品、内外装・塗装材の開発・製造・販売等 |
創業 | 1947年10月10日 |
資本金 | 68億6,770万円 |
売上高 | 631億1,700万円(2023年12月/連結) |
営業利益 | 80億1,900万円 |
従業員数 | 1,287名(2024年3月/連結) |
ホームページ | https://www.shikoku.co.jp/ |
企業CM | https://youtu.be/MrkE62qd0Xc?si=djd_Dysio9Zr4vHW |
2025年1月20日更新