[スポンサーリンク]

ケムステニュース

2005年2月分の気になる化学関連ニュース投票結果

[スポンサーリンク]

 ケムステニュースの1月-2月にかけて紹介したニュースの投票結果です。(期間2月1日~2月28日)

Q.最近気になる化学関連のニュースは?

サリドマイド、がん治療薬に
44%
ガ求愛行動-性フェロモンを解明
11%
カーボンナノペーパー開発 信州大
11%
呉羽化学、社名を「クレハ」に
0%
薄くて巻ける有機ELディスプレー
16%
酸化亜鉛を用い青色ダイオード
16%
Total: 36 votes

計36票と少なかったのですが、サリドマイド関連のニュースが一番人気でした。今月以降も続けて続けていきますのでぜひ投票よろしくお願い致します。この結果に関して、またニュースに関してのコメントと関連記事の方のトラックバックお待ちしています。

 

Avatar photo

webmaster

投稿者の記事一覧

Chem-Station代表。早稲田大学理工学術院教授。専門は有機化学。主に有機合成化学。分子レベルでモノを自由自在につくる、最小の構造物設計の匠となるため分子設計化学を確立したいと考えている。趣味は旅行(日本は全県制覇、海外はまだ20カ国ほど)、ドライブ、そしてすべての化学情報をインターネットで発信できるポータルサイトを作ること。

関連記事

  1. 代表的有機半導体の単結晶化に成功 東北大グループ
  2. 「男性型脱毛症薬が登場」新薬の承認を審議
  3. カネボウ化粧品、バラの香りの秘密解明 高級香水が身近に?
  4. 2009年ロレアル・ユネスコ女性科学者 日本奨励賞発表
  5. 国際化学オリンピック、日本の高校生4名「銀」獲得
  6. 呉羽化学に課徴金2億6000万円・価格カルテルで公取委
  7. 藤沢の野鳥変死、胃から農薬成分検出
  8. 産総研がすごい!〜修士卒研究職の新育成制度を開始〜

注目情報

ピックアップ記事

  1. 三種類の分子が自発的に整列した構造をもつ超分子共重合ポリマーの開発
  2. 生体組織を人工ラベル化する「AGOX Chemistry」
  3. 骨粗鬆症、骨破壊止める化合物発見 理研など新薬研究へ
  4. わずか6工程でストリキニーネを全合成!!
  5. 超高速X線分光が拓く原子レベルの分子動画観測
  6. 留学せずに英語をマスターできるかやってみた(1年目)
  7. 研究者xビジネス人材の交流イベント 「BRAVE GATE Meetup」 参加申し込み受付中
  8. 2023年から始めるマテリアルズ・インフォマティクスの進め方 〜<期間限定>MIスターティングパッケージ企画もご紹介〜
  9. ハプロフィチンの全合成
  10. 太陽電池を1から作ろう:色素増感太陽電池 実験キット

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2005年3月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

注目情報

最新記事

【無料ウェビナー】粒子分散の最前線~評価法から処理技術まで徹底解説~(三洋貿易株式会社)

1.ウェビナー概要2025年2月26日から28日までの3日間にわたり開催される三…

第18回日本化学連合シンポジウム「社会実装を実現する化学人材創出における新たな視点」

日本化学連合ではシンポジウムを毎年2回開催しています。そのうち2025年3月4日開催のシンポジウムで…

理研の一般公開に参加してみた

bergです。去る2024年11月16日(土)、横浜市鶴見区にある、理化学研究所横浜キャンパスの一般…

ツルツルアミノ酸にオレフィンを!脂肪族アミノ酸の脱水素化反応

脂肪族アミノ酸側鎖の脱水素化反応が報告された。本反応で得られるデヒドロアミノ酸は多様な非標準アミノ酸…

野々山 貴行 Takayuki NONOYAMA

野々山 貴行 (NONOYAMA Takayuki)は、高分子材料科学、ゲル、ソフトマテリアル、ソフ…

城﨑 由紀 Yuki SHIROSAKI

城﨑 由紀(Yuki SHIROSAKI)は、生体無機材料を専門とする日本の化学者である。2025年…

中村 真紀 Maki NAKAMURA

中村真紀(Maki NAKAMURA 産業技術総合研究所)は、日本の化学者である。産業技術総合研究所…

フッ素が実現する高効率なレアメタルフリー水電解酸素生成触媒

第638回のスポットライトリサーチは、東京工業大学(現 東京科学大学) 理学院化学系 (前田研究室)…

【四国化成ホールディングス】新卒採用情報(2026卒)

◆求める人財像:『使命感にあふれ、自ら考え挑戦する人財』私たちが社員に求めるのは、「独創力」…

マイクロ波に少しでもご興味のある方へ まるっとマイクロ波セミナー 〜マイクロ波技術の基本からできることまで〜

プロセスの脱炭素化及び効率化のキーテクノロジーとして注目されている、電子レンジでおなじみの”マイクロ…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP