もう1つの地球を探せ 「プラネットハンター」という仕事

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ケプラー452bは地球の6割の大きさで、公転周期は385日と地球に近い

ケプラー452bは地球の6割の大きさで、公転周期は385日と地球に近い

このプログラムにはシーガー氏も関わっている。ハビタブルゾーン内にある小型の岩石惑星を見つけるため、近傍の恒星を観測するのが目的だ。

TESSが蓄積したデータは、ハッブル宇宙望遠鏡の後継機「ジェームズ・ウェッブ宇宙望遠鏡」にも入力される。打ち上げ予定は18年。主鏡はハッブル望遠鏡の5倍大きく、これまでになく鮮明に宇宙を観測できるようになる。特殊な装置で恒星の強い光を遮ることにより、系外惑星を直接画像にとらえることも可能になる見通しだ。

シーガー氏はこうして観測される惑星の多くが岩石状で水を持ったものになると予想。「そこにこのような星が存在していることを確信している」と期待を寄せる。

メールマガジン登録
見過ごしていた世界の動き一目でわかる

世界20億を超える人々にニュースを提供する米CNN。「CNN.co.jpメールマガジン」は、世界各地のCNN記者から届く記事を、日本語で毎日皆様にお届けします*。世界の最新情勢やトレンドを把握しておきたい人に有益なツールです。

*平日のみ、年末年始など一部期間除く。

「サイエンス」のニュース

Video

Photo

注目ニュース

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]