Lake-N97なmini PCにHDDを増設しましたので、SSD長寿命化のために書き込みの多い設定や領域を移動していきます。【注*1】 まずはページングファイル(仮想メモリ)をSSD(ドライブC)からHDD(ドライブD)に変更します。 1.ページファイルの移動 出典・引用…
今回は、カメラの追加を行おうと思います。 1.使用するカメラ 2.バランを使って映像・電源ケーブルの集約 (1)バラン (2)スプリッター 出典・引用・備考 1.使用するカメラ 当初、電源電圧が何Vかよくわからなかったカメラですが、カメラ背面に添付された結線…
Lake-N97とLake-N100を比較するために購入した”Lake-N97”なminiPC[*1]。 比較後は、デジタルオシロスコープ用に使おうと思っていましたが(*2)、別用途(*3)に利用することにしました。【注*4】 1.パーツの準備 2.装着と確認 (1)HDDの装着 (2)HDDの初期…
大みそかの夕飯は"牛すじおでん”で晩酌。年越しそばは、”雑煮”のツユを使って、鴨そば。 "牛すじおでん” ”年越そば” "牛すじおでん” 大みそかの夕飯は"牛すじおでん”をつまみに黒霧島でまったりとアニメ鑑賞。 ”年越そば” 1年の〆は、冷凍藪そばを使った、年…
久しぶりの、料理ネタです。というか、完全に、”日記”です。 年に一度の”牛筋おでん”と”雑煮”、4日目。仕上げていきます。 1.午前の作業 2)雑煮 1)牛筋おでん (1)鳥巾着の準備 (2)脂取りと大根の追加 2.午後の作業 1)牛筋おでん (1)鶏巾着 (2)鶏巾着の追加 (…
久しぶりの、料理ネタです。というか、完全に、”日記”です。 年に一度のじっくり煮込みおでん、3日目です。 1.朝の作業 1)牛筋おでん 2.午後の作業 1)牛筋おでん (1)おでん種追加 (2)おでん種(ゆで卵)準備 2)雑煮 3.夕方の作業 1)牛筋おでん 出典・引用・…
久しぶりの、料理ネタです。というか、完全に、”日記”です。 年に一度のじっくり煮込みおでんを作ります。 今日は仕込みを始めます。 1.メイン串の変更の変更 2.おでんツユ準備 (1)出汁の取り分け (2)おでんツユを配合 3.牛筋肉の煮込み 出典・引用・備考 1.…
久しぶりの、料理ネタです。というか、完全に、”日記”です。 年に一度のじっくり煮込みおでんを作ります。 仕込み準備というほどではないのですが、まずは出汁を時間をかけて取ります(*1)。 材料は昆布と干しシイタケのみです。 10Lと8Lの寸胴(*2)にそ…
ネットワーク経由で、パソコンからビデオカメラレコーダー(VCR)のライブ映像を見る事ができるようにするために、Windows11(Win11)なパソコン(PC)にアプリをインストールします。【注*1】 半分、小生の健忘禄になっておりますことをお詫び申し上げます…
前回は、機器類をお座敷レイアウトに設置し、カメラの動作確認までを行いましたので、今回は録画データの確認を行おうと思います。 1.録画データのダウンロードに悩む(*1) 2.録画結果 出典・引用・備考 1.録画データのダウンロードに悩む(*1) アプリでデ…
前回、吸引ユニットダクトに接続ベースを取付ようと、接続ベースに張り付けた”木の粘土”がはがれてしまいましたので、作法を変えてみました。 というか、これまでのやり方に戻しただけなのですが。。。(*1) (1)ダクトの追加加工 (2)ダクト側接続ベースの取…
防犯カメラレコーダー(レコーダー:VCR)のセットアップが終わったので、カメラテストを行おうと思います。 半分、小生の健忘禄になっておりますことをお詫び申し上げます♂️。 1.テスト用カメラ 2.仮設 3.カメラテスト (1)やらかした (2)気を取り直して 出…
マイテ49の屋根を仕上げていきたいと思います。 1.展望デッキ側屋根端の加工 2.丸屋根加工 (1)車端の墨だし (2)丸屋根への成形 出典・引用・備考 1.展望デッキ側屋根端の加工 まず、展望デッキ側屋根端の曲線を表現するために、展望デッキパーツをテンプレー…
吸引ユニットダクトの制作を行います。 1.ファン取付部ダクト側接合ベースの補強 (1)補強材取り付け位置の墨だし (2)補強材の準備 (3)補強材の取り付け (2)吸引ファン側接続ベースの取り付け準備 出典・引用・備考 1.ファン取付部ダクト側接合ベースの補強 (…
まずは、仮のネットワークを構築して、防犯カメラレコーダー(レコーダー:VCR)のセットアップを行っておきます。 半分、小生の健忘禄になっておりますことをお詫び申し上げます♂️。 1.ネットワークの仮設 2.システムメニューの表示 3.パスワードの設定 4.…