2025年のフェスティバルシーズンが始まります!アースガーデン春・夏・秋も開催決定です

新年のフェス始め、今週末のアースガーデン”冬”から、いよいよ2025年のフェスシーズンが始まります。 主催するアースガーデンの季節ごとの開催が今年も決定しました。ぜひスケジュールをチェックしてくださいね 1月18日(土) … 続きを読む 2025年のフェスティバルシーズンが始まります!アースガーデン春・夏・秋も開催決定です

「できない・諦める」から「やれるかも」へ|能登復興トークレポート<町野復興プロジェクト・おらっちゃ七尾>

元日で能登半島地震から1年が経ちました。さまざまな報道やSNSで「復興が全然進んでいない」という声を聞いたことがあるのではないでしょうか。アースガーデン冬2025では、震災直後から継続的に支援活動に取り組んでいるみなさん … 続きを読む 「できない・諦める」から「やれるかも」へ|能登復興トークレポート<町野復興プロジェクト・おらっちゃ七尾>

信じられる友達をつくりに行きませんか|能登復興トークレポート<CANDLE JUNE> 

元日で能登半島地震から1年が経ちました。さまざまな報道やSNSで「復興が全然進んでいない」という声を聞いたことがあるのではないでしょうか。アースガーデン冬2025では、震災直後から継続的に支援活動に取り組んでいる皆さんを … 続きを読む 信じられる友達をつくりに行きませんか|能登復興トークレポート<CANDLE JUNE> 

#アースガーデン冬2025 2日目フォトレポート 次はアースガーデン春inアースデイ東京で会いましょう!

多くの人に「2025年のフェスはじめ」になったであろう、アースガーデン冬2025が無事に終了しました! 参加者のみなさんにとってだけでなく、私たちスタッフにとってもフェスはじめ。 今年も全国各地で、さまざまなフェスが開催 … 続きを読む #アースガーデン冬2025 2日目フォトレポート 次はアースガーデン春inアースデイ東京で会いましょう!

#アースガーデン冬2025 1日目フォトレポート!本日19日も開催中!

お天気に恵まれた、アースガーデン冬2025!寒さもほどほどで、沢山の方に来場いただきました。 ケヤキ並木に並ぶ個性豊かなお店での買い物はもちろん、獅子舞や阿波おどり、熱燗に甘酒など日本らしいコンテンツも大人気でした。 本 … 続きを読む #アースガーデン冬2025 1日目フォトレポート!本日19日も開催中!

#アースガーデン冬2025 で、被災地の今を知る、話す。能登復興トーク&活動紹介

元日で能登半島地震から1年が経ちました。さまざまな報道やSNSで「復興が全然進んでいない」という声を聞いたことがある人も少なくないのでないでしょうか。 アースガーデン冬2025では、震災直後から継続的に支援活動に取り組ん … 続きを読む #アースガーデン冬2025 で、被災地の今を知る、話す。能登復興トーク&活動紹介

アースガーデン冬2025 飲食出店一覧!冬のあったか特別メニューもあります

いよいよ今週末に迫った、アースガーデン冬2025!冬のアースガーデンでは、飲食出店者のみなさんが特別な冬のメニューを準備してくれています。 寒さをあったかいフード&ドリンクで吹き飛ばし、代々木公園で遊んでくださいね。 冬 … 続きを読む アースガーデン冬2025 飲食出店一覧!冬のあったか特別メニューもあります

#アースガーデン冬2025 出演一覧!DJ、ライブ、パフォーマンス、獅子舞、餅つき…てんこ盛り!

もうすぐ開催となるアースガーデン冬2025。出店者さんの発表に続いて、出演者のみなさんも発表します! 冬のアースガーデンのステージの魅力は、観客の皆さんとの距離の近さ。DJ、ライブ、パフォーマンス、獅子舞、餅つき…などな … 続きを読む #アースガーデン冬2025 出演一覧!DJ、ライブ、パフォーマンス、獅子舞、餅つき…てんこ盛り!

#アースガーデン冬2025 出店一覧 公開!今年のフェスはじめは代々木公園で!

いよいよ2025年が始まりました。気候は変化し、人々は地方から都市へと移動し、若者が減り高齢者が増える。さまざまなことが変化する社会ですが、今年もたくましく生きていきましょう。 さて、もうすぐ開催するアースガーデン冬20 … 続きを読む #アースガーデン冬2025 出店一覧 公開!今年のフェスはじめは代々木公園で!

やっぱりオーガニック&エコロジー!「アースガーデン」から次世代へ、私たちは2025年に30周年をむかえます

みなさん、今年も1年ありがとうございました。 たくさんの人たちに支えていただき、来年アースガーデンはは30周年をむかえます。 1995年秋、はじめてお茶の水湯島聖堂で「フリーマーケット楽市楽座」を開催したのが私たちアース … 続きを読む やっぱりオーガニック&エコロジー!「アースガーデン」から次世代へ、私たちは2025年に30周年をむかえます