FX2ちゃんねる|投資系まとめ

ニュージーランド人「不景気過ぎて生活出来ないから出国するわ」→1年で12万7,800人が出国

1: 2025/01/23(木) 15:55:36.83 ID:RMLi55QZ9

NZ出国者数が昨年最多に、国民が半数以上 景気低迷で

 ニュージーランド(NZ)統計局が23日発表した暫定データによると、同国を昨年出国した人の数が過去最高を記録した。第3・四半期にテクニカルな景気後退(リセッション)に突入した経済の弱さがあらためて示された。

昨年11月までの1年間の出国者は前年比28%増の12万7800人。このうち50%以上がNZ国民

https://jp.reuters.com/markets/japan/funds/VKTOHC2ZJ5K4VDHAOSROBWVSF4-2025-01-23/

 

3: 2025/01/23(木) 15:57:00.62 ID:QBrYzlzz0
>>1
いい国なのに仕事が無いと出るしかないのか。
日本の田舎と一緒だな。
ニュージーランドの場合はそれが英米加豪なだけでw

 

312: 2025/01/23(木) 18:57:27.18 ID:2rrHdaDr0
>>3
決定的な違いが一つある
田園風景の美しさや景観美日本の田舎はニュージーランドに全く及ばない

 

328: 2025/01/23(木) 19:20:17.91 ID:cj4kpvjy0
>>312
そうか?北海道と変わらないぞ

 

346: 2025/01/23(木) 19:46:26.91 ID:fmr+jytG0
>>312
ハズレ
海外から見たら同じく美しく人気あるぞ

 

401: 2025/01/23(木) 20:56:08.26 ID:o+sQwFe+0
>>312
それはお前が本当に美しい日本の景色を知らんだけでは
方向性違うから好みはあるが

 

4: 2025/01/23(木) 15:57:37.07 ID:PmYUn5Yg0
ニュージーランド旅行しようと思ったら

 

9: 2025/01/23(木) 15:59:19.66 ID:f/NYqXED0
>>4
行ったら歓迎されるだろ

 

419: 2025/01/23(木) 21:18:17.82 ID:q3B7XI310
>>4
今行くと良いかも

 

13: 2025/01/23(木) 16:00:57.23 ID:02OfrwIV0
みんなでキウィ作りゃいいんじゃないの

 

17: 2025/01/23(木) 16:03:09.64 ID:uAITx8TK0
英語圏だと国民がホイホイ出ていっちゃうんだな

 

https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1737615336/



スポンサーリンク



99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743




99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743



18: 2025/01/23(木) 16:03:33.81 ID:eAo+qa0F0
国内でみんなで自給自足で生活したら仕事できるやん。
まずは第一次産業から輸入を止めよう。

 

23: 2025/01/23(木) 16:04:46.90 ID:bkWxwtnj0
キウィ仕込みチャンス到来

 

24: 2025/01/23(木) 16:05:20.41 ID:bkWxwtnj0
NZ産のラム肉食い放題してえええええ

 

25: 2025/01/23(木) 16:05:21.37 ID:8Nmx0zOT0
毎年ロード・オブ・ザ・リングの
ドラマ作るしかない

 

27: 2025/01/23(木) 16:06:39.32 ID:F59R5rAM0
その点、女、老人、移民まで、希望すれば雇用できてる日本ってすごいんだぞ
まあ雇用するためにスゲーコストかけてるんだが
だからこその借金大国

 

32: 2025/01/23(木) 16:08:52.66 ID:F59R5rAM0
海外行くと、日本に来て英会話の先生やればいいのに、
みたいな人がいっぱいいるんだよな
ホームレスだって日本に来ればやってけそうだが

 

89: 2025/01/23(木) 16:43:56.29 ID:l6y3W5w90
>>32
プロとして商売で英会話の教師やるなら日本語もある程度出来ないとむり
副業で会話の相手をしますくらいならいいけど

 

199: 2025/01/23(木) 17:20:07.45 ID:lcCmFUby0
>>32
日本語しゃべれるのと日本語を教えれるのは別だよ。

 

383: 2025/01/23(木) 20:31:35.10 ID:f+xCfmay0
>>32
昨今の英会話の講師は多才で高学歴が多いよ
英吾を話せるだけではどうかな

 

35: 2025/01/23(木) 16:11:49.94 ID:uXW0Yh1w0
羊毛のセーターなんか着ないしな

 

42: 2025/01/23(木) 16:14:52.41 ID:tGD9igl20
20年ぐらい前に初めてNZに行った時は物価が日本の半分ぐらいに感じたけど今じゃ日本よりすべて高い感じだからもう行けないわ

 

47: 2025/01/23(木) 16:16:36.51 ID:X1bHN8kW0
NZの金利5.5%はエグいな
しかも景気後退してるのにも関わらず利上げも検討してたとかヤバすぎる

 

49: 2025/01/23(木) 16:17:33.18 ID:n6iXkJpi0
農家が国を離れていないなら大丈夫

 

56: 2025/01/23(木) 16:19:31.56 ID:+bVs/kAP0
>>49
農家がやめざるおえない状況なんだわ

 

55: 2025/01/23(木) 16:19:14.53 ID:y3jdoiFH0
ラグビー選手を招こう。

 

66: 2025/01/23(木) 16:24:37.04 ID:wurYg7OP0
>>55
もう競技人口でサッカーやバスケに抜かれてオールブラックスも史上最弱を毎年更新してるような状況なんでそんな余裕ないです

 

128: 2025/01/23(木) 16:56:13.81 ID:lmq0MNI90
>>55
ラグビーのスター選手は沢山日本に来てるぞ?
NZは海外でプレーする選手の制限かけてるからそんなに多くないけど南アフリカは去年の世界最優秀選手含めて現役の代表が10人くらい日本に居る

 

64: 2025/01/23(木) 16:24:17.20 ID:h68NodYa0
ニュージーランドは倒産が前年度比2倍以上か、あかんねもう

 

74: 2025/01/23(木) 16:32:35.79 ID:+bVs/kAP0
>>64
高齢化でもないし若者は沢山いるんだけどな

 

65: 2025/01/23(木) 16:24:22.01 ID:iCSpvkdD0
農業と観光以外ろくな産業ないもんな
第二次産業が弱い国はこういう時きつい

 

68: 2025/01/23(木) 16:26:29.57 ID:cSQXYlYj0
最大の貿易相手の中国が不景気だからな
中国がくしゃみすると他の国が風邪を引く

 

48: 2025/01/23(木) 16:16:41.32 ID:8ct7hOyL0
まぁろくな産業ないもんな
オーストラリア行くよね

 

 

スポンサーリンク



99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743




99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743





おすすめ記事

  1. 野村證券の一日を記したコピペが壮絶過ぎる。
  2. 【随時更新】FX重要経済指標と注目材料一覧
  3. 株で億の資産を築いた2ch株板住人が晒してくれた手法が凄い。
  4. FXでボロ負けした人が最後に残した言葉まとめ。
  5. ⇒他の投資ブログを見る(人気ブログランキング)

ツイッターで更新情報をお届け☆

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (30)

    • 匿名
    • 2025年 1月 24日

    少子化といいサイレントテロだよなぁ
    政府に文句言わずに黙って減る

    • 匿名
    • 2025年 1月 24日

    日本人もみんな英語ペラペラだったらニュージーランドの比にならないくらい出国してるだろうな。でもこれからの若い世代にそういう子が爆増するから人口減は避けられない

      • 匿名
      • 2025年 1月 25日

      お隣の国英語出来なくても国籍捨てまくってるぞ
      お前も見習えよ

    • 匿名
    • 2025年 1月 24日

    毛を刈られた羊にセーターを着せるのが子供の頃からの夢だ

    • 匿名
    • 2025年 1月 24日

    ニュージーランドって名前は聞くけど何があるんだ?と調べてみたけど、どこを見ても自然の雄大さ、星空の美しさ、動物の豊富さばかりを謳っていて、まあ住むにはきついだろうなと思った

    • ななし
    • 2025年 1月 24日

    韓国人を入れすぎておかしくなったのさ。Kの法則とCの法則も発動、以上

    • 匿名
    • 2025年 1月 24日

    1か月くらい居て観光しまくるなら良い所だよ
    車でぶっ飛ばして行ける範囲でも色んな地形や観光用施設あるし
    ただしバスは1時間とか余裕で遅れる来ない時もある

    • 匿名
    • 2025年 1月 24日

    ホビット村に行きたいな

    • 匿名
    • 2025年 1月 24日

    公用語が英語だからこその減り方やろなぁ

    • 匿名
    • 2025年 1月 24日

    もともと人口より羊の方が圧倒的に多い国なんだから問題ない。
    これからも羊に食わせてもらうさ。

    • 匿名
    • 2025年 1月 24日

    米作って日本の春から夏にかけて新米売ったらいいんじゃね?
    家庭用じゃなくてコンビニ弁当用とか

    • 匿名
    • 2025年 1月 24日

    言葉の壁が低いのと陸続きで渡れるのはでかいな

      • 匿名
      • 2025年 1月 25日

      ん?陸?

        • 匿名
        • 2025年 1月 25日

        だよな。一体どこと陸続きなんだろうな?

      • 匿名
      • 2025年 1月 27日

      ムー大陸民か?

    • 匿名
    • 2025年 1月 24日

    NZは金融弱いし産業は農業と観光の脆弱国家
    農産物で良いものは輸出だから国内に安く出回る農産物は不味い
    労働者の賃金が低い割に移動手段は車、
    その車の大半が輸入中古車燃費も悪いからガソリン代も馬鹿にならない
    貧しい国なのにそんなもに貴重な外貨が消えていく
    そして年々治安は悪化、貧困層のキウイ達もダメだと言っている。

    • 匿名
    • 2025年 1月 24日

    外国のメーカーの工場を誘致したりはせんの?

    • 匿名
    • 2025年 1月 24日

    出羽守さんに人気のニュージーなのになぜ……

    • 匿名
    • 2025年 1月 24日

    データが足りないからなんとも言えない
    入国者も増えてて単純に出入りが増えてるだけの可能性もありそう

    • 匿名
    • 2025年 1月 24日

    旅行ならいいんだけどね。たまに語学留学とかで数週間~数か月滞在してヒマすぎてリタイアする若者がいると聞いた

    • 匿名
    • 2025年 1月 25日

    特定の国に依存した結果だね

    日本はその点保険を掛けまくって外貨も世界一稼いでるから世界的には有能政治だわ

    • 匿名
    • 2025年 1月 25日

    15年ぐらい前はバブルで羽振りよかったのにね
    農業以外産業がないからこうなって当たり前だが

    • 匿名
    • 2025年 1月 25日

    言語がほぼ共通の他の先進国やそれより少し劣る国があるってのは出る時だけじゃなく呼び込みたいときにもいいよな。デメリットはなんかあるんかな?

    • 匿名
    • 2025年 1月 25日

    そもそもアボリジニ以外居ないのが本来だしな

    • 匿名
    • 2025年 1月 25日

    豪州もそのうちこうなるんじゃね?
    ある程度わかるんだけど景気良すぎ

    • 匿名
    • 2025年 1月 26日

    日本に文句言ってるやつはニュージーランド人みたく
    早く日本から出ていけばいいのにw

      • 匿名
      • 2025年 1月 27日

      持病があるからもう無理なんや

    • 匿名
    • 2025年 1月 27日

    前の首相(おんな)が無能過ぎたんだろ

    • 匿名
    • 2025年 1月 29日

    子どもの貧困ひどいらしいね
    アーダーンすごくもてはやされてたけど、
    外からじゃわからないよ実際のことは

    • 匿名
    • 2025年 1月 29日

    ニュージーランドキウイが異常な安さなのは
    関係ある?
    近所のスーパーで15個590円で売ってたw
    腐りかけ?かと思ったがそんな事なくて
    めっちゃ美味かったわ。

スポンサーリンク

最新記事

投資ブログ更新情報

アーカイブ

カテゴリー

当サイト歴代人気記事

ページ上部へ戻る