こんにちは、楽うま料理研究家のかめきちパパです。
寒くなってくるとますます甘くなる白菜。今回はその白菜をフライパン1つ、材料も調味料もできるだけ少なくして美味しく食べるレシピを紹介します。
味付けは、白菜の甘みとベーコンのうま味に合うコンソメとバターで。甘みを引き出すのに無水で作るのもいいんですが、それだと弱火でコトコト煮て……と時間がかかってしまうので、ここでは作りやすく少し水を加えてから蒸し煮にしました。フライパンのままいただいて、洗い物も減らしますよ。
奥さん評価(試食担当) ★★★★★
「おもいっきり洋風で濃厚な味付けだけど、白菜の甘みもしっかり感じられて美味しい! ビールに合いそうだけど、飲めない私はご飯にドンとのせていただきます」
かめきちパパの「白菜とベーコンのフライパンコンソメバター煮」
【材料】(1~2人分)
- 白菜 1/4カット(400g程度)
- スライスベーコン 6枚程度
- バター(有塩) 20g
- コンソメスープの素(顆粒) 小さじ1と1/2
- 水 150ml
作り方
1. 白菜は芯を切り落とし、葉を1枚ずつはがします。
2. 白菜の葉にベーコンをのせ、さらに葉、ベーコン、葉と重ねます。このセットをベーコンがあるだけ作ったら、
4cmくらいの幅に切ります。余った白菜の葉も同じ幅に切ります。
3. フライパン(今回は直径20㎝ほど、深さ4cmほどのものを使用)のフチのほうから、ベーコンをはさんだ白菜を写真のようにぐるりと並べていき、
中央の空いたスペースに残った葉を詰め込みます。
4. 白菜をすべて入れたら、水をまわしかけ、フタをして中火と弱火の間くらいの火にかけます。
5. フツフツとしてきたら弱火にして15~20分、白菜が少ししんなりするまで蒸し煮にします。
6. フタを取りコンソメスープの素、
バターを加え、フタを戻してさらに1分ほど蒸し煮にしたら火を止めて出来上がり。フライパンのままテーブルに運びます。
ビールを片手に白菜とベーコンを楽しみます!
じっくり蒸し煮にした白菜は甘みがグッと引き出されて、そこにベーコン、コンソメとバターのうま味が重なり、少ない材料ながらものすごく深い味わいです。
バターの風味も食欲をそそりますよ。
そして、甘みとうま味たっぷりのスープがあまりに美味しかったので、これを残さず食べるべく、ついパスタを投入しちゃいました。
スープがフライパンの半分くらいの深さになるように水を足して弱火にかけ、細めのパスタを入れてくっつかないように混ぜながら茹でます。今回は1.2mm、茹で時間4分のパスタを60gくらい入れました。
パスタがスープをほぼ吸って、やわらかくなったら食べごろです。今回は4分くらい茹でました。
黒こしょうを振っていただくと、あと引くコンソメバター味で箸が止まりません! これまたビールがすすみます。
フライパン1つ作って、食べられて、材料も洗い物も少ないレシピです。つまみになって1人メシにもぴったりですので、ぜひお試しくださいね。
作った人:かめきちパパ
調理師免許と食育アドバイザーをもつ主夫。うるさいお姫様2名と「お弁当・命!」の嫁さんとの4人暮らし。ご飯のおかずからお酒の肴まで和・洋・中なんでも作ります。「楽しく作って、楽しく食べる」そんな楽ウマ料理を楽しんでいます。
- ブログ:SAKE TO RYOURI
- レシピブログ:かめきちパパさんのmyレシピブック
企画協力:レシピブログ
テレビや雑誌で活躍する人気料理家やフーディスト・17,000名が参加する料理ブログのポータルサイト。毎日のおかずやお弁当、お菓子など120万件のレシピを無料で検索できる。
- ウェブサイト:レシピブログ
- Facebook:@comu.recipeblog