デジタル人材の育成

生成AI時代の人材育成に関する座談会(第2回)

  • 座談会タイトル画像:専門家が語る!生成AIとの向き合い方、人材育成や個人の学びにおける成功のカギとは?

DXを推進する人材は新たに登場するインパクトのあるデジタル技術がもたらす変化を捉えることが重要となるため、急速に普及し進化し続ける生成AIの状況を踏まえ、IPAでは2024年7月にデジタルスキル標準におけるDX推進スキル標準を改訂しました。

そこで、2023年8月にDXリテラシー標準を改訂した際に実施した座談会のメンバーであり、また今回の改訂の検討にも参画いただいた5名に再度お集まりいただき、第2回の座談会を実施しました。
DXを推進する人材に求められる行動などを盛り込んだ今回の改訂を前提に、企業や個人に求められる取組み・行動について伺い、その内容を動画として公開いたしましたので、ぜひご覧ください。

座談会内容

動画本編

議論テーマ

  1. 改訂内容を踏まえ、(自身の見地から)特に発信・浸透させるべきと考える要素はあるか?
  2. 企業はどのように推進者およびそれ以外の人材の育成を進めるするべきか?
  3. 個人が推進者としてさらに成長する、またはこれから推進者になるために重要なポイントは何か?

パネリスト

三枝 幸夫(クールスプリングス株式会社 代表)

三枝氏

2023年6月まで出光興産のCDO、DX推進スキル標準の策定ではビジネスアーキテクトWGに参画。2023年7月より、クールスプリングス社にて、DX支援や教育プログラム支援等を行っている。
このような座談会などを通じて最新の情報を広めたいと考えている。

深津 貴之(株式会社THE GUILD 代表取締役、note株式会社 CXO)

深津氏

株式会社THE GUILD 代表取締役、note株式会社CXOを担当。
AI関連では、全国の自治体で最初にChatGPTを使い始めた横須賀市の導入アドバイザリーや、StabilityAI社のJapan launchアドバイザーなどを担当。
DX推進スキル標準の策定ではデザイナーWGに参画。

佐伯 諭(新生フィナンシャル株式会社 CMO、一般社団法人データサイエンティスト協会 スキル定義委員会 副委員長)

佐伯氏

新生フィナンシャル株式会社CMO、データサイエンティスト協会 スキル定義委員会 副委員長等を担当。
協会では、生成AIがデータサイエンスやデータサイエンティストに与える影響等を闊達に議論しているため、その点も踏まえ議論させていただく。
DX推進スキル標準の策定ではデータサイエンティストWGの主査として参画。

広木 大地(株式会社レクター 代表取締役)

広木氏

株式会社レクター代表取締役。朝日新聞社社外CTO、日本CTO協会理事。
多数の技術経営顧問のほかChatGPT APIを用いたツール開発やLLM関係のイベントの開催なども行っている。
DX推進スキル標準の策定ではソフトウェアエンジニアWGに参画。

武智 洋(日本電気株式会社 サイバーセキュリティ戦略統括部 エグゼクティブエキスパート)

武智氏

日本電気株式会社サイバーセキュリティ戦略統括部に所属。DX推進スキル標準の策定では、サイバーセキュリティWG主査、日本セキュリティオペレーション事業者協議会(ISOG-J)代表も担当。

モデレーター

向江 広次(デロイトトーマツコンサルティング合同会社)

向江氏

デジタル人材育成やDX推進支援、人事部変革(機能変革、業務変革、人事人材変革等)におけるプロジェクト経験を幅広く有する。
デジタルスキル標準の改訂では、運営事務局を担当

更新履歴

  • 2024年7月8日

    公開