2025年2月5日ウェブリリース
フランス国立宇宙研究センター (CNES) との高感度太陽紫外線分光観測衛星(SOLAR-C)に関する協力の実施取決めの締結
2025年2月3日あいさすGATE
研究者はたくさんの冒険とラッキーの積み重ね。「迷わず行けよ。行けばわかるさ。」 ~公益財団法人岩垂奨学会 創立90周年記念講演会、講演インタビュー:和泉究氏~
2025年1月29日あいさすGATE
AIは月にうさぎを"見るか"、なぜ人類は月にうさぎを"見たか"
2025年1月28日Cosmosブログ
世界の宇宙ニュース:太陽でもスーパーフレアは発生するのか
2025年1月22日ウェブリリース
國中均 宇宙科学研究所長の米国航空宇宙学会 国際協力賞受賞が決定
2025年1月15日研究成果
「あらせ」が捉えたプラズマ波動による超高速電子加速の痕跡
2025年1月14日Cosmosブログ
地球環境を締め出せ:小惑星リュウグウサンプルを汚染から守るために
2025年1月10日あいさすGATE
もっと大きなものを宇宙へ!マルチステイブル折り紙によるコンパクトな形に変わる構造物の探求 ~第68回宇宙科学技術連合講演会 学生優秀賞最優秀賞、受賞インタビュー:岡崎圭佑氏~
2025年1月8日ウェブリリース
X線天文衛星「すざく」(ASTRO-E II)の大気圏再突入について
2024年12月25日記者会見・説明会
小型月着陸実証機(SLIM)プロジェクトの総括に係る記者説明会(2024年12月26日)
2024年12月5日ウェブリリース
リュウグウ粒子から微生物汚染が見つかったとする論文について
2024年12月3日Cosmosブログ
世界の宇宙ニュース:NASAのEuropa Clipper、氷衛星へ!
2024年11月29日研究成果
X線分光撮像衛星(XRISM)、特異なX線連星から吹き出すプラズマの風とブラックホールの運動を捉える
2024年11月28日研究成果
スーパープレッシャー気球による南極域の大気重力波観測計画LODEWAVE ~スーパープレッシャー気球による日本初の科学観測~
2024年11月27日ウェブリリース
磁気圏観測衛星「あけぼの」の大気圏再突入について
2024年11月22日研究成果
小惑星リュウグウの砂つぶに発見された塩の結晶 ―太陽系の海洋天体とのつながりを知る新たな手がかり―
2024年11月20日ウェブリリース
欧州宇宙機関(ESA)との将来大型協力に関する共同声明について
2024年11月14日ウェブリリース
観測ロケットS-520-34号機実験の実施結果