2560×1080ピクセル/75Hzの34型ウルトラワイド液晶「34WP550-B」でビデオ会議や日々の作業が快適に(3/5 ページ)

» 2021年07月30日 12時00分 公開
[雪城あさぎITmedia]
※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

画像編集や事務作業には非湾曲が適している

 ウルトラワイドディスプレイによくあるのが、画面が湾曲している製品だ。湾曲ディスプレイは視界に沿って画面が曲がっており、視線の距離が一定になるため目が疲れにくい反面、外縁部の表示がゆがんでしまう点が気になる。例えばExcelのセルは大きさが均一に見えず、まっすぐに引いたはずの線がゆがんで見える。これに対して、本製品のような平らな画面はそれらの点が気にならず、画面端までキャンバスを作って絵を描く際やテキストなどを見る場合でもゆがまない。

 画面上の作業スペースが広がっているため、Photoshopでウィンドウを分割し、元画像と編集したい画像を見比べながら編集できる。動画編集においてもAfter Effectsならタイムラインを長く表示でき、作業している場所を確認しやすく、拡大や縮小を繰り返す手間が減るのもメリットだ。

LG 34WP550-B Photoshopでの利用イメージ。ワイド画面をフルに生かせる
LG 34WP550-B アスペクト比16:9のディスプレイでは表示できなかった部分まで、タイムラインを引き延ばせるAfter Effects。作業可能な範囲が広いので効率も上がる

 筆者の場合、普段、記事を執筆する場合やイラストなどを制作するときでも、ブラウザのウィンドウを何枚も立ち上げて並べ、保存したイラストや写真のタッチを「フォト」で参考にし、ペイントツールでサンプル画像やカラーセットを表示したり、仕事や友人からの連絡に備えてメッセージアプリを立ち上げたり、と画面がかなり煩雑になる。実際、そのとき自分が何をしているのか混乱することもあり、できる限りウィンドウを見やすく配置し、何をすべきかを把握しやすくしたい。

LG 34WP550-B イラスト制作と記事の執筆を同時に行うことを想定したウィンドウ配置の一例

 そこで配置し直したのが上記の画像だ。ブラウザのタブが増えることには妥協しつつ、参考にしたいタッチのイラストなどをフォトで大きめに表示し、その際の作業に合わせてペイントツールとテキストエディタを格納して表示する。タスク管理はWindows標準の「付箋」で行っているが、これは画面端に置いて作業の開始、終了時にさっと確認できるようにしている。ペイントツールはペンタブレットを大きく動かして絵を描きたいため、画面を大きく占有してしまうのは仕方ないところだ。

LG 34WP550-B ライブドローイングの配信を想定した画面配置。配信で送られたコメントは画面に変化があったら都度ブラウザで確認する

 また、筆者は不定期にYouTubeでライブドローイングの配信をしているが、アスペクト比16:9のディスプレイでは、配信の様子を確認するためにペイントツールと配信ソフトを行き来しなければならなかった。

 その点、21:9の本製品ではペイントツールを最前面に表示しつつ、余った部分に配信画面をプレビューする機能でプレビュー画面をいつでも確認できるようになり、かなり便利に感じた。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年02月07日 更新
  1. 両手に収まる小さなPCにUSB4とOCuLinkで外付けGPUをつないでみた 「AYANEO AG01 Starship Graphics」の性能をじっくり検証 (2025年02月06日)
  2. ウエスタンデジタルの新型PCI Express 4.0 SSD「WD_BLACK SN7100」を試す パフォーマンスは良好でノートPCへの組み込みにお勧め (2025年02月05日)
  3. 「ゲーミングキーボード」の売れ筋ランキング【2025年2月5日版】 自分の好みに近い製品を見つけるのは至難の業? (2025年02月05日)
  4. 【動画あり】「DASUNG133 REVO」はテキスト入力を行う最高峰の環境を構築できる13.3型のE Inkモバイルディスプレイだ (2025年02月06日)
  5. 「ASUS Zenbook SORA」が日本にフォーカスした理由 薄くて軽くて長時間駆動に現役大学生も夢中 (2025年02月05日)
  6. あなたのPCのWindows 10/11の「ライセンス」はどうなっている? 調べる方法をチェック! (2023年10月20日)
  7. エレコム、実売約8000円のWi-Fi 6対応エントリー無線LANルーター (2025年02月06日)
  8. 「ZenBook SORA UX3407」シリーズはArm版Copilot+ PCの大本命か 日本市場向けに開発された1kg切りモバイルPCの実力を検証する (2025年02月04日)
  9. アイ・オー、パスワードロック機能を備えたUSB外付けポータブルSSD (2025年02月05日)
  10. カプコンが「モンスターハンターワイルズ ベンチマーク」を公開 Steam Store経由でダウンロード可能 (2025年02月05日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー

2025年