インテルは6月26日、報道関係者に直近の最新技術を紹介する不定期イベント「Intel Tech Talk」を開催した。今回は「COMPUTEX TAIPEI 2024」に合わせて発表/公表された技術がテーマだ。
イベントでは、同社の安生健一朗氏(技術本部 部長)が“ホンモノの”Lunar Lake(開発コード名)のチップを披露する一幕があった。
Lunar Lakeは、「Core Ultraプロセッサ」として2024年秋以降に登場するモバイル向けの新世代CPUだ。ただし、現行の「Core Ultraプロセッサ(シリーズ1)」の“直接的な”後継CPUではない。
「ならLunar Lakeは、どんなデバイスに向けたCPUなの?」という疑問が湧くが、このCPUは排熱性能や電力供給に制限のあるモバイルPC向け、つまり薄型/軽量あるいは超小型のノートPCにターゲットに絞った製品となる。
詳細は別記事で確認してほしいが、そのような特性から、Lunar LakeはCore Ultraプロセッサ(シリーズ1)と比べるとワンチップでシステムを構築できる「SoC(System On a Chip)」としての性質が強い。当のインテルも、Lunar Lakeは「SoCである」と説明している。
ワンチップでPCとしてのシステムを完結させるという観点から、Lunar LakeではIntel製CPUとしては初めてメモリチップをパッケージに統合している。搭載するメモリチップはLPDDR5X規格で、容量は16GBまたは32GBとなる。ただし、メモリ容量がモデルによって異なるのか、それとも同一モデル内で16GB構成と32GB構成が選べるのかは明らかになっていない。
組み込みを想定しているのが薄型/軽量あるいは超小型のノートPCということもあり、Lunar Lakeはメモリチップを含めても非常にコンパクトだ。今回のイベントで公開されたモジュールには、Micron製のメモリチップが搭載されていた。
ダイを取り囲むようにしてU字の補強材(スティフナー)が付いているが、これはモジュールの外周部の補強と、冷却機構を取り付けた際の隙間を極小化するためのものだ。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.