岐阜・大垣・養老の観光コース・旅行記
旅行記一覧
1 - 30件(全147件中)
-
2016年4月5日(火)
淡墨公園 (根尾谷淡墨桜) ( この旅ルートを見る )
- 一人
- 1人
- 芸術・文化
- 史跡・歴史
- 自然
- イベント・祭り
岐阜県の根尾谷の薄墨桜見物に行きました。さすがに樹齢1500余年の薄墨桜は圧巻でした。訪れた時は薄墨色までにはなっていませんでしたが、白さが普通と少し違って見えました。ま...
-
2014年5月2日(金) 〜 2014年5月5日(月)
琵琶湖 >・・・>天然温泉 陣屋の湯 スーパーホテル飛騨・高山 ( この旅ルートを見る )
- 夫婦
- 2人
- 史跡・歴史
- 自然
- グルメ
昨年の冬に訪れた世界遺産白川郷の景色が忘れられず、春の白川郷をもう一度見たくてこの旅行を計画しました! @ 九州を夕方出発→SA車中泊。 A 琵琶湖→彦根城→ひこにゃんに会う...
-
2014年4月17日(木) 〜 2014年4月26日(土)
天橋立 >・・・>諏訪大社上社本宮 ( この旅ルートを見る )
- 一人
- 1人
- 芸術・文化
- 史跡・歴史
- 自然
岡山に行く用事があったので、行動範囲内にあって、今まで行きたかったところをできる限りまわってみました。ついでに当時ブーム真っ最中だった竹田城がらみで、山城もいくつかチョイ...
-
2018年5月5日(土)
伊吹山 >・・・>ミルクファーム伊吹 ( この旅ルートを見る )
- 家族(親と)
- 3人〜5人
岐阜県と滋賀県にまたがる伊吹山。標高は1,377mで、そんなに高い山ではありません。でも、滋賀県内では最も高い山で、山頂からの360°のパノラマ眺望には定評があります。特に琵琶湖...
-
2019年1月13日(日)
竹中氏陣屋跡 >・・・>テニテオイルミナード2018 ( この旅ルートを見る )
- 家族(親と)
- 3人〜5人
- 芸術・文化
- 史跡・歴史
- イベント・祭り
- 格安旅行
実家が岐阜県西濃地方にあるのですが、仕事の都合で正月は帰省できず、2週間遅れで年末年始気分を味わうことになりました。年老いた両親を連れて、西濃・岐阜地区の名所を見て回りま...
-
2019年1月14日(月)
大須観音 >・・・>中観音堂・羽島円空資料館 ( この旅ルートを見る )
- 家族(親と)
- 3人〜5人
- 芸術・文化
- 史跡・歴史
- 格安旅行
円空仏と聞けば、縄文時代の火焔土器や岡本太郎氏の太陽の塔のように、作者の気持ちがほとばしり出ているような、荒削りで力強くも微笑みをたたえた仏像をイメージしていました。仏像...
-
2019年5月5日(日)
池田山 >・・・>やすらぎ珈琲池田店 ( この旅ルートを見る )
- 家族(親と)
- 3人〜5人
- 温泉
- 自然
- グルメ
- ハイキング・登山
- アクティビティ
- 格安旅行
濃尾平野が一望できる事と、パラグライダーが飛び立つ場所としても知られる池田山(岐阜県)。冬場は閉鎖されていますが、毎年5月になると登山道がオープンされ、車で山頂付近まで行く...
-
◆関西@◆西国三十三所 草創1300年記念 特別拝観★2016年から2020年までの記録
2018年7月1日(日) 〜 2018年8月3日(金)
那智山青岸渡寺 >・・・>谷汲山 華厳寺 ( この旅ルートを見る )
- 夫婦
- 2人
- 芸術・文化
- 史跡・歴史
- イベント・祭り
平城遷都1300年!!古事記1300年!!伊勢神宮&出雲大社の同時式年遷宮に続き、お遍路1300年!!と何かと企画が続く神社仏閣。西国三十三所が千三百年を記念し、5年間続けて特別公開...
-
2020年1月2日(木)
両界山 横蔵寺 >・・・>アイドル ( この旅ルートを見る )
- 家族(親と)
- 3人〜5人
- 芸術・文化
- 史跡・歴史
- 格安旅行
- その他
西美濃における天台宗の名刹である両界山横蔵寺と谷汲山華厳寺。 横蔵寺は、比叡山延暦寺とのつながりが強かった歴史を持ち、国指定重要文化財の仏像を22体も所蔵することから【美濃...
-
清洲城、小牧山城、岐阜城、墨俣城、大垣城、郡上八幡城、苗木城その他古城址をできるだけ回り、高山から白川郷へ
2019年3月23日(土) 〜 2019年3月24日(日)
清洲城 >・・・>苗木城跡(赤壁城跡)(霞が城跡) ( この旅ルートを見る )
- 一人
- 1人
- 芸術・文化
- 史跡・歴史
- ハイキング・登山
無数と言っていいほど点在する古城の址。清州、小牧山、岐阜、墨俣、大垣、郡上八幡、などの城を見よう。そして、久方ぶりの高山へ。その後白川郷と付知町の熊谷守一記念館にもまわっ...
-
2019年10月18日(金) 〜 2019年10月19日(土)
元伊勢籠神社 >・・・>谷汲山 華厳寺 ( この旅ルートを見る )
- 夫婦
- 2人
- 史跡・歴史
- 自然
- グルメ
1日目は天橋立観光目的で、元伊勢籠神社参拝、傘松公園へリフトで上がり股のぞき、真名井神社参拝、すぎのやさんでレンタサイクルを借りて天橋立公園をサイクリング、天橋立神社、廻...
-
◆岐阜@◆秘仏公開!!と謎のおもしろ神社!?(可児郡,犬山,岐阜,揖斐郡-)
2015年4月5日(日) 〜 2015年4月6日(月)
願興寺 >・・・>八重垣神社 ( この旅ルートを見る )
- 夫婦
- 2人
- 温泉
- 芸術・文化
- 史跡・歴史
- イベント・祭り
願興寺の仏像で見たい仏像があったので、秘仏公開時に攻めました。善光寺御開帳もあり、岐阜の善光寺も参拝しました!! ◆1日目:願興寺⇒野外民族博物館リトルワールド⇒犬山モンキ...
-
★★★★運慶・快慶次世代!湛慶・行快・肥後定慶・康弁・・作仏像巡り★★★★
2018年12月1日(土) 〜 2018年12月10日(月)
西教寺 >・・・>東京芸術大学大学美術館 ( この旅ルートを見る )
- 夫婦
- 2人
- 芸術・文化
- 史跡・歴史
- イベント・祭り
快慶は別ページ『★★★★快慶作の仏像巡り★★★★』参照。運慶・快慶という絶対的な実力を持つ次世代は、両方を踏襲したと思われる。そんな弟子たちの仏像巡り。●湛慶・・・運慶の...
-
2014年11月27日(木)
樽見鉄道 >・・・>両界山 横蔵寺 ( この旅ルートを見る )
- 一人
- 1人
- 史跡・歴史
- 自然
大垣からローカル線である樽見鉄道に乗り、西国三十三箇所巡り結願の寺である谷汲山華厳寺へ。ちょうど紅葉真っ盛りでした。 さらにバスに乗り、もうひとつの紅葉の名所ミイラで有名...
-
2019年5月6日(月)
加茂郡 宝積寺 >・・・>鏡島弘法 乙津寺 ( この旅ルートを見る )
- その他
- 6人〜9人
- 史跡・歴史
- 自然
過去2回巡り後、中断中の美濃西国三十三ヶ所霊場巡りの残り、美濃加茂、富加方面、岐阜市内の14カ所を巡った
-
名鉄岐阜駅〜岐阜公園迄約6,5Km、岐阜市中心部を南北に歩き縦断
2018年10月27日(土)
名鉄岐阜駅 >・・・>正法寺(岐阜県岐阜市) ( この旅ルートを見る )
- 一人
- 1人
- 芸術・文化
- 史跡・歴史
- 自然
名鉄ハイキングで岐阜駅〜柳ケ瀬コスモメデイア〜川原町〜護国神社、岐阜公園約6.5kmをハイキングした
-
2018年8月26日(日) 〜 2018年8月27日(月)
夏季SL北びわこ号運行(滋賀県「米原駅」〜「木ノ本駅」) >・・・>ヴィドフランス 大垣駅店 ( この旅ルートを見る )
- 一人
- 1人
- 芸術・文化
- 史跡・歴史
- 自然
- グルメ
- 乗り物
新幹線で猛暑の米原駅に到着後、出発前のSL北びわこ号を見て長浜へ移動。 あとから到着のSLを見てからD51が展示されている鉄道スクエアを見学。 豊公園へ移動して長浜城〜黒壁スクエ...
-
ゴールデンウィーク〜JR東海のフリー切符で行くぶらり途中下車の旅
2017年4月29日(土) 〜 2017年5月1日(月)
熱海駅 >・・・>小田原温泉八里 ( この旅ルートを見る )
- その他
- 1人
- 温泉
- 芸術・文化
- 史跡・歴史
- グルメ
- 格安旅行
ゴールデンウィークにJR東海の休日フリーパス「休日乗り放題きっぷ」と「青空フリーパス」を使って、静岡〜愛知〜岐阜を途中下車しながらの電車旅。旧街道(東海道・中山道)の宿場...
-
愛知B三重G◆多度大社と津島神社はアマテラス・スサノオの誓約の地?尾張氏の凄さを感じた!延命寺で50年に1度の御開帳(あま/愛西/津島/桑名)
2019年11月2日(土) 〜 2019年11月5日(火)
延命寺 >・・・>多度山上公園 ( この旅ルートを見る )
- 一人
- 1人
- 芸術・文化
- 史跡・歴史
- イベント・祭り
- その他
あま市で50年に一度に御開帳となる「薬師如来坐像」が公開された!その地域は、尾張氏などが関係する歴史ある神社仏閣が集中し、出雲系スサノオの津島神社と天神系アマテラスの多度大...
-
◆奈良O◆奈良博⇒春日大社⇒東大寺-『毘沙門天 北方守護のカミ』と『しあわせ回廊 なら瑠璃絵』-
2020年2月7日(金) 〜 2020年2月11日(火)
奈良県庁 互助会食堂 >・・・>當麻寺西南院 ( この旅ルートを見る )
- 夫婦
- 2人
- 芸術・文化
- 史跡・歴史
- 自然
- イベント・祭り
- その他
新型コロナウィルスの影響で観光客が少ない奈良へ!なら博『毘沙門天 北方守護のカミ』⇒春日大社⇒東大寺ブラリ!鹿せんべいを求め、いつもより行儀のよい鹿たちと戯れた!?なら博...
-
2017年11月22日(水)
日中友好公園 >・・・>伊奈波神社 ( この旅ルートを見る )
- 一人
- 1人
- 芸術・文化
- 史跡・歴史
- 自然
- ハイキング・登山
- アクティビティ
岐阜城がある金華山は、岐阜市の長良川沿いにある山城です。 岐阜県民にとっては、有名な金華山です。(宮城県のとは違うよ) かつて攻めにくい城と言われてきた岐阜城がそびえる金華...
-
2019年9月10日(火) 〜 2019年9月11日(水)
笹尾山・石田三成陣跡 >・・・>関ケ原歴史民俗資料館 ( この旅ルートを見る )
- 一人
- 1人
- 史跡・歴史
- 自然
- ハイキング・登山
以前から廻ってみたいと思っていた関ケ原の戦場跡。石田三成、徳川家康、大谷吉継そして小早川秀秋らが、どんなところに陣を敷き、どんな戦いをしたのか、実際にそれぞれの陣跡に身を...
-
2017年10月14日(土) 〜 2017年10月15日(日)
中央アルプス観光株式会社 >・・・>ラブレイク(伊自良農産物直売所) ( この旅ルートを見る )
- その他
- 6人〜9人
- 温泉
- 史跡・歴史
- 自然
ETC限定早たび信州圏内IC2日間何回でも乗り降り自由のフリーパスを有効利用、途中まで濃霧の駒ケ岳にロープエイで行く、幸い頂上は霧の晴れ間充分景色を堪能、しかし麓はあいにく...
-
2018年9月16日(日)
名鉄電車笠松駅 >・・・>名鉄本線新木曽川駅 ( この旅ルートを見る )
- 夫婦
- 2人
- 芸術・文化
- 史跡・歴史
- ハイキング・登山
- イベント・祭り
名鉄笠松駅から笠松町内、史跡跡地等を経て木曽川を渡り山内一豊まつりの開催されている会場を経て新木曽川駅までをハイキング
-
2018年6月23日(土) 〜 2018年6月24日(日)
日龍峯寺(高澤観音) >・・・>法華寺 ( この旅ルートを見る )
- その他
- 6人〜9人
- 史跡・歴史
- 自然
昨年から兄弟夫婦8人食事会の後、思い付きで始めた美濃三十三観音霊場、今回の九か所を含めこれまで2回、約半数の19のお寺を拝観1日目を(1回目)2日目を(2回目)、として、...
-
2017年9月11日(月)
千代保稲荷神社 >・・・>遊季の里 ( この旅ルートを見る )
- 夫婦
- 2人
- 温泉
- 史跡・歴史
- 自然
- グルメ
夫婦揃って休暇をとり、子どもたちが学校へ行っている間にお出掛けです。去年は海だったので、今年は山です。 子どもとは宿泊できないお宿で、温泉とランチを楽しんできました。
-
2016年9月18日(日)
黒壁スクエア >・・・>特別史跡彦根城跡 ( この旅ルートを見る )
- 夫婦
- 2人
- 史跡・歴史
- 自然
長浜黒壁スクエアー、過去3回ほど訪れたが相変わらず大勢の人がいた、黒い家の街並みが印象深い町並みだ、路地裏まで店がありおしゃれな店が多い、ガラス細工のアクセサリー、置物の...
-
2014年4月4日(金) 〜 2014年4月5日(土)
大垣城 >・・・>岐阜城天守閣 ( この旅ルートを見る )
- 家族(子連れ)
- 3人〜5人
- 史跡・歴史
- 自然
- ハイキング・登山
岐阜・大垣エリアは春になると桜の名所も多く、家族で一緒に旅行するにも、のどかでいい場所です。有名な大垣城や岐阜城、養老の滝で自然を楽しみ、桜を愛で、教科書にも出てきた蛤塚...
-
長良川の鵜飼いを見るついでに秋の乗り放題パスを使って岡山から徳島へ
2018年10月15日(月) 〜 2018年10月19日(金)
中山道(長野県塩尻市) >・・・>東京港フェリーターミナル ( この旅ルートを見る )
- 一人
- 1人
- 温泉
- 史跡・歴史
- ショッピング
- 格安旅行
秋の乗り放題パスを使って長良川の鵜飼いを見に行きました。ついでに前回の旅行で見逃した木曽の奈良井宿を見て、7月豪雨で被災した、岡山・香川・徳島を廻る、お土産買い出しツアー...