新規登載の申し込み

資料公開作業の流れ

J-STAGEへの新規登載をご検討中の発行機関の方向けに、J-STAGEで資料を公開する際の大まかな作業手順を紹介します。
※現在J-STAGEをご利用中の発行機関の方で、画面操作等でお困りの場合はJ-STAGE操作マニュアルFAQ(J-STAGE登載機関向け)をご覧ください。

J-STAGEで資料を公開する方法には、「XML登載」と「Web登載」があります。これらは必要に応じて切り替え、使い分けることができます。



XML登載


XMLファイルを使用して記事を登載する方法です。複数の記事を一度にアップロードすることができます。また、アップロードした記事の修正、セクション作成、記事表示順の設定、記事の早期公開等、詳細な編集が行えます。
XML登載を行った記事の全文は、PDFファイルとHTML形式での同時公開に加え、テキストマイニング等への利活用が可能になります。J-STAGEではPDFから書誌XMLデータ*を作成する支援ツールを無償提供しています。
*記事タイトル・著者・所属・抄録・キーワードを表示する書誌情報と、引用文献を表示する引用文献情報から構成されるデータ。


XML登載の場合

  1. 公開データの作成

    記事ごとに公開データ(書誌XMLデータ全文閲覧用PDF本文検索用テキスト)を用意します。

  2. 目次の設定

    WebブラウザからJ-STAGEの編集登載システムにアクセスし、資料の目次を作成します。作成した目次に、それぞれ対応する公開データをアップロードします。

  3. 公開日設定

    資料の公開日を設定します。アップロードしたデータの修正は公開日の前日まで行うことができます。

  4. 公開

Web登載


Web画面から書誌事項を入力し登載する方法です。登載は1記事ずつですが、巻号の作成やセクションの作成、記事表示順等の設定はシステムが自動で行うため、少ないステップで記事の公開ができます。
XMLファイルを使わずに記事の登載を行うため、記事全文の公開方法はPDFファイルのみとなります。


Web登載の場合

  1. 公開データの作成

    全文閲覧用PDFを用意します。 本文検索用テキストはPDFファイルの透明テキストから作成されます。

  2. 記事情報の設定

    WebブラウザからJ-STAGEの編集登載システムにアクセスし、記事の基本情報等を入力します。目次は記事情報から自動作成され、本文検索用テキストはPDFファイルの透明テキストから作成されます。

  3. 公開日設定

    資料の公開日を設定します。アップロードしたデータの修正は公開日の前日まで行うことができます。

  4. 公開
Top
feedback
Top