数年来、目立った改変もなく放置気味(?)だった「Google画像検索」がついにアップデートされました。「タイルレイアウト」や「インスタントスクロール」などの機能が新設され、一度に多くの画像を表示して、お望みの画像を発見しやすくする工夫が施されています。しかし、長年慣れ親しんだ旧バージョンから完全にお別れしてしまうのも、ちと惜しい...。そんなユーザさんに、Google画像検索を旧バージョンに戻す方法を、ご紹介しましょう。

 やり方は非常にシンプル。

画像検索ページのURLの一番後ろに「&sout=1」と加えるだけでOK。たとえば、画像検索のキーワードが「car」の場合、URLは

http://images.google.com/images?q=puppy

となりますが、このURLに「&sout=1」を追加して

http://images.google.com/images?q=puppy&sout=1

とすれば、旧バージョンで検索結果を表示させることができます。

画像検索には、ベストフィットな壁紙選びに使えるという「Bing」をはじめ、ccライセンスやフリー画像を検索できる「Sprixi」、似た画像探しに便利な「Pixolu」など、様々な特徴を持ったサービスが、リリースされていますね。「なんとなく、Google画像検索ばかり使っている」という方は、これらのサービスと一度、使い比べてみるといいかも!

[via #tips]

The_Doc(原文/訳:松岡由希子)