何の偏見も妬みもなく、「人から好かれる」ってとても素敵なことだと思いませんか?

好かれようとして一生懸命になるのはツラいですが、人に合わせるのではなく、自分という個性を発揮して「好かれる人」になれるのであれば、悪くはないですよね。

そんな方法を説いたのが、人財プロデューサー・岡崎かつひろさんの著書『すぐできるのに99%の人はやっていない「好かれる人」になる55のコツ(KKロングセラーズ)

その中から、人間関係や仕事、恋愛、お金の悩みから解放される「好かれるヒント」を紹介します。

「好かれる」は人間関係をスムーズにするスキル

「近くの人とすれ違いが多く、なんとなく孤独な感じがして悩んでいる……」「もっと円滑に仕事がしたいけど、周りの人に理解されていない感じがする……」(中略)

そんなあなたのために、この本を書きました。

(『すぐできるのに99%の人はやっていない「好かれる人」になる55のコツ』はじめに)

「誰からも好かれたい」とまではいかなくても、周りの人ともう少しスムーズにやっていけたら…。本書はそう願う人に向けて書かれた一冊。

「気難しいけれど仕事ができる人」と「優しく近づきやすく、仕事もできる人」だったら、どちらと一緒に仕事がしたいですか? 圧倒的に後者ですね。そう思われる人たちの共通点は「好かれている」ということと岡崎さん。

本書によれば、好かれることで以下のようなこともあるそうです。

  • ちょっとの努力でも大きく評価される
  • 困るとすぐに周りが助けてくれる
  • 失敗しても笑って済まされる

「自分は1人でやっていける」なんて肩肘張らずに、ぜひ好かれるヒントを探ってみましょう。実際にどんなことを心がければいいのでしょうか。

次のページ>>
すぐに試したくなる「好かれる人」になる3つのコツ
12