みんなの大学情報TOP >> 宮城県の大学 >> 東北医科薬科大学 >> 医学部
出典:運営管理者
東北医科薬科大学
私立宮城県/台原駅
東北医科薬科大学 医学部
口コミ(評判)
口コミ一覧
-
-
医学部 医学科 / 在校生 / 2023年度入学 一年のうちから病院実習が豊富です2023年10月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業4|研究室・ゼミ-|就職・進学3|アクセス・立地3|施設・設備4|友人・恋愛3|学生生活2]医学部医学科の評価-
総合評価良い前期から病院実習、看護実習などがあり、医師になる自覚を持つことができますし、医学の勉強のモチベーションになります。
-
講義・授業良い授業の前後の出席や、レポートの管理など厳しいですが、留年しないための工夫がたくさんあります
-
就職・進学普通地域枠があるので、一年のうちからキャリアサポートのお話を沢山聞かせて頂きます。
-
アクセス・立地普通小松島も福室も仙台から一本で行けるので割と交通の便もいいと思います。
-
施設・設備良い大学内は綺麗で、席に充電器もついているので、過ごしやすいです。
-
友人・恋愛普通学内かインカレで恋人を作っている人が多いです。6年間あるので学内での交友関係は慎重にしたほうがいいと思います。
-
学生生活悪い単科大学なので、イベントやサークル、文化祭はかなり小規模です。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年は教養科目を学びながら、医学に直結する様な生物系の科目も学びます。
-
学科の男女比6 : 4
-
志望動機医師になりたかったため、医学部に進学しました。医科薬科は私立医の中でも学費が安い枠があったため進学しました。
-
-
医学部 医学科 / 在校生 / 2022年度入学 綺麗な学校で医師になれる2024年10月投稿
- 5.0
[講義・授業5|研究室・ゼミ-|就職・進学5|アクセス・立地3|施設・設備5|友人・恋愛4|学生生活3]医学部医学科の評価-
総合評価良い進級も厳しくなく、先生も優しくて面白い先生がたくさんいるので、楽しく医師を目指したい学生はこの大学を目指すべきだと思う。
-
講義・授業良い授業スライドがわかりやすいためあとからの復習がやりやすい。また、授業動画は後から見返せるため、聞き逃しても大丈夫な点が良い。
-
就職・進学良いストレート合格率がほかの多くの大学より多いため良いと言えると思う。再試になっても2回までは留年にならない。
-
アクセス・立地普通東照宮駅から徒歩15分くらいの場所にあり、道が狭い割に車が多いため通学しづらい。
-
施設・設備良いキャンパスは新しく、食堂のご飯も美味しい。講義棟も一人一人にコンセントがあり充電可能。
-
友人・恋愛良いサークルも色々あり、先輩と話せる機会も多くあると思う。また、学部内で恋愛してる人もちょこちょこ見かける。
-
学生生活普通学祭の規模が小さく、あまり盛り上がらない。サークルは色々あると思う。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容解剖学や生理学、薬理学や病理学など、人体に関わることを勉強する。将来医師になっても役に立つ勉強をする。
-
学科の男女比6 : 4
-
志望動機地域医療に貢献したいと考えております、医師を目指していたから。
-
-
医学部 医学科 / 在校生 / 2021年度入学 医学部の中で最も国立大学に近い私立大学2023年01月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業5|研究室・ゼミ-|就職・進学5|アクセス・立地4|施設・設備4|友人・恋愛5|学生生活2]医学部医学科の評価-
総合評価良い学問を学ぶ観点から見るととても素晴らしい大学であると感じます!
正直不便な点は考えないと見当たらない程度です。
部活に関しては、どうしても部費がたくさんかかってしまう部活があると思うので、配分をもう少し考えて欲しいです。(部費が余る部活と部費が足りない部活がある。) -
講義・授業良い先生方が親身になって教えてくれます。
質問も毎回受け付けて下さり、納得するまで対応してくれます。 -
就職・進学良いまだ1期生の方飲みの卒業となりますが、とても国家試験合格率が高いです。
-
アクセス・立地良い小松島キャンパスは仙台駅から近く、地価も仙台駅から1駅の距離にしては安いです。しかし少し治安が悪いです。
福室キャンパスは仙台駅から遠いですがその分落ち着いている気がします。まだ通っていないので、あまりよく分かりませんが、先輩方からは何も無いとよく聞きます。 -
施設・設備良い教室、図書室、研究室などの設備は充実していると感じます。しかし明確な自習室というものがなく、テスト前の特に土日になるととても不便です。
-
友人・恋愛良いみんな優しくとても充実していると感じます。
しかし部活に入っていない限り他学部との接点はほんとに無いことが少し残念です。 -
学生生活悪い規模が小さいと感じます。部活も設備があまり良くないと感じます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は基本的に教養科目を学びます。1年生の時は大変だと感じましたが、2年生の今考えるととても楽であったように感じます。
2年次はとてもきつかったと感じました。専門的な内容も学習するようになり、興味はもちろん湧きますが、テストは本当に大変です。 -
学科の男女比7 : 3
-
志望動機昔から漠然と人を救える仕事に就きたいと考えており、そこそこの学力もあったため医師になりたいと思い始めました。
東北医科薬科大学のことが気になったら!
基本情報
本部 所在地 |
宮城県仙台市青葉区小松島4-4-1
|
---|---|
最寄駅 |
仙台市営地下鉄南北線 台原 |
電話番号 | 022-234-4181 |
男女比 | 男:女=6:4 (口コミより引用) |
東北医科薬科大学のことが気になったら!
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 宮城県の大学 >> 東北医科薬科大学 >> 医学部