フォントワークスがYoondesign Inc.の韓国語66書体をフォントワークス LETSへ追加と「モトヤマルベリ」2ウエイトをモトヤ LETSへの追加を発表
フォントワークスは、韓国市場で多く使用され、書体開発だけではなく書体と関連したデザインソリューションを展開している韓国のフォントファウンダリYoondesign Inc.の66書体をフォントワークスの提供する年間定額制フォントサービス「LETS Leading Edge Type Solution」のライブラリー「Fontworks LETS」への追加と「LETS Leading Edge Type Solution」のライブラリー「モトヤ LETS」に「モトヤマルべリ」を新たに2ウエイト追加したことを2025年1月15日に発表した。
フォントワークス LETSへ、Yoondesign Inc.の66書体が追加
書籍や広告からデジタルコンテンツまで幅広い人気を誇る韓国のフォントファウンダリYoondesign Inc.の韓国語書体66書体をフォントワークス LETSに追加され、すでに提供している56書体に加え、今回の追加で122書体が利用可能になっている。年間定額制フォントサービス フォントワークス LETS、学生向けフォントワークス LETSにて、追加料金なく利用できる。
今回の追加で、フォントワークス LETSの総書体数は976書体となった。
和文:668、欧文:156、ハングル:122、簡体字・繁体字:18、多言語:12
▼フォントワークス LETS
▼全122書体はこちら
Yoondesign Inc.
1989年 YoonDesign研究所として韓国で書体開発事業を始めたYoondesign Inc.は、Yoon GothicやYoon Minchoシリーズを始め、今まで700種の韓国語フォントの開発、販売を続けている。また、近年では書体開発だけではなく書体と関連したデザインソリューションを展開している。
モトヤ LETSにPr6・Pro仕様 OpenTypeフォント「モトヤマルべリ」W5/W6を追加
▼モトヤのコメント
モトヤマルベリは、モトヤシーダの特徴を継承した、シーダの丸ゴシック版とも言える書体です。語感のイメージから「シーダ(針葉樹)」と同じ樹木である「マルベリ(桑)」という名前にしました。書体をより丸ゴシックらしく見せるために、懐をさらに広げ、仮名に丸みを持たせるという処理を施しました。その結果、マルベリは充分な丸みを持ちつつ、シーダの特徴であるスッキリとした印象も併せ持った書体に仕上がっています。
▼モトヤ LETSで提供しているW2/W3/W4に続き、今回W5/W6が追加され、全5ウエイトを利用できる。
Pr6仕様OpenTypeフォント(Adobe-Japan 1-6準拠)は、Std仕様OpenTypeフォント(Adobe-Japan1-3準拠)・Pro仕様OpenTypeフォント(Adobe-Japan 1-4準拠)の拡張文字セットに該当。
以下書体はフォントワークスが提供する年間定額制フォントサービス モトヤ LETS、学生向けモトヤ LETSにて、追加料金なく利用できる。
▼モトヤ LETS
▼提供書体一覧
モトヤ LETS/学生向けモトヤ LETS(全8書体)
モトヤマルベリ Pro、ProN、Pr6、Pr6N すべてW5、W6
株式会社モトヤ
大正11年(1922年)に兵庫県姫路市において活字の製造販売・印刷材料の販売で創業し、2022年に100周年を迎えたフォントメーカー。モトヤマルベリといった、デジタル環境に最適化した近代的な書体から、チラシやポスター、ロゴデザインなどに一味違う雰囲気を演出するモトヤステンシルアポロといったデザイン書体まで幅広いラインナップで取り揃えている。