Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

IEに緊急の脆弱性 - 更新プログラムを公開

マイクロソフトは、 Internet Explorer 6に脆弱性が見つかったと発表、更新プログラムを公開した。

同社によれば、攻撃者によって同脆弱性を悪用して作成されたウェブページへアクセスすると、リモートでコードが実行され、コンピューター内のファイルや画像を読み取られたり、削除される可能性があるという。

同社では深刻度を最も高い「緊急」に設定し、Windows Updateからセキュリティ更新プログラムをインストールするよう求めている。なお、Windows XP Service Pack 2やWindows Server 2003を利用している場合は、同脆弱性の影響は受けないとしている。

(Security NEXT - 2004/12/02 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

調査員が農林業センサス調査関係書類を紛失 - 香川県
「CODE BLUE 2025」、11月に都内で開催 - 参加受付をども開始
ランサム被害を確認、情報流出を調査 - サカイ創建
「Microsoft Edge」にアップデート - 脆弱性1件を修正
DDoS攻撃の観測数は微増、最大規模で約12Gbps - IIJ報告
「サイバーセキュリティ月間」がスタート - チョコプラ「TT兄弟」も登場
「STOP!名簿流出」啓発で「転スラ」とコラボ - 個情委
「Apache Hive」に脆弱性 - 認証回避や情報漏洩のおそれ
先週注目された記事(2025年1月26日〜2025年2月1日)
2024年4Qのセキュ相談 - 「不正ログイン」が45%増