オンライン会議アプリ「Zoom」のMac版にあらたな脆弱性が判明
オンライン会議ソフトである「Zoom」のmacOS向けクライアントソフトに、権限昇格の脆弱性が明らかとなった。同社では8月9日に複数の脆弱性を公表したばかりだが、異なる脆弱性だという。
現地時間8月13日にアップデート「同5.11.5」をリリースし、「Zoom Client for Meetings for macOS」のオートアップデート機能に明らかとなった権限昇格の脆弱性「CVE-2022-28756」に対処したもの。
悪用することで低権限のユーザーが「root」権限を取得することが可能となる脆弱性で、共通脆弱性評価システム「CVSSv3.1」のベーススコアは「8.8」、重要度は「高(High)」とレーティングしている。
同社は8月9日にも、深刻な脆弱性などを公表したばかりで、macOSについても複数の脆弱性を修正したことを明らかにしていたが、異なる脆弱性のため注意が必要。
(Security NEXT - 2022/08/16 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
サンリオ関連会社でランサム被害 - 個人情報が流出した可能性
案内メール誤送信でイベント出店者のメアド流出 - 燕市
植樹祭参加の申込フォームで個人情報が閲覧可能に - 薩摩川内市
「Defense Platform HE」に複数脆弱性 - 最新版へ更新を
ランサム被害が発生、主要生産システムに影響なし - 潤工社
Cisco、セキュリティアドバイザリ8件を公表 - 脆弱性18件に対応
「IBM Security Verify Directory Server Container」に複数の脆弱性
米当局、1月は14件の脆弱性悪用について注意喚起
米当局、「7-Zip」などの脆弱性に注意喚起 - 悪用カタログに5件追加
JetBrains、1月のアップデートで脆弱性10件を解消