さっぱり系の副菜に!おからサラダのレシピ/作り方
調理時間:20分
おからサラダの材料 (4~5人分(たっぷりできるので少人数で食べるなら半量でも!))
- おから … 150g(※)
- きゅうり … 1本
- 玉ねぎ … 1/8個分
- カニカマ(カニ風味かまぼこ) … 3本
- プレーンヨーグルト … 大さじ3と1/2
- マヨネーズ … 大さじ2と1/2
- 酢 … 小さじ1
- 塩 … 小さじ1/4
- こしょう … 少々
※生のおからは傷みやすいので、賞味期限内でもできるだけ早めに使うとよいと思います!
おからサラダの作り方
おからサラダの下ごしらえ
おからサラダのメインの具材は、生のおから、きゅうり、玉ねぎ、カニカマ、プレーンヨーグルト、マヨネーズです。
※カニカマの代わりにハムを入れても。
きゅうりは両端を切り落として縦半分にします。それを端から斜め薄切りに、玉ねぎも薄切りにします。
ボウルに水300mlと塩小さじ2(分量外)を合わせ、切ったきゅうりと玉ねぎを入れて10分浸しておきます。
※玉ねぎは少量ですが、辛みが抜けやすいよう、できるだけ薄く切るとよいです。
おからサラダのレシピ/味付け
きゅうりと玉ねぎの水気を手でしっかりとしぼります。ボウルにおからと水気をしぼった野菜を合わせ、カニカマは手でさいて加えます。
Aのプレーンヨーグルト大さじ3と1/2、マヨネーズ大さじ2と1/2、酢小さじ1、塩小さじ1/4、こしょう少々を加えます。
箸やヘラなどで、野菜をほぐしながら、おから全体に調味料が混ざるように底から丁寧に混ぜ合わせます。
※プレーンヨーグルトは上に水(ホエイ)が出てきていたら、それをすくい取らないように計量するとよいです。
おからに調味料が混ざりにくいので、しっかり混ぜ、一度味見をしてみます。好みの味わいになっていたら出来上がりです!
※塩気が足りなければ塩、コクがもっとほしければマヨネーズ、大豆の匂いが気になるならこしょうをそれぞれ足し入れて味を調整してください
【補足】
- 冷蔵保存して、作ってから2日ほどで食べ切るとよいです。
- おから150gを使うレシピにしています。けっこう量ができるので、必要に応じて半量で作るなどしても。
- おからをレンジで加熱して粗熱を取ってからサラダにするレシピもありますが(水分を飛ばしたり、豆臭さを消したりするのが目的)、僕はおからの豆っぽさも好きなのでレンジ加熱せず、サラダにしています。
こちらのレシピもおすすめ!
冬のおかずレシピランキング
人気のキーワード
材料を
閉じる
おからサラダの材料 (4~5人分(たっぷりできるので少人数で食べるなら半量でも!))
- おから … 150g(※)
- きゅうり … 1本
- 玉ねぎ … 1/8個分
- カニカマ(カニ風味かまぼこ) … 3本
- プレーンヨーグルト … 大さじ3と1/2
- マヨネーズ … 大さじ2と1/2
- 酢 … 小さじ1
- 塩 … 小さじ1/4
- こしょう … 少々
※生のおからは傷みやすいので、賞味期限内でもできるだけ早めに使うとよいと思います!
メモを
閉じる
お気に入りを登録しました!
メモを保存しました!
「お気に入り」の登録について
白ごはん.comに会員登録いただくと、お気に入りレシピを保存できます。保存したレシピには「メモ」を追加できますので、自己流のアレンジ内容も残すことが可能です。また、保存した内容はログインすることでPCやスマートフォンなどでもご確認いただけます。