いちばん手軽!ちくわのお吸い物のレシピ
調理時間:5分※だし汁を取る時間を除く
ちくわのお吸い物の材料 (3人分前後)
- ちくわ … 1本
- えのき茸 … 50gほど
- かいわれ大根 … 1/3~1/2パック
- だし汁 … 500ml
- 塩 … 小さじ1/2
- 醤油 … 小さじ1
ちくわのお吸い物の作り方
【ちくわのお吸い物】
① ちくわは5㎜幅に、えのき茸は根元を切り落として長さを2等分に、かいわれ大根は根元を切り落としてさっと洗っておく。
② だし汁500mlを中火で沸かしてから、えのき茸を入れて1分ほど加熱し、塩小さじ1/2、醤油小さじ1を加える。
③ 味付け後にちくわとかいわれ大根を入れ、さっと火を通したら出来上がり!
かいわれ大根は根元から切ったあとに、流水で洗ったり、できれば水に浸けて洗ったりすると、茶色い種の皮や傷んだ箇所を取り除きやすくなるので、時間に余裕があればやってみてください。
補足に書きましたが、かいわれ大根をブロッコリースプラウトなどに置き換えても美味しく作れます。かいわれ大根よりも辛みが弱いので、好みで使い分けてみてください。
【補足】
- かいわれ大根の食感を残すように、かいわれ大根をちくわと共に味付け後に入れる工程としています。
- その手順で火を入れると、すぐに食べるとかいわれ大根の辛みが若干残るくらいの仕上がりになります。
- かいわれ大根の辛みが苦手なお子さんに作る場合などは、加熱する時間を取ると辛みが抜けるので、早めに投入するなどしてみてください。
- だし汁は、かつおと昆布のだし、熱湯をそそぐだけの時短だし、自家製だしパック、など、白ごはん.comのだしレシピも調理時間や材料に合わせて参考にしてみてください。
こちらのレシピもおすすめ!
冬のおかずレシピランキング
このレシピが使われている献立・特集
人気のキーワード
材料を
閉じる
ちくわのお吸い物の材料 (3人分前後)
- ちくわ … 1本
- えのき茸 … 50gほど
- かいわれ大根 … 1/3~1/2パック
- だし汁 … 500ml
- 塩 … 小さじ1/2
- 醤油 … 小さじ1
メモを
閉じる
お気に入りを登録しました!
メモを保存しました!
「お気に入り」の登録について
白ごはん.comに会員登録いただくと、お気に入りレシピを保存できます。保存したレシピには「メモ」を追加できますので、自己流のアレンジ内容も残すことが可能です。また、保存した内容はログインすることでPCやスマートフォンなどでもご確認いただけます。