2004-09-20
_ tDiarySearchの設置
ここの日記ではカテゴリ分類をしていることである程度必要な情報の切り分けはできるのですが,日記のログもそれなりに増えてきたので検索機能をつけてみました.namazuでの検索も考えたのですが,tDiarySearchなるものをみつけたのでそちらを試してみることにしました.
まず,tDiarySearchのページからtdiarysearch.txtをダウンロード.index.rbなどがおいてあるディレクトリと同じ場所に設置.日記のヘッダかフッタに以下を追記する.
<form method="post" action="search.rb" class="grepform"> <input type="text" name="q" size="20" value=""> <input type="submit" value="Search"> </form>
新しくできた検索フォームに適当にキーワードを入れて実行してみる.うまく表示できれば完成.
_ tDiary Plugin入門
tDiaryのPluginの仕組みをちょっと勉強してみようとサンプルで作成してみた.探せばどこかで誰かがすでに作っていそうな,HTMLのHEADER部分を設定画面から編集できるようにしてみた,addheader.rbというPlugin.外部のJavaScriptなどを指定したいときに使えるかなぁと….
練習としては設定画面から値を変更できることや,tdiary.confに読み書きすること,そして入力した値が表示されるという点.それほど難しいことはしていないのですが,私でも簡単にPluginが作成できるのは,tDiaryの使用が拡張しやすいように設計されているからなんだと思いました.