ニューカレドニアの民族文化の世界へ!チバウ文化センター

ニューカレドニアの民族文化の世界へ!チバウ文化センター

更新日:2018/06/03 20:06

松田 朝子のプロフィール写真 松田 朝子 トラベルジャーナリスト、ライター
天国にいちばん近い島、ニューカレドニアの美しい自然を満喫したら、そこに暮らす人々や文化についても関心が湧いてくるでしょう。チバウ文化センターは、ニューカレドニアの先住民族、カナックの伝統や文化などを紹介する複合施設。空に延びる巻貝のようなモダンな建物は遠くからも目を引きます。広大な敷地の中では、散歩をしながらも、モダンアートを楽しんだり、民族文化について知ることができます。

カナックの伝統と文化に魅せられた、レンゾ・ピアノの傑作

カナックの伝統と文化に魅せられた、レンゾ・ピアノの傑作

写真:松田 朝子

地図を見る

森の中から忽然と現れる、スケルトンの巻貝のようなフォルム。チバウ文化センターは、カナックの伝統と文化に影響を受けたというイタリアの建築家、レンゾ・ピアノ(Renzo Piano)によって設計された施設です。

カナックの伝統と文化に魅せられた、レンゾ・ピアノの傑作

写真:松田 朝子

地図を見る

この人目をひく10棟の建物は、カナックの伝統的な家屋、カーズをモチーフに造られており、一番高いところで28メートルの高さがあります。この28メートルという数字は、カナックには28の部族が居て、28種類の言語があることにちなんでいます。まだ基礎工事中かのように見えるのは、カナックの文化が今後も発展するように、あえて未完成状態に造られているそうです。

チバウ文化センターのオープンは1998年。チバウという名前は、ニューカレドニアで民族独立運動の指揮をした、ジャン=マリー・チバウにちなんでいます。敷地内の小高い丘の上には、チバウ氏の銅像も置かれています。

カナックの伝統と文化に魅せられた、レンゾ・ピアノの傑作

写真:松田 朝子

地図を見る

敷地内は、エントランスを入ってしばらく歩くと、10棟のカーズが並んでいるところに出ます。木材と鋼材で造られたカーズは、近くで見ると巨大な籠のようにも見えます。

今なお受け継がれている、カナックの伝統と文化

今なお受け継がれている、カナックの伝統と文化

写真:松田 朝子

地図を見る

このカーズに沿うように資料館やホールが続きます。屋内は様々な展示や文化的なイベントになど使われているエリア。また、屋外にはカナックの文化をモチーフにしたアートや、伝統的な建物などが展示されています。約1時間半の見学コースでは、ガイドさんが屋外のコースを案内をしながら、カナックの暮らしやしきたりなどを話してくれます。

今なお受け継がれている、カナックの伝統と文化

写真:松田 朝子

地図を見る

マングローブの森の中の道は、カナック・パスウェイという小道。そばを縫うように伸びています。見どころの要所要所には、人類創世につながる先住民の伝説などが、日本語でも書かれています。

今なお受け継がれている、カナックの伝統と文化

写真:松田 朝子

地図を見る

また、植物はカナック社会と密接なつながりがあり、ここでは、カナックにとって重要な植物が育っています。

ガイドさんによる、そのあたりの説明は大変興味深く、一例をあげると、カナックではココナツは女性を意味します。結婚するときに女性は、ココナツを自分たちの住む家の敷地に植えます。そして子供が生まれるたびにココナツを植えるのですが、その女性(お母さん)が死んだら、ココナツの木は切られてしまうのです。それによって男性(お父さん)は再度結婚できるのだそうで、女性にとってはちょっと切ない話ではあります。そしてカナックに代々受け継がれる結婚、誕生、死における独自のしきたりは、現代も続いていると言われます。

居住性抜群!お宅拝見カーズ編

居住性抜群!お宅拝見カーズ編

写真:松田 朝子

地図を見る

ムワカーと呼ばれる、伝統的な儀式のエリアには、3棟のカーズが建てられています。これらは北部州のもの、南部州のもの、そしてロワイヨテ諸島のものと、それぞれ異なった造り。

居住性抜群!お宅拝見カーズ編

写真:松田 朝子

地図を見る

内部は開いた傘のような形で、中心に太い柱があり、それを支えるかのような柱が放射状に広がっています。天井は高く、ひんやりとした空気は外の暑さを忘れるほど!

居住性抜群!お宅拝見カーズ編

写真:松田 朝子

地図を見る

ニューカレドニアでは、27万人という人口のうち、カナックが40%を占めています。
美しい自然環境に調和しながら暮らしている彼らの文化には、都会生活の中では得られない、自然との関わり合いを学ぶことができます。チバウ文化センターは、カナックの文化の伝承のみならず、自然回帰の意識を新たにしてくれる施設とも言えるでしょう。

チバウ文化センターの基本情報

住所:Rue des Accords de Matignon, Tina–BP 378–98845 Noumea
電話:+687-41-45-45
アクセス:市営バス、ブルー路線(2番)にてヌメア中心市街地より25分

2018年6月現在の情報です。最新の情報は公式サイトなどでご確認ください。

掲載内容は執筆時点のものです。 2018/03/09−2018/03/14 訪問

旅行プランをさがそう!

このスポットに行きたい!と思ったらトラベルjpでまとめて検索!

条件を指定して検索

- PR -

新幹線特集
この記事に関するお問い合わせ

- 広告 -