北海道美瑛町「青い池」の絶景!冬景色と夜のライトアップ

北海道美瑛町「青い池」の絶景!冬景色と夜のライトアップ

更新日:2020/02/01 14:18

ミセス 和子のプロフィール写真 ミセス 和子 北海道ブロガー、街興しフリーライター
北海道美瑛町は、なだらかな丘と四季折々の自然の景色が素晴らしく「美しい日本のむら百選」「美しい日本の歩きたくなるみち500選」に選定されている町です。
「青い池」は、1988年に火山泥流災害を防ぐために造られた、堰堤の一つに水が溜まった人造池です。季節やその日の天候、時間帯で水の青さが変わり、今では世界的に人気の観光スポットとなった青い池。今回は、冬景色と夜のライトアップをご紹介します。

人気スポット「青い池」とは

人気スポット「青い池」とは

写真:ミセス 和子

地図を見る

「青い池」は、訪れる度に水の青さが変わって見えるので、誰もが何度でも通ってみたくなる観光名所。季節やその日のお天気、時間帯で風景が様変わりします。
写真は、水面がブルーに見える青い池、所々に空の白い雲が写っています。どこから眺めても、青い水面が美しく、心が癒されます。

青い池は、1988年に噴火した十勝岳の火山泥流災害を防ぐ為に、複数建設された堰堤の一つに水が貯まったもの。周囲が水没して立ち枯れたカラマツや白樺が趣を添えています。

人気スポット「青い池」とは

写真:ミセス 和子

地図を見る

写真の青い池は、エメラルドブルー。周囲の樹々は紅葉が進み、水面に映り込んだ時の色彩の美しさに心が奪われます。青い池の魅力はなんと言っても水の色。この幻想的なブルーはBIEI BLUE(ビエイブルー)と言われています。

幻想的で癒される水の色は、この付近の温泉成分が含まれた湧水と美瑛川の水とが混ざり、さらに光の照射加減によって生み出されます。幻想的な青色ですね。

人気スポット「青い池」とは

写真:ミセス 和子

地図を見る

立ち枯れたカラマツと、BIEI BLUEの幻想的な青い池。ここはカメラマンを中心に口コミで広がり、2012年7月にはアップル社の「壁紙」の一つに選ばれました。

ちなみに、最高の青い池は、風の無いよく晴れた早朝と言われています。また、早朝は観光客も少ないのでゆっくり撮影することができます。

冬の青い池は墨絵のよう!

冬の青い池は墨絵のよう!

写真:ミセス 和子

地図を見る

冬の青い池も、不思議な魅力があります。青い池までの道のりは、墨絵の様な白黒の世界。どこまでも同じ景色が続きます。

冬の青い池は墨絵のよう!

写真:ミセス 和子

地図を見る

冬の青い池は雪で覆われ、ブルーの水の色は無く白一色。雪が積もった立ち枯れたカラマツが黒く見える、白と黒の世界です。

幻想的な夜のライトアップを眺めてみよう!

幻想的な夜のライトアップを眺めてみよう!

写真:ミセス 和子

地図を見る

青い池では11月から4月までの期間、夜のライトアップが行われます。日没になると始まるライトアップは幻想的で美しく、一度は見てみたい風景です。

ライトアップは約10分でひとつのストーリーになるように行われています。色の基調は、青い池にちなんで「ブルー」。光の強弱等によって美しく色合いが変わります。シャッターチャンスを逃さない様にしましょう。

幻想的な夜のライトアップを眺めてみよう!

写真:ミセス 和子

地図を見る

撮影する場所やライトによって、カラマツの影絵が白い雪の池に広がります。幻想的な風景は大掛かりな舞台装置のようにも見えます。

幻想的な夜のライトアップを眺めてみよう!

写真:ミセス 和子

地図を見る

約10分間で一つのストーリーが作り上げられる、冬のライトアップ。ここだけしか見ることができない自然の風景の移り変わりを表現したイベントに感動します。

なんと言ってもここは北海道の大雪山の麓、冬のお出かけは是非暖かい服装でお出かけください。

青い池の周辺環境は?

青い池の周辺環境は?

写真:ミセス 和子

地図を見る

青い池の周囲には散策路があります。散策路の両側には白樺が茂っていて、樹々の合間から眺めの良い、お好みの場所を見つけて撮影することができます。冬期間は、一部通行止めになっている場所もあります。

青い池の周辺環境は?

写真:ミセス 和子

地図を見る

散策路の行き止まりには、美瑛川が流れています。美瑛川の水も、青い池と同じように温泉成分が含まれている為、水の色が青く見えるのです。

トイレや駐車場はあるの?

トイレや駐車場はあるの?

写真:ミセス 和子

地図を見る

駐車場から青い池までは、グリーンの建物が二棟並んでいます。手前はお土産屋さん「青い池」、その隣が公衆トイレです。お店は冬季間は休館になりますが、公衆トイレは使用できます。

トイレや駐車場はあるの?

写真:ミセス 和子

地図を見る

青い池の駐車場は、普通車約270台 、バス約27台が駐車できます。冬は除雪されており、気持ち良く駐車できます。
駐車料金は現在は無料ですが、2020年4月からは料金が発生します。

青い池の基本情報

住所:北海道美瑛郡美瑛町白金
電話番号:0166-94-3355(道の駅びえい「白金ビルケ 」)
アクセス:JR美瑛駅より車で約20分
駐車場:普通車270台 バス27台
駐車料金:現在は無料(2020年4月から有料)

ライトアップ期間
令和元年11月1日(金)から令和2年4月30日(木)まで
ライトアップ時間
2020年1月1日(水)〜2月29日(土):17時30分〜21時
3月1日(日)〜3月31日(火):18時〜21時
4月1日(水)〜4月30日(木):18時30分〜21時

2020年1月現在の情報です。最新の情報は公式サイトなどでご確認ください。

掲載内容は執筆時点のものです。 2020/01/05 訪問

条件を指定して検索

- PR -

新幹線特集
この記事に関するお問い合わせ

- 広告 -