甲府市のおすすめビジネスホテル12選 温泉や名物グルメも!

甲府市のおすすめビジネスホテル12選 温泉や名物グルメも!

更新日:2020/11/16 16:22

トラベルjp 編集部のプロフィール写真 トラベルjp 編集部

甲府市は武田信玄ゆかりの地で、武田神社や金櫻神社、景勝地である昇仙峡などたくさんの観光スポットが点在しています。甲府鳥もつ煮やほうとうなど名物グルメもいっぱい。甲府はビジネスだけでなく、観光の拠点としても便利ですよ。

そんな甲府市には、温泉付きのホテルから車利用に便利なホテルまでさまざまなタイプが勢揃い!ここでは甲府市内のおすすめビジネスホテルをLINEトラベルjp編集部が厳選してご紹介していきます。

1.ホテルルートインコート甲府

1.ホテルルートインコート甲府

提供元:Expedia

https://www.travel.co.jp/stay/hotel/hotel-route-in…

全国に展開しているホテルチェーン、ルートインホテルズの一つ「ホテルルートインコート甲府」は、JR甲府駅から車で約10分の所にあるビジネスホテルです。

客室には無料Wi-Fi、薄型テレビ、ミニ冷蔵庫、お茶セットと湯沸しポットが完備されており、駐車場と朝食が無料で利用可能。また、活性石人工温泉の大浴場もあるので、一日の疲れをゆっくりと癒すことができます。温泉に浸かった後は、ホテル内のレストランで山梨名物のほうとうや鳥もつ煮、山梨県産ワイン、山梨県産冷酒などをいただき、リフレッシュするのもおすすめ。

2.コンフォートイン甲府

2.コンフォートイン甲府

提供元:Expedia

https://www.travel.co.jp/stay/hotel/best-inn-kofu-…

「コンフォートイン甲府」は甲府駅から車で約20分、甲府昭和ICから約1分の場所にあるホテルです。明るく開放的なラウンジスペースには、挽きたてのコーヒーとレモンフレーバーのウォーターがウェルカムドリンクとしていただけます。

セミダブルサイズのベッドに、寝具メーカーと共同開発したオリジナル枕「チョイス ピロー」が全室に導入されているので、ゆったりと快適な眠りにつけること間違いなし。また、朝食は無料で利用可能。焼きたてのパンの香りとともに新しい一日をスタートさせましょう!

3.天然温泉 甲斐路の湯 ドーミーイン甲府

3.天然温泉 甲斐路の湯 ドーミーイン甲府
瀧澤 信秋

甲斐の国で定宿にしたい快適ホテル「天然温泉 甲斐路の湯 ドーミーイン甲府」by 瀧澤 信秋

地図を見る

「天然温泉 甲斐路の湯 ドーミーイン甲府」は、JR甲府駅から徒歩で約15分の所にあります。シモンズ社製のマットレス(和室を除く)が嬉しい客室は、シックなデザインながらも明るく清潔感があります。

最上階には露天風呂、サウナ、水風呂付大浴場が完備。ホテル一番の自慢は、天気がよければ富士山が見える、眺望抜群の天然温泉です。 この写真の記事を見る ≫

4.ホテルシーラックパル甲府

4.ホテルシーラックパル甲府

提供元:Expedia

https://www.travel.co.jp/stay/hotel/dormy-inn-kofu…

「ホテルシーラックパル甲府」は、甲府昭和ICより車で約3分の所にあります。100台収容の駐車場が無料で利用できるので、車利用の人におすすめ。

客室はシングル、ダブル、ツインの3タイプ。シングルルームでもゆったりとくつろげるセミダブルサイズのベッドが完備されています。無料Wi-Fiと広々としたデスク、明るい照明で仕事がはかどること間違いなし!また、全客室にPanasonic製ナノイー発生機「air-e」が導入されているのも嬉しいですよね。

5.ホテル1-2-3甲府・信玄温泉

5.ホテル1-2-3甲府・信玄温泉

提供元:Expedia

https://www.travel.co.jp/stay/hotel/hotel-1-2-3-ko…

「ホテル1-2-3甲府・信玄温泉」は、甲州街道沿いにあるリーズナブルなビジネスホテルです。本館と別館で、五右衛門露天風呂、富士見風呂、気泡風呂など6種類の源泉100%掛け流しのお風呂が楽しめるのがこのホテルの特徴!良質な温泉に浸かって仕事の疲れを癒しましょう。

客室はお一人様からファミリーまで、さまざまな利用シーンに合わせて泊まれるように、シングルや和洋室などがあります。また無料で朝食がいただけるのも嬉しいポイント。

6.甲府ワシントンホテルプラザ

6.甲府ワシントンホテルプラザ

提供元:Expedia

https://www.travel.co.jp/stay/hotel/kofu-washingto…

「甲府ワシントンホテルプラザ」はJR甲府駅から徒歩約13分の所にある高層ビジネスホテルです。

全室にWi-Fi・有線LANの接続無料で、薄型テレビとミニ冷蔵庫が完備されているので、ビジネス利用にもピッタリ。シングルルームでもセミダブルベッドが設置されているので、ゆっくりと休むことができます。朝食では山梨の郷土料理「ほうとう」が食べられるのも嬉しいですね。

7.アパホテル〈甲府南〉

7.アパホテル〈甲府南〉

提供元:Expedia

https://www.travel.co.jp/stay/hotel/834656

「アパホテル〈甲府南〉」はJR甲府駅から車で約10分、甲府南ICから車で約5分の所にあるビジネスホテル。

男女入れ替え制の大浴場や、30種類以上から選べるビュッフェスタイルの朝食が人気です。ポストにルームキーを投函するだけでチェックアウトができるシステムは忙しいビジネスマンにも嬉しいポイント。

8.ホテルクラウンヒルズ甲府

8.ホテルクラウンヒルズ甲府

提供元:Expedia

https://www.travel.co.jp/stay/hotel/832386

「ホテルクラウンヒルズ甲府」はJR甲府駅から徒歩約3分、市の中心部に位置するビジネスホテル。全客室、シモンズ社製マットレスを使用しているのでぐっすりと休むことができます。また、ホテルには男女入替制の大浴場も完備。

朝食バイキングは30種以上のメニューが用意されています。好みの焼き具合でいただけるセルフ目玉焼きコーナーや、日曜・祝日限定の山梨名物「ほうとう」、ホテル特製味自慢「朝カレー」などワクワクするメニューがたくさん!朝食時間以外にもコーヒーやお茶などのドリンクサービスもあり、22:00〜24:00には無料お茶漬けサービスも。

9.ホテル内籐甲府昭和

9.ホテル内籐甲府昭和

提供元:Expedia

https://www.travel.co.jp/stay/hotel/hotel-naito-ko…

JR甲府駅より車で約15分、中央高速甲府昭和ICから約3分の所にある「ホテル内籐甲府昭和」。館内にはレディースルームや最上階にある女性専用の大浴場などがあり、女性客におすすめのホテルです。レディースルームにはナイトスチーマーや三面鏡、空気加湿清浄機を完備。ヘアアイロンなどの貸し出しサービスもあります。

大浴場はサウナ付男性浴場と女性専用の展望風呂があり、男女ともに甲州赤ワインの湯が楽しめます。甲州赤ワインの湯は入浴剤としてフロントで販売しているので、出張や旅行のお土産にもおすすめ。

10.ホテル フリースタイル

10.ホテル フリースタイル

提供元:Expedia

https://www.travel.co.jp/stay/hotel/4023346

「ホテル フリースタイル」は、JR甲府駅から徒歩約20分、甲府昭和インターから車で約15分の場所に位置するリーズナブルなビジネスホテルです。

このホテルの特徴は何といっても時間制の宿泊料金!チェックイン、チェックアウトが24時間対応なので忙しいビジネスマンにおすすめです。各階にウォーターサーバーが設置されていたり、フロントにコーヒーサービスがあったりと嬉しいサービスも。

11.ホテルリブマックス甲府

11.ホテルリブマックス甲府

提供元:dトラベル

https://www.travel.co.jp/stay/hotel/825280

「ホテルリブマックス甲府」はJR竜王駅から車で約5分の所にあります。このホテルの魅力は富士山を望む源泉かけ流しの湯や薬草風呂、超音波・バイブラ風呂など、さまざまなお風呂が楽しめるという点。

また、ビジネスホテルではあまり見かけることのないゲームコーナーやマンガコーナーも宿泊者は無料で利用することができます。客室は無料Wi-Fi、ミニ冷蔵庫、薄型テレビを完備。

12.東横イン甲府駅南口II

12.東横イン甲府駅南口II

提供元:Expedia

https://www.travel.co.jp/stay/hotel/toyoko-inn-kof…

「東横イン甲府駅南口II」はJR甲府駅から徒歩約1分と、ビジネスや観光の拠点として大変便利な場所にあります。また、東横インで人気の無料朝食サービスですが、おにぎりやお味噌汁だけではなく、郷土料理のほうとうなど品数も多く、朝から山梨らしさを感じながらエネルギーチャージができますよ。

甲府市のビジネスホテルはこれでキマリ

甲府市は武田神社や金櫻神社、景勝地である昇仙峡などたくさんの観光スポットが点在しています。また観光だけではなく、ほうとうや甲府鳥もつ煮などの名物グルメも楽しめるので、ビジネスはもちろん観光利用にもおすすめ。

甲府市の個性豊かなビジネスホテルをぜひ利用してみてくださいね。

2020年6月現在の情報です。最新の情報は公式サイトなどでご確認ください。

掲載内容は執筆時点のものです。

条件を指定して検索

- PR -

新幹線特集
この記事に関するお問い合わせ

- 広告 -