そば【▽側/▽傍】
読み方:そば
2 その動詞の表す動作・状態と時間の隔たりがないことを表す語。すぐそのあと。するとすぐ。「作る—から食べる」
[用法] そば・わき——「そば」は、その物から全方向の距離を示すが、「わき」はその物から左右の距離を示す。したがって、「わき」が「そば」に含まれてしまう場合には、たとえば「歩いている人のそば(わき)を自転車が通り過ぎた」のように相通じて用いられる。◇「先生の家のそばまで来て迷ってしまった」の「そば」は、その物からやや離れた周辺までを意味する。「わき」は、「ポストは売店のわきにある」のように、すぐ横にあることを意味する。「耳のわきのほくろ」は、耳の横にあることをいう。◇「近く」は、「そば」とほとんど違いはない。「近く(そば)まで来たので寄ってみた」では、「近く」の方が「そば」よりもやや範囲が広いといえよう。◇類似の語「かたわら」は文章語的である。
そば【×岨】
そば【×稜】
読み方:そば
1 物の角(かど)。りょう。
「石の—の、折敷の広さにてさし出でたるかたそばに」〈宇治拾遺・六〉
2 袴(はかま)のももだち。
そば【蕎=麦】
そば (蕎麦)
蕎麦(そば)
そば
食品名(100g当たり) | 廃棄率(%) | エネルギー(kcal) | 水分(g) | たんぱく質(g) | 脂質(g) | 炭水化物(g) | 灰分(g) |
穀類-穀類/そば/干しそば/乾 | ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
穀類-穀類/そば/干しそば/ゆで | ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
穀類-穀類/そば/そば米 | ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
穀類-穀類/そば/そば粉/表層粉 | ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
穀類-穀類/そば/そば粉/内層粉 | ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
穀類-穀類/そば/そば粉/中層粉 | ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
穀類-穀類/そば/そば粉/全層粉 | ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
穀類-穀類/そば/そば/生 | ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
穀類-穀類/そば/そば/ゆで | ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
蕎麦
曽場
姓 | 読み方 |
---|---|
曽場 | そば |
そば
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/01 15:33 UTC 版)
そば
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/16 14:36 UTC 版)
そば専門店 そば太鼓亭 セルフのそば専門店。2013年以降における業態で、2013年7月に、うどん専門店「金毘羅製麺」業態からセルフそば業態に転換した1号店「太鼓亭高槻城東店」を大阪府高槻市に開店したことをはじめに、大阪府北東部や兵庫県南東部の北摂地域に、ロードサイド店舗を中心に9店舗出店展開している。
※この「そば」の解説は、「太鼓亭」の解説の一部です。
「そば」を含む「太鼓亭」の記事については、「太鼓亭」の概要を参照ください。
そば
出典:『Wiktionary』 (2021/06/20 05:23 UTC 版)
名詞:蕎麦
そば 【蕎 麦】
- タデ科の一年草。白い花をつけ、黒い果実を作り、果実は食用とされる。そばむぎ。(秋の季語)
- 1.の実を原料とする粉。そば粉。
- 2.を加工した、麺類の食品。そばきり。日本そば。
- 2.と異なる材料による、3.に似た形状の麺類各種。中華そば、ソーキそば、五目そば、焼きそば、油そば、韃靼そば、ベトナムそば等。
語源
関連語
- 語義1
- 語義2
- うどん
- 麺
- 年越し蕎麦
- 成句: 蕎麦で首くくる
- 成句: 信州信濃の新蕎麦よりもわたしゃあなたの傍がよい
- 成句: 蕎麦の自慢はお里が知れる
- 熟語: 蕎麦滓, 蕎麦殻, 蕎麦鮨, 蕎麦猪口, 蕎麦汁, 蕎麦処, 蕎麦ボーロ, 蕎麦屋, 蕎麦湯
- 語義3
- そばのみ
- そば粉
異表記
翻訳
- ウクライナ語: гречка (uk) (hrečka) 女性
- 英語: buckwheat (en)
- オランダ語: boekweit (nl)
- 中国語: (繁): 蕎/ (簡): 荞, (繁): 蕎麥/ (簡): 荞麦
- 朝鮮語: 메밀 (ko)
- ドイツ語: Buchweizen (de) 男性
- フランス語: sarrasin (fr) 男性
- ベラルーシ語: грэчка (be) (hrečka) 女性
- ポーランド語: gryka (pl) 女性
- リトアニア語: grikis (lt) 男性
- ロシア語: гре́чка (ru) (gréčka) 女性
- 学名: Fagopyrum esculentum Moench
名詞:側・傍
- 近く。離れていないところ。
- (「そばから」「そばで」の形で)…した後すぐに。…するやいなや。
- (「するそばで」の形で)…すると同時に、…する横で。何かをしているのと同時にそれとは相反するようなことをする状況や、何かをしている人の近くにいてその人とは異なることをする状況などに用いる。
翻訳
関連語
- 類義語:
名詞:稜
そば 【稜】
名詞:岨
そば 【岨】
関連語
蕎
「そば」の例文・使い方・用例・文例
- くそばばあ
- その小さな男の子は母親のそばに立っていた
- 彼女は海のそばに住んでいる
- 彼女は私のそばをさっと通り過ぎた
- ドアのそばに立つ
- 私のそばを通りすぎる
- 私は海のそばで育った
- すぐそばに
- 一台の車がそばを通り過ぎた
- 公園のすぐそばに教会がある
- 子猫は私のそばで眠った
- 耳をそばだてる
- 緑の車があなたのそばを通り過ぎませんでしたか?
- 永遠に君のそばにいるよ
- 彼女にはそばにいてくれる人が必要だ
- 小屋はすぐそばにあった
- 彼女はそばにアレルギー反応を起こす
- その英雄のそばでは影が薄れる
- 彼はその子どものそばに寄っていって話しかけた
そばと同じ種類の言葉
- >> 「そば」を含む用語の索引
- そばのページへのリンク
辞書ショートカット
カテゴリ一覧
すべての辞書の索引