ぶ‐ぜん【×憮然】
読み方:ぶぜん
[ト・タル][文][形動タリ]失望・落胆してどうすることもできないでいるさま。また、意外なことに驚きあきれているさま。「—としてため息をつく」「—たる面持ちで成り行きを見る」
[補説] 近年、「憮然たる面持ちで」とした場合、「腹を立てているような顔つき」の意味で使われることが多くなっているが、本来は誤り。
文化庁が発表した「国語に関する世論調査」で、「憮然として立ち去った」を、「失望してぼんやりとしている様子」と「腹を立てている様子」の、どちらの意味だと思うかを尋ねたところ、次のような結果が出た。
平成15年度調査 | 平成19年度調査 | 平成30年度調査 | |
失望してぼんやりとしている様子 (本来の意味とされる) | 16.1パーセント | 17.1パーセント | 28.1パーセント |
腹を立てている様子 (本来の意味ではない) | 69.4パーセント | 70.8パーセント | 56.7パーセント |
ぶぜん【豊前】
- ぶぜんのページへのリンク