コッキとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > コッキの意味・解説 

こっ‐き〔コク‐〕【克己】

読み方:こっき

[名](スル)自分感情欲望邪念などにうちかつこと。「—して学問に励む」「—心」

「克己」に似た言葉

こっ‐き〔コク‐〕【国基】

読み方:こっき

国家維持していく根本となるもの。国家基礎。国のもとい。


こっ‐き〔コク‐〕【国忌】

読み方:こっき

皇祖先帝母后などの命日政務休み仏事行い歌舞慎んだ。こき。

二十九日、—なりければ御神楽(かぐら)止められ」〈盛衰記四四


こっ‐き〔コク‐〕【国旗】


こっ‐き〔コク‐〕【国記】

読み方:こっき

その国の歴史記録。国紀。

[補説] 書名別項。→国記


こっき〔コクキ〕【国記】


こっ‐き【骨器】

読み方:こっき

鳥獣魚の骨材料とする道具。角器とあわせて骨角器とよぶことが多い。


こっ‐き【骨気】

読み方:こっき

骨組みからだつき

「—も節くれ立ち」〈浄・千両幟

気性また、気性激しく強気であること。

「—に競(きほ)ふ野郎御座ります」〈伎・初買曽我


こっ‐き〔コク‐〕【黒器】

読み方:こっき

黒塗りの、ふたのある。こき。

黒色茶器黒楽焼き烏盞(うさん)など。こき。


こっ‐き〔コク‐〕【黒旗】

読み方:こっき

黒色の旗。

無政府主義者団体掲げる旗。


国忌

読み方:コキkoki), コッキ(kokki

皇祖先皇母后などの崩日のうち、とくに定められ七代忌日


国旗

読み方:コッキ(kokki

国家象徴する旗章


斛器

読み方:コッキ(kokki

物の容量をはかる



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「コッキ」の関連用語

コッキのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



コッキのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS