シェーク【shake】
シェーク(Shake)
まず、ボディーに氷(8~9分目ぐらいまで)と材料を入れ、ストレーナー、トップ、とかぶせてゆく。(あとで、シェ-クしていくうちに中の材料が染み出てこないように、まっすぐはめる。)早く、目的の冷たさになるように、要領よくスピーディーにシェーカーを振る。
シェーカーの持ち方
※右利きの場合(左利きの場合は左右の手を逆にする)
(1)トップを手前にして、右手親指で押え、
(2)くすり指と小指の間にボディーをはさみ、
(3)中指、人差し指を添えてボディーをささえる
(4)左手は、中指とくすり指の第一関節のところまでをボディーの底にまわし、
(5)親指でストレーナーを押え、人差し指とくすり指でボディーを軽くはさむ(指や手のひらを必要以上にシェーカーに密着させると、手の熱がシェーカーに伝わって氷を溶けやすくするので注意)
握ったシェーカーは、身体の正面からやや左側、真横から見て水平になるように肩と胸の中間あたりにすえ、前後に15~16回(例外として、卵や生クリームなど特に混ぜにくい材料を使う時は、30回ほど)シェ-クする。シェーカーを持った指先が冷たくなり、シェーカーの表面が霜の降ったような感じになったところで、トップをはずし、人差し指でストレーナーを押えながらグラスに注ぐ。
シェイク (曖昧さ回避)
シェイク(shake, sheik)は、英語で「振る」「振動」「振動させる」といった意味。
- カクテルの製法の一種。シェイカー (調理器具) を参照。
- アメリカンスタイルのミルクセーキのこと。マックシェイクなど
- イスラームの称号「シャイフ」の英語読み。
- シェイク (単位) - 原子核物理学で用いられる時間の単位
- シェークハンド - 卓球で裏表の2面が使用可能なラケット。1面のラケットはペンホルダー。
- シェイク (パチスロ) - 大都技研のパチスロ。
- プロ野球選手の小宮山悟のオリジナル球種。
- Shake - Apple Computerのデジタル映像編集ソフトウェア。
- シェイク (映像制作会社) - 東京都の映像制作会社 [1]でありアニメーション制作会社[2]
- ShAKe (漫画家) - (ShAKeはしゃけと読む)成人向け漫画を描く日本の漫画家。
音楽
- 金管楽器の奏法の一種。
- SHAKE (バンド) - 日本の兄弟ポップデュオ。
- SHAKE (女性歌手グループ) - 女性3人組歌手グループ。
- SHAKE (SMAPの曲) - SMAPの23枚目のシングル(1996年)。
- Shake (DOUBLEの曲) - DOUBLEの4枚目のシングル(1999年)。
- 木暮“shake”武彦 - 木暮武彦(shakeはシャケと読む)。日本のロック・ギタリスト。
- SHAKE (go!go!vanillasの曲)
- SHAKE (go!go!vanillasのアルバム)
男性名
- シェイク・ティオテ (Cheik, 1986 - 2017) - コートジボワールのサッカー選手 (MF)、同国代表
- シェイク・ディアバテ (Cheikh, 1988 - ) - マリのサッカー選手 (FW)、同国代表
- シェイク・ミルトン (Shake, 1996 - ) - アメリカのバスケットボール選手 (SG)、本名はマリック・ベンジャミン・ミルトン
- シェイク・ムザファ・シュコア (Sheikh, 1972 - ) - マレーシアのの整形外科医、宇宙飛行関係者
関連項目
- シェイカー (shaker)
- シュック (Shook)
- シェイクン (Shaken)
- シェイクス (Shakes)
- en:Shake hands (曖昧さ回避)
- シャケ (shake)
- SHK
- 「シェイク」で始まるページの一覧
- 「シェーク」で始まるページの一覧
- タイトルに「シェイク (曖昧さ回避)」を含むページの一覧
- タイトルに「シェーク」を含むページの一覧
- en:Special:PrefixIndex/shake
「シェーク」の例文・使い方・用例・文例
- その作家は第二のシェークスピアと言われている
- その喜劇はシェークスピアの作であると考えられている
- シェークスピア全集
- シェークスピアは有名な登場人物をたくさん生み出した
- 彼女はシェークスピアの研究に一生をささげた
- 私はシェークスピアからインスピレーションを得てこの劇を書いた
- 教授は先学期にシェークスピアの講義をした
- 私は学生のころシェークスピアを原文で読みました
- 彼女の作文はシェークスピアからの引用で引き延ばされている
- その劇団はシェークスピアの『リア王』を上演した
- シェークスピアが言うように,「この世はすべて舞台だ」
- シェークスピアからの引用文
- 私たちの先生はよくシェークスピアの一節を引用する
- 「マクベス」はシェークスピアの有名な悲劇の1つです
- シェークスピアについてのばく然とした知識
- シェークスピアは歴史上の人物について多くの劇を書いた
- シェークスピアの作品集
- シェークスピアのソネット18の韻律分析
- 彼はシェークスピアの一節を読んだ。
- 彼はシェークスピアと同時代の人だった。
品詞の分類
名詞およびサ変動詞(料理) | スライス 煮崩れ シェーク 加味 塩蒸し |
- シェークのページへのリンク