ジェットでGO!2とは? わかりやすく解説

ジェットでGO!2

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/23 13:58 UTC 版)

ジェットでGO!2
ジャンル シミュレーション
対応機種 PlayStation 2, Windows
開発元 タイトー
発売元 タイトー
人数 1人
発売日 2002年3月28日
デバイス 専用コントローラ対応(振動非対応)
テンプレートを表示

ジェットでGO!2』は2002年タイトーが発売したゲームソフトで、飛行機運行のシミュレーションゲーム日本航空が製作協力している。

ゲーム概要

前作である『ジェットでGO!』とは異なり、タキシングやスポットインなどといった運行もプレイヤーが操作することができる。

ゲームモード

  • シナリオモード

各空港でタキシング、離陸、着陸の様々なシチュエーションをプレイする。シナリオをクリアすると点数とそれに応じた金~銅の間で評価される。

  • パイロットモード

(ゲーム内の)1ヶ月に一度、空港と時刻と機体を選んで出発から到着(スポットイン)までプレイする。当初は副操縦士からのスタートだが、年次が過ぎていくにつれて機長に昇格(同時にコックピット視点が左側に変わる)したり、獲得したマイルに応じて隠し機体が登場するなどのイベントが発生する。

  • フリークルーズモード

飛行ルートや時間に関係なく、高度15000 - 30000Ftの間でクルーズを楽しめる。離陸および着陸する空港も自由に選択できるが、伊丹空港 - 関西国際空港間のみを飛行することはできない。

登場機体

最初から使用できる機体
隠し機体

登場空港

その他

機体説明、日本航空の歴史、ムービー、空港案内などが収録されている。

日本航空のロゴについて、通常版では当時(2002年まで)の鶴丸ロゴを使用している。廉価版ではパッケージのみ「The Arc of the Sun」ロゴに変更されているが、ゲーム中に登場する機体の塗装は鶴丸のまま変更されていない(Windows版のみ、ムービー前に出るロゴが「The Arc of the Sun」になっている)。

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ジェットでGO!2」の関連用語

ジェットでGO!2のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ジェットでGO!2のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのジェットでGO!2 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS