ディプロとは? わかりやすく解説

ディプロ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/03 03:30 UTC 版)

ディプロ
2014年撮影
基本情報
別名 Diplodocus
生誕 (1979-11-10) 1979年11月10日(45歳)[1]
出身地 アメリカ合衆国
フィラデルフィア
学歴 テンプル大学
ジャンル エレクトロニック・ミュージック
ヒップホップ
テクノ
活動期間 2003年〜現在
レーベル Big Dada, Mad Decent
共同作業者 スクリレックス
メジャー・レイザー
公式サイト http://diplo.com/

ディプロ(Diplo、本名:トーマス・ウェズリー・ペンツ(Thomas Wesley Pentz)、1979年11月10日 - )は、アメリカ人DJプロデューサーテクノミュージシャン

エレクトロクラッシュニューレイヴなど、2000年代後半の世界的ダンス・ムーヴメントにおける最重要プロデューサーの一翼として知られる。これまで携わった多くの作品は軒並みそのムーヴメントを担うヒット作となってきた。

概要

2004年にデビュー・アルバム 『Florida』を発表。その後、精力的なDJ活動、ロウ・バジェットとのプロジェクトであるHollertronixとしての作品リリース、自身のレーベル「Mad Decent」の運営やリミックス/プロデュース・ワークを通じてクラブ・シーンに頭角を現す。

数多くのリミックス・ワークを手掛ける傍ら、世界中のフレッシュなビート・フォームを発掘、シーンにいち早く紹介し最先端トレンドとして発信する手腕に評価が高く、プロデューサーとしてもその才能を大いに発揮している。特に世界的となったM.I.A.との仕事が最も知られるところで、他にもこれまでにスパンク・ロックサンティゴールドボンヂ・ド・ホレブラカ・ソム・システマといった気鋭のアクトを見出し、世界的ブレイクに導いてきた。

2009年には人気ビート・クリエイターのスウィッチとの共同プロジェクト、メジャー・レイザーを始動させ、積極的なライヴ活動にも従事している。

メジャー・レイザーとディプロ2つの名義でフジロック・フェスティバル'09に出演。ブラカ・ソム・システマへのリレー出順となった深夜のレッドマーキー・レイブでは、DJシャドウからマイケル・ジャクソンダフト・パンクプロディジーの楽曲までを動員したお祭りDJプレイで大いにフロアを盛り上げた。

2012年4月より、BBCラジオ1・1エクストラ(サイマル放送)のミックス・ショー『Diplo and Friends』のパーソナリティに就任。ディプロ自身は案内役として出演するが、不定期で彼自身のミックスもオンエアされる。

2015年10月25日MTVヨーロッパ・ミュージック・アワードにて、ジャスティン・ビーバースクリレックス、ディプロの「Where Are Ü Now?」が、最優秀コラボレーション賞を受賞[2]

エピソード

2024年2月の来日公演[3]時にSNSを更新し、21歳のころ東京で生活した時のことについて投稿した。テンプル大学に通いつつ恵比寿ウェイターをして稼ぎ、初めて作ったデモダブ・プレートに記録したと記している。[4]

ディスコグラフィ

スタジオアルバム
  • Florida (Diplo album)'(2004)
コンピレーション・アルバム
  • FabricLive.24 (2005)
  • Decent Work for Decent Pay'(2009)
  • Random White Dude Be Everywhere(2014)
EP
  • Diplo Rhythm(2004)
  • Revolution(2013)
シングル
  • "Epistomology Suite" b/w "Summer's Gonna Hurt You" (2003)
  • "Blow Your Head" (2008)
  • "Hey" (2009) (with Laidback Luke)
  • "Get Off" (2009) (with Blaqstarr)
  • "U Don't Like Me" (2010) (with Lil Jon)
  • "Express Yourself" (2012)

脚注

  1. ^ Diplo (DJ): Astrology and Horoscope”. astrotheme. 2016年9月9日閲覧。
  2. ^ ジャスティン・ビーバー MTVヨーロッパ・ミュージック・アワードで5部門受賞”. シネマトゥデイ (2015年10月29日). 2015年10月29日閲覧。
  3. ^ “ディプロ、約6年振りとなる来日決定”. BARKS. (2024年2月16日). https://www.barks.jp/news/?id=1000244742 2024年2月29日閲覧。 
  4. ^ diplo [@diplo] (2024年2月28日). "When I was 21 I moved to Tokyo..." Instagramより2024年2月29日閲覧

関連項目

外部リンク


ディプロ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/13 13:40 UTC 版)

スターオーシャン Till the End of Time」の記事における「ディプロ」の解説

銀河連邦組織クォーク旗艦として使われている大型宇宙船全長600m以上で重力ワープエンジン使用し主砲量子魚雷防御機構などの時空転移シールド搭載する星間国家軍から不正に入手した流用品を使い改造されているので、一般に流通している機動高速艦に比べると高い火力防御力誇っている。とはいえ銀河連邦正規戦闘専用艦には及ばない

※この「ディプロ」の解説は、「スターオーシャン Till the End of Time」の解説の一部です。
「ディプロ」を含む「スターオーシャン Till the End of Time」の記事については、「スターオーシャン Till the End of Time」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ディプロ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「ディプロ」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ディプロ」の関連用語

ディプロのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ディプロのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのディプロ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのスターオーシャン Till the End of Time (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS