トンボソウとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > トンボソウの意味・解説 

とんぼ‐そう〔‐サウ〕【蜻蛉草】

読み方:とんぼそう

ラン科多年草山林生え、高さ1530センチ2枚互生。夏、淡緑色の小花総状につける


蜻蛉草

読み方:トンボソウ(tonbosou)

ラン科多年草

学名 Platanthera ussuriensis


トンボソウ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/24 02:03 UTC 版)

トンボソウ
青森県津軽地方 2016年8月
分類APG III
: 植物界 Plantae
階級なし : 被子植物 Angiosperms
階級なし : 単子葉類 Monocots
: キジカクシ目 Asparagales
: ラン科 Orchidaceae
: ツレサギソウ属[1] Platanthera
: トンボソウ P. ussuriensis
学名
Platanthera ussuriensis (Regel et Maack) Maxim.[2]
シノニム
  • Tulotis ussuriensis (Regel et Maack) H.Hara[3]
  • Perularia ussuriensis (Regel et Maack) Schltr.[4]
和名
トンボソウ(蜻蛉草、蜻草)[5][6]

トンボソウ(蜻蛉草、蜻草、学名Platanthera ussuriensisシノニムTulotis ussuriensis )は、ラン科ツレサギソウ属の地生の多年草 [1][5][6][7][8]

特徴

は少数あり、横にはってひげ状に伸びる。は単一で直立し、高さは15-35cmになり、茎の下部に2葉が接してあり、茎に4-5個の鱗片葉が互生する。は狭長楕円形または倒披針形で、長さ8-13cm、幅1-3cmになり、先端はとがり、基部は次第に狭まって短い葉鞘となる。2葉は接しており、対生しているようにみえるが、互生であり、やや弓なりに湾曲する[1][5][6][7][8]

花期は7-8月。総状花序に淡緑色の小さなを20個ほどつける。は狭披針形で子房より長い。背萼片は広楕円形で長さ約2mm、側萼片は狭長楕円形でやや反り返る。側花弁は長さ約2mmの狭卵形で、背萼片とともにかぶとをつくり、蕊柱を囲む。唇弁は白色で長さ3-3.5mmになり、基部から3裂してT字状になり、中裂片は舌状、側裂片は三角状となる。距は白色で長さ4-6mmになり、前方に垂れ下がる[1][5][6][7][8]

分布と生育環境

日本では、北海道、本州、四国、九州に分布し、亜寒帯から暖温帯のやや湿り気のある林床や草地に生育する。国外では、南千島、朝鮮半島、中国大陸、極東ロシアに分布する[6][7][8][9]

名前の由来

トンボソウは「蜻蛉草」の意で、花の様子がトンボに似ていることからきている。種小名 ussuriensis は、「シベリアのウスリー地方に産する」の意味[5]

ギャラリー

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ a b c d 大場『植物分類表』pp.46-48
  2. ^ トンボソウ「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList)
  3. ^ トンボソウ「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList)
  4. ^ トンボソウ「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList)
  5. ^ a b c d e 『新牧野日本植物圖鑑』p.1069, p.1352
  6. ^ a b c d e 『山溪ハンディ図鑑2 山に咲く花(増補改訂新版)』p.121
  7. ^ a b c d 『日本ラン科植物図譜』p.69, p.316
  8. ^ a b c d 『改訂新版 日本の野生植物1』pp.220-221
  9. ^ Platanthera ussuriensis, eMonocot

参考文献

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「トンボソウ」の関連用語

トンボソウのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



トンボソウのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのトンボソウ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS