ドレミファ船長とは? わかりやすく解説

ドレミファ船長

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/02 02:08 UTC 版)

ドレミファ船長』(ドレミファせんちょう)は、NHK教育テレビジョン1963年4月11日から1966年3月17日まで幼稚園・保育所の時間に放送されていた音楽系教育番組である。

概要

歌の上手なドレミファ船長と仲間たちを乗せた船「ドレミファ号」は南の島を目指す途中、出会った住民に音楽を披露する[1][2][3][4]

キャスト

ドレミファ船長
演 - 友竹正則[3][5]
カー助
声 - 山本寿美子[3]
スイスイ
演 - 坂本新兵(1963年度 - 1964年度)[3]
食いしん坊である[1]
チャペ
演 - 松島トモ子(1963年度 - 1964年度)[3]
おしゃべりな性格[1]
チャコ
演 - 小鳩くるみ(1965年度)[5][6]

スタッフ

脚注

  1. ^ a b c 「ドレミファ船長 / 市川昌」『放送教育』第17巻第12号、日本放送教育協会、1963年3月1日、73頁、NDLJP:2341223/37 
  2. ^ a b c 「教育放送 38年度テレビ学校放送の新番組」『視聴覚教育』第17巻第4号、日本映画教育協会、1963年4月1日、79 - 80頁、NDLJP:6068102/44 
  3. ^ a b c d e 「ドレミファ船長 / 市川昌」『放送教育』第18巻第3号、日本放送教育協会、1963年6月1日、72 - 73頁、NDLJP:2341226/37 
  4. ^ 日本放送協会 編『NHK年鑑'64日本放送出版協会、1964年10月15日、113頁。NDLJP:2474361/72https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/2474361 
  5. ^ a b 『放送教育』第38巻第11号、日本放送教育協会、1984年2月1日、9頁、NDLJP:2340856/5 
  6. ^ “小鳩くるみ”から大学教授へ~鷲津名都江さん | NHK番組発掘プロジェクト通信

外部リンク

NHK教育テレビジョン 幼稚園・保育所の時間 音楽系番組
前番組 番組名 次番組
-
ドレミファ船長
(1963年4月 - 1966年3月)




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ドレミファ船長」の関連用語

ドレミファ船長のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ドレミファ船長のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのドレミファ船長 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS