ネット‐なげせん【ネット投(げ)銭】
ネット投げ銭
別名:Web投げ銭,ウェブ投げ銭,ソーシャル投げ銭,ソーシャルチッピング
【英】social tipping
ネット投げ銭とは、Web上の無料コンテンツを閲覧・利用したユーザーが、コンテンツ制作者に手軽に寄付できるようにする仕組みやサービスの総称である。
ネット投げ銭の多くは、Webページ上に専用のボタンを設置し、ユーザーにクリックしてもらうことで寄付するという形で行われる。また、寄付金額は「1ドル」や「105円」などの小額から行える場合が多い。このため、気に入ったコンテンツがあった場合に、ソーシャルサービスのシェアボタンをクリックするような感覚で気軽に寄付を行うことができる。
ネット投げ銭は、基本的に対価を支払う義務がないコンテンツに対して、とりわけ感謝や支援の意を示すといった、積極的な行為として利用されている。ちなみに、ソフトウェアにおいては、「ユーザがその価値を認めた場合にのみいくらか寄付する」方式で無償配布されているものを「ドネーションウェア」などと呼ぶ。
2012年1月現在、ネット投げ銭の主なサービスとして、NECビッグローブが提供する「ポチ」、Grow! Inc.が提供する「Grow!」などを上げることができる。
参照リンク
ポチ
Grow!
- ネット投げ銭のページへのリンク