ノンアルコールとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 日本語表現辞典 > ノンアルコールの意味・解説 

ノンアルコール【nonalcoholic】

読み方:のんあるこーる

普通は酒類みなされる飲料などで、アルコール分含まないこと。ノンアル。「—ビール


ノンアルコール飲料

(ノンアルコール から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/07/09 08:53 UTC 版)

ノンアルコール飲料(ノンアルコールいんりょう)とは、

  1. アルコール分が低いアルコールテイスト飲料
  2. 上記を含み、アルコール飲料以外の飲料(アルコール飲料の基準は後述の通り、国や地域で異なる。)。

定義

「ノンアルコール飲料」と言っても、アメリカでは0.5%まで、日本では1%まで、EUでは1.2%まで(イギリスは0.05%まで)のアルコール分が法的には認められている。よって甘酒なども法的には酒類に該当しない「ノンアルコール飲料」で、未成年者でも飲むことができる。しかし普通は「ノンアルコール飲料」と言うとアルコール分が0.05%以下の飲料を指し、アルコール分が0.05%以上1.00%以下の場合は「低アルコール飲料(Low-alcohol beverage)」と呼ばれる。

「Alc. 0.00%」と明記している場合、普通は「アルコールが0.05%以下」どころか限りなく0.00%に近づくように細心の注意が払われており、どれだけ飲んでも酔うことは無いが、プラシーボ効果でお酒を飲んだ時と同じように開放的な気分になることがある[1]

通常のアルコール製法と比較して、アルコールの生成を抑える発酵方法を取るためそれによって味や風味が変化することもあり、元のアルコール飲料製品のものと同じような味・風味に近づける試行錯誤が行われている。

各国の状況

日本

酒類販売業免許が不要で、20歳未満への販売、提供と20歳未満の購入や飲用も、二十歳未満ノ者ノ飲酒ノ禁止ニ関スル法律上では問題はないが、あくまでも20歳以上が飲用することを念頭に開発されており、未成年者の飲酒を助長する恐れがあるなど、混乱やトラブルを招きかねないため、未成年者への販売は推奨されておらず、大手チェーン店を中心に、自主規制として販売を自粛するところもある。また、同じ理由で未成年者が購入しにくいようにお酒の売り場に陳列する場合も多い。なお、一部の大手コンビニでは、ノンアルコール飲料の購入時に、酒やたばこと同様に、レジにて年齢確認ボタンを押す必要がある。

ビールワイン酎ハイなど、現存しているアルコール飲料のアルコール分を極端に少なくする、もしくは0%にした飲み物であり、ノンアルコールビールでは、1%未満のものをいう。

2003年道路交通法改正により、飲酒運転への罰則が強化されたことに伴ってノンアルコール飲料の需要が高まったため、大手酒造メーカー各社が一斉にノンアルコール飲料に参入したが、法的にはアルコールが1%未満であれば「ノンアルコール飲料」を名乗れるため、実際はかなりのアルコールが含まれていた。例えば2003年に発売された『モルトスカッシュ』(キリン)にはアルコールが0.5%、『アサヒポイントワン』(アサヒ)には0.1%のアルコールが含まれており、お酒に弱い体質の場合や大量に飲んだ場合は酔うことがあり、飲酒運転として捕まる可能性があった[2]。また、未成年者やお酒に弱い人、妊婦の飲用は十分注意する必要があり、定着しなかった。

2007年の道路交通法改正で、飲酒運転への罰則がさらに強化されたため、2009年4月にキリンは『モルトスカッシュ』に代わってアルコールが0.00%である日本初のノンアルコールビールである『キリンフリー』を発売。この大ヒットを受け、アサヒが『アサヒポイントワン』に代わって『アサヒポイントゼロ』を発売するなど、各社が続々とアルコール0.00%飲料に参入した。

ドイツ

ドイツ連邦政府統計局が発表した2013年のドイツ国内醸造所でのビール生産量は9460万ヘクトリットルと減少が続いており、消費者の嗜好がノンアルコール飲料などに移行していることが要因とされている[3]

サウジアラビア

サウジアラビアでは宗教上の理由からアルコールの輸入や流通が禁じられており、ノンアルコールビールはビールの代用品というよりは他の清涼飲料水と同じように消費されている[4]

サウジアラビアのノンアルコールビール(あるいは麦芽飲料)は、米国のバドワイザー、ドイツのホルステン、オランダのババリアビールなどの輸入品が流通しているほか日本製のものも流通している[4]

種類

脚注

関連項目


ノンアルコール

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/07/16 20:06 UTC 版)

タバスコ料理」の記事における「ノンアルコール」の解説

ポソール(英語版) (Pozol) - トウモロコシ飲み物カカオ入れることもある。タバスコ代表的な飲み物。 チョローテ (Chorote) - 石灰水でゆでたトウモロコシ細かく挽いたカカオ発酵させたもの。 ポルビーリョ (Polvillo) - トウモロコシ挽いて焼いたカカオシナモン加えたもの。 アベーナ・コン・カカオ (Avena con cacao) - 燕麦カカオシナモン加えたもの。 ピノーレ (Pinole) - 炒って粉にしたトウモロコシカカオシナモンなどを加えたもの。 カカーダ (Cacada) - 肉とカカオの種の飲み物。 アグア・デ・マタリ (Agua de Matalí) - マタリ(ムラサキツユクサ属シマムラサキツユクサ)の汁にレモン加えたもの。 アグア・デ・ナランハ・アグリア (Agua de naranja agria) - ビターオレンジジュース。 チョコラーテ(Chocolate)- ホットチョコレート

※この「ノンアルコール」の解説は、「タバスコ料理」の解説の一部です。
「ノンアルコール」を含む「タバスコ料理」の記事については、「タバスコ料理」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ノンアルコール」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「ノンアルコール」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ノンアルコール」の関連用語

ノンアルコールのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ノンアルコールのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2025実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのノンアルコール飲料 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのタバスコ料理 (改訂履歴)、宝ホールディングス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS