ラインとエリア
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/21 06:43 UTC 版)
マーカーは、ラインボタンを押しながらフィールドの領域内に向かってレバーを倒すと、領域内にラインを引く事ができる。ラインをフィールドの領域外で結ぶ事で、フィールド領域内にエリアを作る事ができる。エリアは、QIXがいない部分にできる。 ラインボタンは「高速」と「低速」の2種類があり、それがそのままマーカーがラインを引く速度につながっている。エリアが完成すると、高速は青色、低速では赤色に染まる。高速に比べて低速で囲んだほうがラインの面積の得点が高いため、要所で使い分けることが高得点へのカギとなる。なお、ライン引きの中途における低速から高速、もしくは逆の速度切り替えは可能だが、どちらも最終的に高速で囲んだと判定される。 基本的に生成したエリア内を通過することはできないが、エリアの頂点部分を起点にラインを引きその頂点に誤差なく接続することで、ラインの分岐路を作ることが可能。
※この「ラインとエリア」の解説は、「QIX」の解説の一部です。
「ラインとエリア」を含む「QIX」の記事については、「QIX」の概要を参照ください。
- ラインとエリアのページへのリンク