伊達功とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 伊達功の意味・解説 

伊達功

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/06 22:46 UTC 版)

伊達 功(だて いさお、1924年4月12日 - )は、思想史学者、松山大学名誉教授。

愛媛県喜多郡内子町出身。1949年京都帝国大学経済学部卒。1952年同大学院(旧制)修了、1967年「トマス・モアユートピア研究」で京大経済学博士。1953年島根大学助手、1961年松山商科大学経済学部講師、助教授、1971年教授、松山大学教授。1990年退任、名誉教授。2001年勲四等旭日小綬章受勲。

著書

  • 『近代社会思想の源流 トマス・モア『ユートピア』の分析』ミネルヴァ書房 1970
  • 『ユートピア思想と現代』創元社 創元新書 1971
  • 『社会科学の歴史と方法』ミネルヴァ書房 1973
  • 『技術と思想の歴史 原始から未来へ』創元社 1984

参考

  • 伊達功教授略歴および研究業績 (伊達功教授記念号) 松山大学論集 1990-12
  • 『現代日本人名録』2002年



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「伊達功」の関連用語

伊達功のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



伊達功のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの伊達功 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS