公共用水域とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 地理 > 地形 > 水域 > 公共用水域の意味・解説 

公共用水域 (こうきょうようすいいき)

 水質汚濁防止法第2条定義されており、河川湖沼港湾沿岸海域その他公共の用に供される水域およびこれに接続する公共溝渠かんがい用水路その他公共の用に供される水路をいう。下水処理する終末処理場有する下水道は、公共用水域に含まれない。したがって終末処理場接続していない分流式下水道雨水管都市下水路は公共用水域である。特定施設有する特定事業場から、公共用水域に汚水排出するものは、同法規制を受けることとなる。

公共用水域

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/23 18:21 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
公共の川

公共用水域(こうきょうようすいいき)とは、水質汚濁防止法によって定められる、公共利用のための水域水路のことをいう。

河川湖沼港湾、沿岸海域、公共溝渠かんがい用水路、その他公共の用に供される水域や水路。ただし、下水道は除く。

公共用水域の環境保全

 かつての水質汚濁問題は水質汚濁防止法等の環境法規制の強化や水質汚濁防止技術の進歩で大きく改善した。しかし、過去に排出された有害物質底質に蓄積され底質汚染となり、底質の拡散や食物連鎖により新たな汚染源となっている。〈実例・出典は底質汚染ダイオキシン類に詳しい〉

関連項目

外部リンク




公共用水域と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「公共用水域」の関連用語



3
下水道法 デジタル大辞泉
96% |||||

4
78% |||||

5
74% |||||




9
74% |||||

10
生活排水 デジタル大辞泉
74% |||||

公共用水域のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



公共用水域のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
九州環境管理協会九州環境管理協会
財団法人 九州環境管理協会(以下、「当協会」とします)ホームページに記載されている全ての文章、写真その他の画像等の著作権は、すべて当協会に帰属します。これらを無断で転載・複製することは、私的使用または引用として使用する場合を除き、著作権法で禁止されています。
環境省環境省
Copyright © 2025 Kankyosho All rights reserved.
京浜河川事務所京浜河川事務所
Copyright (C) 2025 京浜河川事務所 All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの公共用水域 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS