えん‐ばん〔ヱン‐〕【円盤】
円盤
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/09 02:51 UTC 版)
円盤(えんばん)とは、一般に円形かつ盤状の(板より厚みがある)もの。
- 空飛ぶ円盤 flying disc・flying saucer
- フライングディスク。商品名フリスビー。投げるディスク。
- ディスクメディア。HDDなどの場合はそのメディア本体。
- 転じて、光ディスクで発売された映像ソフトウェアを指すインターネットスラング。主にアニメや映画などに使われる。
- 円盤投(投擲競技)に用いる道具。
- 降着円盤 accretion disk (天体の周りに形成される円盤)
- 銀河円盤 galactic disc。
- 俗に、本番行為が禁止されている風俗店において、風俗嬢にチップを渡して本番行為を行うこと。円+本番の当て字。
関連項目
円盤
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/12 09:36 UTC 版)
15世紀、アルベルティの考案した暗号円盤が最古のものとされる。大小2枚の円盤からなり、内側の円盤を回転させて平文・暗号文の対応を決める。位置を固定して暗号化・復号を行うとシーザー暗号となり、1文字ごとに位置をずらすと多表式暗号となる。南北戦争でも使用された。ローター式暗号は多段に接続した暗号円盤を機械化したものともいえる。
※この「円盤」の解説は、「暗号」の解説の一部です。
「円盤」を含む「暗号」の記事については、「暗号」の概要を参照ください。
「円盤」の例文・使い方・用例・文例
- 空飛ぶ円盤
- 皮膚擦傷法は高速で回転する円盤を用いて皮膚の最上層を機械的に削ることである。
- 私は円盤状の物体が東から西へ飛ぶのを見た。
- 空飛ぶ円盤だと思った。
- 空飛ぶ円盤を見た事がありますか。
- それは間違いなく空飛ぶ円盤だったのだ。
- 彼は円盤を恐ろしく遠くまで投げた.
- 空飛ぶ円盤が目撃されたといううわさがある.
- 円盤鋸
- 長いスティックを使って、平らな面の上に印されたスコアリング・エリアに木の円盤を置くゲーム
- コインか円盤を手で標的に向かって盤を滑らせるゲーム
- 南米北部の熱帯性の鳥で、オスは鮮やかな赤またはオレンジの羽毛と、直立する円盤様の冠羽を持つ
- 旧世界のヒキガエルの科で、固定された円盤状の舌がある
- 横切って通る(十二宮または黄道帯)か、(天体の円盤または子午線の位置を)横切って通る
- 平らにされた円盤状のイシサンゴ(通常孤独で独立の)
- 円盤のような丸くまたは楕円形の
- 円盤状の皮膚損傷
- 中央の円盤から伸びた5本の腕が特徴の棘皮動物
- きゃしゃなむち状の触手が小さな中央の円盤から四方に広がる、ヒトデに似た動物
- >> 「円盤」を含む用語の索引
- 円盤のページへのリンク