出版法とは? わかりやすく解説

しゅっぱん‐ほう〔‐ハフ〕【出版法】

読み方:しゅっぱんほう

新聞および定期刊行雑誌以外の普通出版物取り締まり目的とした法律明治26年1893制定昭和24年1949廃止


出版法

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/12/10 07:59 UTC 版)

出版法

日本の法令
法令番号 明治26年法律第15号
提出区分 議法
種類 行政手続法
効力 廃止
成立 1893年2月24日
公布 1893年4月14日
主な内容 議論や機密の漏洩、秩序や風俗の壊乱を防ぐために出版を許可制とし、差し止めを含め公的権力による取り締まりを認める
関連法令 讒謗律出版条例新聞紙条例新聞紙法言論、出版、集会、結社等臨時取締法不穏文書臨時取締法国家総動員法新聞事業令
条文リンク 法令全書 官報
テンプレートを表示
警視庁特別高等警察部検閲課による検閲事務の様子(1938年〈昭和13年〉)

出版法(しゅっぱんほう、明治26年4月14日法律第15号)は、明治時代に出版物の取締りを目的として制定された法律である。

検閲などを政府が行えることを定め、大日本帝国憲法下で政府による言論統制を推し進める根拠の一つとなった。

概要

1893年出版条例を継承するものとして制定。治安警察法行政執行法著作権法の立案・草案作成にあたった有松英義の起草による。廃止までには全36条となっていた。

終戦後、ダグラス・マッカーサー率いる連合国軍最高司令官総司令部(GHQ)が、日本政府による言論統制を禁じ、代わってGHQが言論統制を行うようになったこと(プレスコードを参照)、日本国憲法第21条において表現の自由と検閲の禁止が定められたことに伴い、本法は有名無実となり、1949年に出版法及び新聞紙法を廃止する法律(昭和24年5月24日法律第95号)により廃止された。

なお、稀に情報公開制度を取り扱う文脈で出版法が出てくることがあるが、これは上記の出版法ではなく1800年代にスウェーデンで世界で初めて制定された情報公開制度、出版の自由法についてである。

出版法が問われた事件・出版物等

関連項目

外部リンク


「出版法」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



出版法と同じ種類の言葉


固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「出版法」の関連用語

1
新聞紙法 デジタル大辞泉
52% |||||

2
出版条例 デジタル大辞泉
32% |||||

3
出版警察 デジタル大辞泉
32% |||||

4
納本 デジタル大辞泉
32% |||||


6
津田左右吉 デジタル大辞泉
18% |||||





出版法のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



出版法のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの出版法 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS