北京国際映画祭とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 北京国際映画祭の意味・解説 

北京国際映画祭

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/14 01:49 UTC 版)

北京国際映画祭(ペキンこくさいえいがさい、中国語: 北京国际电影节、英語:Beijing International Film Festival)は、中国北京市で毎年4月に開かれる映画祭である。

概要

中国中央広播電視総台(CMG・チャイナメディアグループ)と北京市人民政府の共催によるもの。

2011年に第1回が開かれ、毎年開催されている。

国家新聞出版広電総局と北京市の主催。

2015年、園子温監督の『ラブ&ピース』が、日本映画としては初めてコンペティション部門にノミネート[1]

2016年、金子雅和監督の『アルビノの木』が、世界の新人監督を紹介するFORWARD FUTURE部門で正式上映された[2]

2017年、雑賀俊朗監督の『カノン』が、日本代表作品としてコンペティション部門天壇賞入選。佐々木希鈴木保奈美が北京において人気を博し、鈴木保奈美は授賞式プレゼンターに抜擢された。

2019年、樹木希林の遺作『エリカ38』からは日比遊一監督、主演女優の浅田美代子、主演俳優の平岳大などの日本映画代表団が参加。

2023年、清原惟監督の 『すべての夜を思いだす』が、「Forward Future Award」部門 審査員特別表彰[3]

2024年、三宅唱監督の 『夜明けのすべて』が、コンペティション部門 最優秀芸術貢献賞を受賞。

出典

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「北京国際映画祭」の関連用語

北京国際映画祭のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



北京国際映画祭のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの北京国際映画祭 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS