南波健二とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 南波健二の意味・解説 

南波健二

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/02/08 22:14 UTC 版)

南波 健二(なんば けんじ、本名:南波 健之、1940年11月18日 - )は、日本漫画家東京都杉並区出身。息女はミュージシャンサブリナ・ブルネイとマユタン

来歴

1940年11月18日東京都杉並区荻窪に生まれる。手塚治虫に憧れ中学生の頃から漫画家を目指す。中学3年の頃高野よしてるに師事し漫画を教わる。高校2年で「荒鷲の決戦」で貸本漫画デビュー。卒業後、阿佐ヶ谷美術専門学校に入学。以降、川崎のぼるらと共にさいとう・たかをのアシスタントをしながら、貸本漫画向け単行本にアクション漫画、時代劇漫画を描いた。

さいとうが主催した漫画制作集団「劇画集団」に加わり、佐藤まさあきとの競作単行本『SNシリーズ』など貸本劇画で多くのヒット作を放ち、南波プロダクションを設立した。貸本劇画時代では特に『アタック・アクションシリーズ』がノルマンディー上陸後の米軍の活躍を描き、コンバット劇画として一世を風靡した。

その後、貸本劇画の衰退に伴い、執筆の場を漫画雑誌に移し、『週刊少年キング』、『週刊少年マガジン』、『週刊漫画アクション』などでハードアクション劇画を多数執筆した。

作品リスト

  • アタック・アクションシリーズ
  • アタックジョー
  • ウルフの調書(原作:梶原一騎
  • キック魂(原作:梶原一騎)
  • 黒バイ将軍
  • ジャンプ獅子シリーズ
  • 処刑人ゴッド
  • 拳銃王子(原作:真樹日佐夫
  • 新宿無頼・てっかり
  • タックル猛牛シリーズ
  • 豹マン
  • ベラクルス
  • デビルホーク(南波健二&江波じょうじ
  • 球鬼がいく(南波健二&江波じょうじ)
  • デッド・クロス(南波健二&江波じょうじ)
  • ウォービームス(南波健二&江波じょうじ)
  • 男の翼
  • 志士 
  • 三銃士(南波健二・久保田千太郎
  • たぎり(原作:さわさかえ)

師匠

アシスタント

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「南波健二」の関連用語

南波健二のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



南波健二のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの南波健二 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS