こくさい‐おんどめもり〔‐ヲンドめもり〕【国際温度目盛(り)】
国際温度目盛(ITS-90)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/02 10:28 UTC 版)
「温度」の記事における「国際温度目盛(ITS-90)」の解説
国際単位系においては温度には熱力学温度を使用し、単位としてケルビンを使用することになっている。しかし熱力学温度は理想化された系の性質から定義される温度であるから、実際に計測することは容易ではない。そこで熱力学温度と実用上一致し、測定しやすい温度として国際温度目盛(こくさいおんどめもり、ITS、International Temperature Scale)が定められている。現在使用されている温度目盛は1990年に定められたものでITS-90と呼ばれている。国際温度目盛はある領域の温度を定義する計測器とそれを校正するための定義定点からなる。
※この「国際温度目盛(ITS-90)」の解説は、「温度」の解説の一部です。
「国際温度目盛(ITS-90)」を含む「温度」の記事については、「温度」の概要を参照ください。
- 国際温度目盛のページへのリンク