大幡基夫とは? わかりやすく解説

大幡基夫

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/17 06:21 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

大幡 基夫(おおはた もとお、1951年11月25日 - )は日本政治家衆議院議員日本共産党公認)を1期務めた。日本共産党中央委員会幹部会委員[1]

来歴

大阪府大阪市出身。大阪府立阪南高等学校を経て、立命館大学経営学部中退。日本民主青年同盟中央委員会及び日本共産党豊能地区委員会・大阪府委員会の各委員長を務めた後、2000年第42回衆議院議員総選挙比例近畿ブロックから出馬し初当選を果たす。

2003年第43回衆議院議員総選挙には出馬せず引退。その後は選挙対策局長、書記局次長などとして活動。

脚注

  1. ^ 日本共産党中央委員会の機構と人事2010年1月17日付『しんぶん赤旗

参考文献

関連項目





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「大幡基夫」の関連用語

大幡基夫のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



大幡基夫のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの大幡基夫 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS